茶臼山から右へと下った稜線は大棚入山の鈍角三角形にて再び盛り上がっているが、その大棚入山の右後方には
御嶽が見えている。 写真において、御嶽の左手前下方に見えている三角形の山が大棚入山。 | |
御嶽の右には少し間を空けて 経ヶ岳が見え、 さらにその右側、またまた少し間を空けた所に 乗鞍岳が確認できる。 写真 中央の山が経ヶ岳。 |
|
こちらは
乗鞍岳。 乗鞍岳の右側手前には小鉢盛山、 鉢盛山らしき高みがシルエットとなって見えているものの (写真には写っていない)、そのさらに右側は樹林によって遮られる。 | |
上述のように、展望は一旦 樹林によって遮られるものの、もう少し右に目を向けると、樹林の上方に
穂高連峰が確認できるようになる。 写真 中央が 奥穂高岳と前穂高岳。 |
|
先程の 安平路山に目を戻すと、 安平路山の少し左手後方にはうっすらと 恵那山が見えている。 そして、恵那山の左に暫く名も知らぬ山が続いた後、南アルプスの地蔵尾根が立ち上がっている。 写真 右端の黒い三角形の山が安平路山。 | |
その地蔵尾根を左に追っていくと、真南の方角にて 仙丈ヶ岳に至っており、 こちら側からは頂上直下の藪沢カールがよく見えている。 また、仙丈ヶ岳の右後方には大仙丈ヶ岳が少し顔を出している。 写真の一番高い山が 仙丈ヶ岳。 |
白岩 1、  白岩 2、   白岩 3、  白岩 4、   白岩 5、  白岩 6、   白岩 7、  白岩 8、   白岩 9  もご覧下さい。