三峰山、二ツ山、鉢伏山 ( 三峰山:1,887.8m、二ツ山:1,826.7m、鉢伏山:1,928.8m ) 2019.6.5 登山



【PHOTO & 記録 三峰山、二ツ山、鉢伏山 2】

一方、中央アルプスは辛うじてその姿が見え、目を凝らせば 木曽駒ヶ岳空木岳を確認することができる。

ただ全般的に曇っているため、本日は北アルプスも含めて、展望は期待できないようである。

写真 中央、やや右寄りの山が 木曽駒ヶ岳
写真を拡大すると、木曽駒ヶ岳の左に宝剣岳も確認できる。
さらに一番左側に少し見えている山が 空木岳と思われるが、どうやら 南駒ヶ岳と重なっているようである。

周囲に灌木が目立つ中、登り続けていくと、やがて傾斜が緩み、一旦、標識の立つ場所に登り着くが、 前を見るとさらに先へと斜面が続く。
しかし、傾斜は緩やか、速度を落とすことなく進むことができる。

恐らく和田山北峰と思しきピークを過ぎると (写真)、道は下りに入り、 途中から樹林帯を抜けて展望が一気に開ける。

左前方には本日登る三峰山がどっしりと存在感を見せている。
しかも、思い描いた通り、その頂上からこちら側に下ってくる尾根、そして山腹に木々は見られず、ほぼ全体がササに覆われている。

そしてそこに至るまでに越えていかねばならない小ピークにもほとんど木が生えておらず、ササが山を覆っている。

後方に青空が広がっていないのが残念ではあるものの、それでもこの光景に清々しさを覚え、テンションがグッと上がる。

また、右手後方を振り返れば、鷲ヶ峰の左後方に先ほどまでは雲に隠れていた 霧ヶ峰が見えるようになり、 車山頂上にある気象レーダードームも何とか確認できるようになる。

写真 右側の山が鷲ヶ峰。
鷲ヶ峰の左後方に 車山が見えている。

ほぼ平坦と言って良いほど緩やかな傾斜の道を進む。
道は一直線、足が進む。

さらに少し進むと、左手に本日登る予定の二ツ山が見えるようになり、その後方に 鉢伏山も見えてくる。
やや霞がかかったような状況が残念であるが、それでも気分が良い。

少々分かりにくいが、写真中央 やや左に見えている小さな突起が恐らく 二ツ山で、 鉢伏山はその後方に大きく広がりを見せている山。

右下にはビーナスラインの車道も見えるようになり、暫くは車道と平行するように進む。

歩いている道は芝草のような草に覆われているため、黄緑色のササ原の中に緑の絨毯が敷かれているようである。

道は小さなアップダウンを繰り返しながら進んでいくが、気分が良いため、それが全く気にならない。


三鉢 1、   三鉢 2、   三鉢 3、   三鉢 4、   三鉢 5、   三鉢 6、   三鉢 7、   三鉢 8、   三鉢 9、   三鉢 10、   三鉢 11、   三鉢 12  もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る