|
島田健司
|
2006/05/05 18:43:31 |
|
先日理髪店に行きましたら、要小学校の生徒らしい子が。髪を刈ってもらっていましたのでいろいろ話しをしました。要小学校今年は10周年記念の年だそうですね。クラスが二つだけそれも 一クラス25人ということに驚かされました。「私が通っていた頃の校名は、入学時が長崎第2小学校、卒業時は長崎第2国民学校でした。クラスも5組もあって、教室が不足し、1~2年のときは 午前組と午後組の二部授業だった」というと考えられないという顔をしていました。昭和18年卒の方々、宜しかったらご連絡ください。創立50周年祝賀会以来の後同期の集まりを実現しましょう。、
|
|
 |
|
aruji
|
2006/05/07 10:11:40 |
|
島田健司さん、書き込みありがとうございます。 私は創立50周年の時に在学してました(当時は要町小) 私たちの歌声がレコードになった事、ハナハジメさんが講堂の舞台でドラムを披露してくれた事を記憶してます。 要町小の前は「長崎第2小学校、卒業時は長崎第2国民学校」という 校名だったことは知りませんでした。 私のころは3クラスでした。 今は校庭のど真ん中にあったプラタナスの木もなく、シンボルだったので残念です。 校庭をアスファルトにしてから数年後の台風で倒れました。 新聞にもそのことが記事になりました。 アスファルトにしたから水分がいきわたらなかったのでしょうか? 当時、周りの人たちはそう言ってました。 またどうぞ、HPおこしください。お待ちしてます。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~amorin/hp/ |
|
|
|