秋田県にかほ市象潟にある「道の駅・象潟(きさかた)ねむの丘」で購入しました、秋田県の伝統食材「きりたんぽ」を、きりたんぽの形のまませんべいにしたお菓子「お菓子になったきりたんぽ」
(きりたんぽ)(煎餅・せんべい)(うるち米)(米)(味噌)(醤油)(塩)(スープ)(鳥肉・鶏肉)(比内地鶏)(鰹・カツオ)(タマネギ・オニオン)(ごぼう)(キャベツ)(道の駅象潟・きさかた)(象潟・きさかた)(にかほ市)(北秋田市)(秋田県)(蔵王米菓)(村山市)(山形県)
今回は、秋田県にかほ市象潟にある「道の駅・象潟(きさかた)ねむの丘」で購入しました、「お菓子になったきりたんぽ」をご紹介します。
「お菓子になったきりたんぽ」は、秋田県の伝統食材「きりたんぽ」を、きりたんぽの形のまませんべいにしたお菓子です。
秋田県の伝統郷土料理「きりたんぽ鍋」は、比内地鶏で出汁をとったスープに、きりたんぽと比内地鶏の肉やゴボウ、マイタケ、ネギ、セリ等を入れて煮込んだ伝統的な鍋料理です。
その食材の「きりたんぽ」は、つぶしたうるち米のご飯を杉の棒に先端から包むように巻き付けて焼いたたんぽ餅を、杉棒から外して食べやすく切った食品です。
「きりたんぽ」は、「きりたんぽ鍋」の食材だけでなく、味噌をつけて焼いたりして食べます。
「お菓子になったきりたんぽ」は、
「きりたんぽ」と同じように真ん中に穴があいた筒の形状です。
長さは本物の「きりたんぽ」の半分くらいで、うっすらと焼き目がついています。
焼き目は、「きりたんぽスープ味」のほうが淡い焼き目で、「みそ付けたんぽ風味」のほうがしっかりした焼き目だと思います。
「お菓子になったきりたんぽ」の食感は、ザクッとしたしっかりした食感ですが、噛むとふわふわして口の中で溶けていきます。
大きく口を開けて口に入れないとボロボロと崩れて散らばります。
「お菓子になったきりたんぽ(きりたんぽスープ味)」は、ふんわりした米の甘さと鶏ガラスープと醤油の風味があり美味しいスナック菓子です。
「お菓子になったきりたんぽ(みそ付けたんぽ風味)」は、焼いた味噌の風味がする甘い味付けの米の甘さも感じられる美味しいスナック菓子です。
「お菓子になったきりたんぽ(きりたんぽスー味)」の原材料は、
国産うるち米、植物油脂、コーン、砂糖、食塩、粉末醤油、オニオンパウダー、カツオエキスパウダー、チキンエキスパウダー、キャベツエキスパウダー、たん白加水分解物、酵母エキス、ごぼうパウダー、ロースト醤油調味料、調味料(アミノ酸等)、香料
です。
「お菓子になったきりたんぽ(みそ付けたんぽ風味)」の原材料は、
国産うるち米、植物油脂、コーン、砂糖、粉末味噌、ロースト醤油調味料、粉末醤油、酵母エキスパウダー、食塩、調味料(アミノ酸等)、香料、甘味料(甘草、スクラロース)、着色料(紅麹)
です。
「お菓子になったきりたんぽ」は、(きりたんぽスープ味)、(みそ付けたんぽ風味)とも、
8本入り1袋378円です。
価格もリーズナブルで、1本ずつ個包装されていますので、お土産菓子に最適です。
購入しました場所は、秋田県にかほ市象潟にある「道の駅・象潟(きさかた)・ねむの丘」(電話番号0184ー32ー5588)です。
販売者は、秋田県北秋田市綴子にある「株式会社北国さくら本舗」です。
製造者は、山形県村山市たも山にある「蔵王米菓株式会社」です。
なお、「煎餅・せんべい」、及び「うるち米」に関しては、
でご紹介しています。
また、「米」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「鳥肉・鶏肉」、及び「スープ」に関しては、
でご紹介しています。
更に、「比内地鶏」に関しては、
2014(平成26)年5月22日秋田県の有名な比内地鶏を使ったご当地バーガーの「比内地鶏バーガー」
でご紹介しています。
また、「鰹・カツオ」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「タマネギ・オニオン」に関しては、
でご紹介しています。
更に、「ゴボウ」に関しては、
でご紹介しています。
また、「キャベツ」、及び「味噌」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「醤油」に関しては、
でご紹介しています。
更に、「塩」に関しては、
でご紹介しています。
また、「道の駅象潟(きさかた)」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「象潟・きさかた」、「にかほ市」、「秋田県」、及び「山形県」に関しては、
でご紹介しています。
更に、「村山市」に関しては、
でご紹介しています。