大阪府堺市にある江戸時代初期の延宝年間創業の小島屋が爾来3百数十年間家伝の秘法を守り続けてきた、小豆のこし餡を餅皮で包み、その餅皮にけしの実をまぶしてけしの香味を生かした茶菓、堺名産「けし餅」
(けし餅)(小豆)(こし餡)(上白糖)(餅粉)(餅米)(けしの実)(麻の実)(片栗粉)(茶菓)(小島屋)(堺市)(大阪府)(トルコ)(北海道)
今回は、大阪府堺市にある江戸時代初期の延宝年間創業の小島屋が爾来3百数十年間家伝の秘法を守り続けてきた、「けし餅」をご紹介します。
古(いにしえ)の堺の町は南蛮貿易で栄え、海外から珍しい産物が堺の町を通って日本に紹介されたようです。
「けしの実」もその一つで、室町時代にインドからもたらされ、堺近郊で盛んに栽培されたようです。
安土桃山時代に千利休によって広められた茶の湯の習慣は、堺の町で多くの和菓子を生みだし、その一つがけしの香味を生かして考案された「けし餅」です。
「けし餅」は、小豆のこし餡を餅皮で包み、その餅皮にけしの実をまぶしたお菓子です。
「けし餅」は、上品なこし餡と柔らかくてコシがある餅皮のペアリングが餅とアンコ好きの心をとらえ、それに餅皮のまわりにビッシリちりばめられたけしの実の香味と食感が典雅さを演出する上品なとても美味しい和菓子です。
「けし餅」は、全国菓子大博覧会において幾多の賞碑受賞の実績があるようです。
「けし餅」の原材料は、
小豆(北海道産)、砂糖(上白糖)、餅粉(国内産)、けしの実(トルコ産)、片栗粉
です。
「けし餅」は、10個入り1箱1480円です。
12個入り1箱1761円です。
製造・販売者は、大阪府堺市にある
「株式会社 小島屋」(電話番号072ー232ー0313)です。
なお、「小豆」、及び「こし餡」に関しては、
でご紹介しています。
また、「上白糖」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「餅粉」、及び「餅米」に関しては、
でご紹介しています。
更に、「けしの実」に関しては、
2017(平成29)年9月26日山形県山形市七日町にある「オーヌマデパート本店」で購入しました、京都市伏見区にある「伊藤軒」の、巨大な栗をかたどったジャンボな栗饅頭「びっ栗万寿」(ジャンボ)(白餡・しろあん)(玉子・たまご)(栗・くり・マロン)(マロングラッセ)(けしの実)(饅頭・まんじゅう)(伊藤軒)(京都)と、
2011(平成23)年9月5日銀座木村屋の酒種あんぱん(けしの実)
でご紹介しています。
因(ちな)みに、「麻の実」に関しては、
でご紹介しています。
また、「片栗粉」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「茶菓」に関しては、
でご紹介しています。
更に、「大阪府」に関しては、
でご紹介しています。
また、「トルコ」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「北海道」に関しては、
でご紹介しています。