表紙履歴 散歩手帳 更新履歴 ホームページ  

散歩手帳

散歩記録(2017年)
携帯するデジカメ
利用する愛読書名

散歩記録(2017年)
2017.4.21 東京都薬用植物園に行く。曇り。温室の前では「しろばなのへびいちご(白花蛇苺)」が咲いていた。温室の裏では「いわからくさ(岩唐草)」、「クウワガタソウ(鍬形草)」、「エピメディウム・ペラルデリアヌム(Epimedium perralderianum)」、「ホザキイカリソウ(捕咲碇草)」の花が咲いていた。ロックガーデンでは「チゴユリ(稚児百合)」の花が咲いていた。
2017.4.19 昭和記念公園に行く。晴れ。日本庭園内を散策。盆栽苑では「ひなそう(雛草)」の可愛い花が咲いていた。野草園では「ショウジョウバカマ(猩々袴)」、「エビネ(海老根)」の花が咲いていた。
2017.4.18 昭和記念公園に行く。曇り、のち晴れ。こもれびの丘では「ミツバツチグリ(三葉土栗)」、「ヤマブキソウ(山吹草)」、「ジュウニヒトエ(十二単)」の花が咲いていた。
2017.4.16 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい日。午後には風が強くなった。日曜日のせいか人が多い。桜とチューリップの花の見物か。野草のこみち付近では「タブノキ(椨の木)」と「カツラ(桂)」の花が咲いていた。桜の園付近では「ヤマコウバシ(山香ばし)」の花が咲いていた。いずれも小さな小さな花なので久し振りに撮影した。
2017.4.14 東京都薬用植物園に行く。晴れ。風が強い。ロックガーデンでは「つるきんばい(蔓金梅)」の花が咲いたので撮影した。似ている野草の「ミツバツチグリ(三葉土栗)」と「キジムシロ(雉莚)」の花も咲いていたので撮影した。「きびひとりしずか(吉備一人静)」は芽が出ていた。有毒区では「フデリンドウ(筆竜胆)」の花が可愛く咲いていた。
2017.4.12 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い日。こもれびの丘では「ヤマブキソウ(山吹草)」、「ニリンソウ(二輪草)」、「イチリンソウ(一輪草)」の花が咲いていたので撮影した。
2017.4.10 東京都薬用植物園に行く。曇り。園内散策。温室の裏では「ちゃぼたいげき(矮鶏大戟)」、「ヒカゲツツジ(日蔭躑躅)」、「キバナカタクリ(黄花片栗)」、「ヒゴスミレ(肥後菫)」の花が咲いていた。林地では「ダイオウグミ(大王茱萸)」と「マルバボスミレ(丸葉菫)」の花が咲いていた。ロックガーデンでは「つるきんばい(蔓金梅)」なる野草に蕾がついていた。
2017.4.8 昭和記念公園に行く。曇り。こもれびの丘では「カタクリ(片栗)」と「クサイチゴ(草苺)」の花が咲いていたので撮影した。「カタクリ(片栗)」の中に白い花を見つけた。葉には斑がない。正式な名前がわからない。
2017.4.5 昭和記念公園に行く。晴れ、のちに風が強くなる。こもれびの丘では「ヤマルリソ(山瑠璃草)」、「ムラサキケマン(紫華鬘)」、「キランソウ(金瘡小草)」、「ヒトリシズカ(一人静)」が咲いていた。「モミジイチゴ(紅葉苺)」と「クロモジ(黒文字)」にも花が咲いていた。「クロモジ(黒文字)」の花は雌花と思われる。結実が楽しみだ。
2017.4.3 多摩森林科学園に行く。晴れ、暖かい日。森林園のHP情報により「ほしざくら(星桜)」の花を見つけて撮影した。第2樹木園の道端では「よごれねこのめ(汚れ猫の目)」、「ユリワサビ(百合山葵)」、「タネツケバナ(種漬花)」の花が咲いていた。昭和林道では桜の「キンキマメザクラ(近畿豆桜)」、「チョウジザクラ(丁字桜)」、「コシノヒガンソウ(越の彼岸桜)」が咲いていた。
2017.4.2 昭和記念公園に行く。晴れ。こもれびの丘では「カテンソウ(花点草)」の小さな雄花と「センボンヤリ(千本槍)」の花が咲いていた。花木園では「スノーフレーク」の花が咲いていた。久し振りに撮影した。
2017.3.31 昭和記念公園に行く。曇り、一時雨。花木園ではクスノキ科の樹木に小さな小さな花が咲いていた。「クロモジ(黒文字)」は雄花、「アブラチャン(油瀝青)」は雌花だった。
2017.3.25 東京都薬用植物園に行く。晴れ。園内散策。温室で元会社の同僚のHHさんと会う。林地では「タチツボスミレ(立壺菫)」の花が目立つ。「シロモジ(白文字)」と「クロモジ(黒文字)」の木がが並んで立っていた。クスノキ科の仲間で小さな小さな花でちょっと気になる。様子見だ。
2017.3.18 東京都薬用植物園に行く。晴れ。温室では「アメリカシャガ(亜米利加射干)」の花が咲いていた。温室の裏では「ばいかおうれん(梅花黄連)」の花が咲いていたので撮影した。林地では「フサザクラ(房桜)」と「ダンコウバイ(檀香梅)」の花が咲いていた。「つるぐみ(蔓茱萸」と「ナワシログミ(苗代茱萸)」の若実を見つけた。
2017.3.15 昭和記念公園に行く。曇り。寒い日。水鳥の池では「オナガガモ(♀)」を見つけた。野鳥観察舎では「ノスリ」が木の上に止まっていた。残堀川では「修善寺寒桜」の花が咲き、人も多く、「メジロ」も花をついていたので撮影した。
2017.3.12 東京都薬用植物園に行く。晴れ。温室の裏では「ばいかおうれん(梅花黄連)」の看板と葉を見つけた。花が楽しみだ。有用樹区では「フッキソウ(富貴草)」の花が咲いていた。
2017.3.10 瑞穂町郷土資料館に行く。晴れ。「ヤドリギ(寄生木)」を撮影すると小さな小さな花が見える。いい場所を見つけて撮影した。そのうちにクスノキの上にあの「ワカケホンセイインコ」が来た。ビックリだ。野草園では「キクザキイチゲ(菊咲一華)」と「ユキワリイチゲ(雪割一華)」の花が咲いていた。
2017.3.8 農林研究センターに行く。晴れ。「ワカケホンセイインコ(♂)」にまた会う。奇しくも昨年も3月8日。「河津桜」の花を食っていた。
2017.3.6 農林研究センターに行く。曇り。センター内を散策。「アトリ」の群れを見つけた。
2017.3.5 東京都薬用植物園に行く。晴れ。温室の裏では「きたやまおうれん(北山黄蓮)」と「ひゅうがおうれん(日向黄蓮)」の花を見つけて撮影した。どうも「ばいかおうれん(梅花黄連)」の仲間らしい。林地では「キバナノアマナ(黄花の甘菜)」と「ヒロバノアマナ(広葉の甘菜)」の花が咲いていた。
2017.3.3 昭和記念公園に行く。晴れ、のち風が強くなる。水鳥の池を散策。「コガモ(♀)」を見つけた。「ダイサギ」と「アオサギ」のツーショットを見て撮影した。
2017.3.1 久し振りに多摩森林科学園に行く。曇り、時々晴れ。森林園のHP情報により「ダイオウショウ(大王松)」の大きな大きな松ぼっくりを求めて第3樹木園へ歩く。松ぼっくりは2つ見えた。一つは大きく、高さが約20cm位。もう一つは小さい。周囲の木々が大きいのでこの森林の雰囲気とマッチしていた。第3樹木園では「モクレイシ(木茘枝)」が雄花と雌花を咲いていた。
2017.2.28 農林研究センターに行く。晴れ。西ゾーンでは「カワヅザクラ(河津桜)」の花が綺麗に咲いていた。「シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)」は花が満開だ。ヒヨドリ、メジロ、コゲラが花を銜えていた。
2017.2.26 東京都薬用植物園に行く。晴れ。穏やかな日。温室では「ゲッキツ(月橘)」の赤い実を見つけた。ロックガーデンでは「スハマソウ(州浜草)」の花が咲いていた。温室の横では「モクレイシ(木茘枝)」の雌花が咲いていた。
2017.2.20 昭和記念公園に行く。晴れ。水鳥の池を散策。花木園菖蒲田では「ムクドリ」が2羽で水浴びしていた。
2017.2.19 東京都薬用植物園に行く。晴れ。寒い日。温室では「コブミカン(瘤蜜柑)」の若い実、「じゃわにっけい(ジャワ肉桂)」の小さな花を見つけた。
2017.2.18 昭和記念公園に行く。晴れ、のち曇り。残堀川沿いを散策。「カワヅザクラ(河津桜)」には花が咲いていた。ヒヨドリが花を銜えていたので撮影した。
2017.2.17 近場を散策。晴れ。風が強い。諏訪神社では「ヤドリギ(寄生木)」に赤い実が生っていた。調べたところ「あかみやどりぎ(赤実寄生木)」と言うらしい。農林研究センターでは「ヤドリギ(寄生木)」を見たが、実がついていない。
2017.2.15 昭和記念公園経由農林研究センターに行く。晴れ。暖かい日。昭和記念公園では「アトリ(♀)」を見つけて撮影した。農林研究センターでは「大寒桜」と「河津桜」の花が咲いていた。
2017.2.11 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。寒い日。水鳥の池を散策。花木園の菖蒲園で「セグロセキレイ」と「ツグミ」を見つけたので撮影した。
2017.2.10 昭和記念公園に行く。晴れ、のち曇り。一時雪。園内散策。「ジョウビタキ(♀)」と群れていた「カシラダカ」を見つけた。
2017.2.8 昭和記念公園に行く。晴れ。園内散策。「ルリビタキ(♂)」と「アオバト(♀)」を見つけた。綺麗な色でした。
2017.2.5 昭和記念公園に行く。晴れ。水鳥の池を散策。「オカヨシガモ」の姿は見えず。野鳥観察舎では「ベニマシコ(♂)」が止まっていたので撮影した。
2017.2.4 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい日。水鳥の池では「オカヨシガモ」の雌雄鳥がやっと顔を見せたので撮影した。「オカヨシガモ(♀)」ははじめてだ。
2017.2.3 昭和記念公園に行く。晴れ。野鳥観察舎では赤い鳥の「ベニマシコ(♂)」を見つけた。
2017.2.1 昭和記念公園に行く。晴れ。水鳥の池を散策。「オカヨシガモ」の雌雄鳥を見つけたが、なかなか顔を見せない。
2017.1.29 昭和記念公園に行く。曇り、のち晴れ。水鳥の池では「ムクドリ」が池端に歩いていた。
2017.1.27 東京都薬用植物園に行く。晴れ、のち風強くなる。温室では「しなにっけい(支那肉桂)」の実と「プリムラ・オブコニカ・プリカント」の花を見つけた。
2017.1.26 昭和記念公園に行く。晴れ。昭島口では久し振りに「ソウシチョウ」を見つけた。
2017.1.25 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。水鳥の池では「オカヨシガモ」の雌雄鳥を見つけた。残念ながら、後姿だった。花木園の菖蒲園の藪の中から「ウグイス」が顔を見せたので撮影した。
2017.1.23 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。ハーブ園付近では「シジュウカラ」のネクタイを見ながら撮影した。トンボの湿地付近ではカメラマンの行列の中「アオバト(♀)」をはじめて見つけて撮影した。
2017.1.22 東京都薬用植物園に行く。晴れ。温室の裏では「みちのくふくじゅそう(陸奥福寿草)」の花が咲いていた。「フクジュソウ(福寿草)」の仲間らしが、ガク片が花びらより短いようです。これが見分けのようです。「シジュウカラ」に黒いネクタイ細いものを見つけた。本で調べたところ細い方が雌鳥で、太い方が雄鳥と書かれていた。面白いですね。今日は新発見の連続だった。
2017.1.19 瑞穂町郷土資料館に行く。晴れ。寒い日。新聞に載った「大きなケヤキ」の写真を見ると「ヤドリギ(寄生木)」がついている。早速見に行く。よく見ると実が沢山生っている。低い場所を見つけて実を撮影した。
2017.1.18 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。花木園の菖蒲園の藪の中から「クイナ」が顔を見せた。早速撮影した。
2017.1.16 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。こもれびの森では尾を上下振っている「ブンズイ」を見つけた。久し振りなので撮影している時「ルリビタキ(♂)」が近くに止まった。まあまあありがとう。帰りには「ルリビタキ(♀)」にも出て来た。楽しいでした。
2017.1.15 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。花木園では「ガビチョウ」と会う。
2017.1.13 東京都薬用植物園に行く。晴れ。温室では「サンジャクバナナ(三尺バナナ)」の若い実と「コブミカン(瘤蜜柑)」の花を見つけた。花は白色の綺麗な花で蕾も綺麗だった。
2017.1.12 昭和記念公園に行く。晴れ。園内を散策。渓流で「モズ(♀)」と「シメ」と会う。
2017.1.10 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。水鳥の池で元会社の大先輩のMAさんと会う.。日本庭園では「アオサギ」が水のない池底を歩いていた。
2017.1.9 昭和記念公園に行く。小雨、のち晴れ。水鳥の池では「カワウ」が羽を広げていた。花木園では「ガビチョウ」と「シジュウカラ」に会った。花木園の菖蒲田では「ウグイス」が藪に中を動いていた。
2017.1.7 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。こどもの森では「アトリ(♂)」、「アオジ(♂)」、「コゲラ」に会った。
2017.1.3 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。園内を初散策。残堀川では「ジョウビタキ(♂)」が欄干の上に止まっていた。渓流では「ツグミ」を見つけた。
2017.1.1 昨年はヤマノイモやアオツヅラフジの仲間の色々な小さな花や、チュウザキ等の夏鳥の野鳥にも会いました。本年もまた素敵な出会いを楽しみにしています。よろしくお願いします。平成29年元旦。

散歩記録(2016年)
散歩記録(2015年)
散歩記録(2014年)
散歩記録(2013年)
散歩記録(2012年)
散歩記録(2011年)
散歩記録(2010年)
散歩記録(2009年)
散歩記録(2008年)
散歩記録(2007年)
散歩記録(2006年
散歩記録(2005年)
散歩記録(2004年)
散歩記録(2003年)
TOPに戻る。

携帯するデジタルカメラ
EOS 70D(キャノン製 2014.12.25〜)
SZ-14(オリンパス製 2012.8.28〜)
EOS Kiss X2(キャノン製 2008.5.6〜)
Power Shot S3 IS(キャノン製 2006.5.27〜)
  CAMEDIA C-720 Ultra Zoom(オリンパス製 2002.7.6〜)
TOPに戻る。

利用する愛読書名
日本の樹木 林弥 栄編 山と渓谷社
樹に咲く花 離弁花@ 茂木 透写真 山と渓谷社
樹に咲く花 離弁花A 茂木 透写真 山と渓谷社
樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物 茂木 透写真 山と渓谷社
樹木ガイドブック 平野 隆久著 永岡書店
よくわかる樹木大図鑑 平野 隆久著 永岡書店
花木ウォッチング 夏梅 陸夫著 大泉書店
日本の樹木 辻井 達一著 中公新書
続・日本の樹木 辻井 達一著 中公新書
木の名前 岡部 誠著 婦人生活社
新日本の桜 木原 浩写真 山と渓谷社
サクラ保存林ガイド 森林総合研究所 多摩森林科学園編集 森林総合研究所 多摩森林科学園
よくわかる栽培12か月 ウメ 大坪 孝之著 NHK出版
よくわかる栽培12か月 ツバキ、サザンカ 桐野 秋豊、箱田 直紀著 NHK出版
よくわかる栽培12か月 ツツジ、アザレア 国重 正昭著 NHK出版
よくわかる栽培12か月 アジサイ 川原田 邦彦著 NHK出版
よくわかる栽培12か月 シャクナゲ 倉重 祐二著 NHK出版
よくわかる栽培12か月 モクレン、コブシの仲間 倉重 祐二著 NHK出版
よくわかる栽培12か月 オールドローズ 野村 和子著 NHK出版
樹木 見分けのポイント図鑑 林 弥栄著 講談社
葉っぱ・花・樹皮でわかる樹木図鑑 高橋 秀男校閲 池田書店
葉で見分ける樹木 林 将之著 小学館
紅葉と落ち葉 平野 隆久、片桐 啓子著 山と渓谷社
ドングリと松ぼっくり 平野 隆久、片桐 啓子著 山と渓谷社
葉っぱ博物館 亀田 龍吉、多田 千恵子著 山と渓谷社
街路樹の散歩みち 亀田 龍吉、多田 千恵子著 山と渓谷社
どんぐり図鑑 北川 尚史監修、伊藤 ふくお著 トンボ出版
どんぐりノート いわさゆうこ、大滝玲子作 文化出版局
木の実ノート いわさゆうこ作 文化出版局
まつぼっくりノート いわさゆうこ作 文化出版局
グリーンアドベンチャー樹木初級編 森田 勇造著 (社)青少年交友協会
皇居東御苑「花暦」 宮内庁生活協同組合監修 毎日エディショナルセンター
植物ガイドブック 花ごよみ 国営昭和記念公園オリジナル 昭和管理センター
野に咲く花 平野 隆久写真 山と渓谷社
山に咲く花 永田 芳男写真 山と渓谷社
高山に咲く花 木原 浩写真 山と渓谷社
野草の名前(春) 高橋 勝雄著 山と渓谷社
野草の名前(夏) 高橋 勝雄著 山と渓谷社
野草の名前(秋・冬) 高橋 勝雄著 山と渓谷社
花色でひける山野草・高山植物 大嶋 敏昭監修 成美堂出版
野草 見分けのポイント図鑑 林 弥栄著 講談社
散歩で出会う花ポケット図鑑 久保田 修著 新潮文庫
ハイキングで出会う花ポケット図鑑 増村 征夫著 新潮文庫
高山植物ポケット図鑑 増村 征夫著 新潮文庫
野の花えほん 春と夏の花 前田 まゆみ作 あすなろ書房
野草・雑草観察図鑑 岩瀬 徹著 成美堂出版
柳宗民の雑草ノオト(1) 柳 宗民著 毎日新聞社
柳宗民の雑草ノオト(2) 柳 宗民著 毎日新聞社
身近な雑草の芽生えハンドブック 浅井 元朗著 文一総合出版
ハーブ 亀田 龍吉著 山と渓谷社
楽しいハーブ作り 田淵 増雄編 主婦の友社
ハーブの育て方 志村 悟編 プティック社
花づくり園芸館 ネイチャー・プロ編集室編 小学館
花言葉【花図鑑】 夏梅 陸夫著 大泉書店
花の歳時記(春) 鍵和田 柚子著 講談社
花の歳時記(夏) 鍵和田 柚子著 講談社
花の歳時記(秋) 鍵和田 柚子著 講談社
花の歳時記(冬・新年) 鍵和田 柚子著 講談社
木へんを読む 佐道 健著 学芸出版社
日本の野鳥 叶内 拓哉写真・解説、安部 直哉解説協力 山と渓谷社
野鳥の名前 安部 直哉解説、叶内 拓哉写真 山と渓谷社
野鳥ポケット図鑑 久保田 修著 新潮文庫
♪鳥くんの比べて識別! 野鳥図鑑670 永井 真人著、茂田 良光監修 文一総合出版
カワセミの子育て 矢野 亮著 地人書館
ニューワイド 学研の図鑑 昆虫 友国 雅章監修 学研教育出版
フィールド版 トンボのすべて 井上 清、谷 幸三著 トンボ出版
これならわかる 花の写し方入門 丸林 正則著 日本カメラ社
初心者のためのデジタル一眼レフ Q&A 逸見 仁編集 日本カメラ社
キャノン EOS Kiss X2 1週間マスターブック 横畠 稔彦、等編集 学習研究社
TOPに戻る。

ホームページに戻る。