表紙履歴 散歩手帳 更新履歴 ホームページ  

散歩手帳

散歩記録(2017年)
散歩記録(2016年)
散歩記録(2015年)
散歩記録(2014年)
散歩記録(2013年)
散歩記録(2012年)
散歩記録(2011年)
散歩記録(2010年)
散歩記録(2009年)

散歩記録(2008年)
2008.12.29 晴れ。昨日カインズホームで衝動買いした可愛い花の「オキザリス」と「エロカ」を撮影。黄色と桃赤色の「オキザリス(ハナカタバミ)」は「カタバミ(片喰)」の仲間で花期が違うようだ。ピンク色の筒状の花の「エリカ」は「ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)」の仲間だ。
2008.12.28 晴れ。久し振りに農林研究センターに行く。待っていた「ノシラン(熨斗蘭)」の実が見事な瑠璃色になっていたので撮影。「ロウバイ(蝋梅)」と「フユザクラ(冬桜)」の花を撮影。
2008.12.21 冬至。冬晴れの寒い日。昭和記念公園に行く。園内に「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」の木が多くなった。花を咲いている木もあるが、ほとんどが蕾。「ガマ(蒲)」の白い穂綿を見つけて撮影。
2008.12.13 薬用植物園に行く。晴れ。木の葉が落ちて、紅葉の景色から落ち葉の景色に変わった。落ち葉を歩くと気持ちよい。「ウンシュウミカン(温州蜜柑)」の実と「カカオ」の実を撮影。園内は冬を越す用意をしているようだ。
2008.12.7 寒い日、昭和記念公園に行く。晴れ。園内では自転車レースが開催中で管理用園路は歩けない。樹木散策ができず残念だった。
2008.11.30 晴れ。農林研究センターに行く。「アロニア」の赤い実と紅葉が見事だった。「あかがしわ(赤柏)」の紅葉を撮影。
2008.11.29 昭和記念公園に行く。晴れ。風は強い。日本庭園で紅葉狩り。盆栽苑で「やまがき(山柿)」と「ムラサキシキブ(紫式部)」の盆栽を撮影。「ジュウガツザクラ(十月桜)」の花が咲いている。撮っている人が多い。「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」の花が咲いていた。いい香りだ。
2008.11.24 薬用植物園に行く。曇り。「まるばのき(丸葉の木)」の紅色の花を発見。丸い葉の紅葉は散っていた。見つかることはないと思っていたので大感激だ。調子に乗って「ムラサキシキブ(紫式部)」と「ヤブムラサキ(藪紫)」の紫色の実を撮影。昼食後、雨が降ってきたので帰る。
2008.11.23 昭和記念公園に行く。晴れ。3連休の中日のせいか人出がほんとうに多い。紅葉の場所は人、人、人だった。玉川上水口付近のサイクルロード、立川口のカナール、うんどう広場の「イチョウ(銀杏)」を撮影。「ハクチョウゲ(白丁花)」が季節はずれに白い花を咲いていた。
2008.11.15 薬用植物園に行く。曇り。一時雨。「タラヨウ(多羅葉)」の赤い実と「ディスコロールセージ」の濃い紫色の花を再撮影。
2008.11.9 寒い日。曇り。農林研究センター経由昭和記念公園に行く。紅葉はいまひとつ。「あきぐみ(秋茱萸)」らしい赤い実を見つけ撮影。
2008.11.2 昭和記念公園に行く。晴れ。少し寒い日。「もみじばふう(紅葉葉楓)」の紅葉がきれいになった。感激だ。秋らしい「ムベ(侑子)」の実を見つけ撮影。
2008.11.1 3連休。薬用植物園に行く。晴れ。風が強い。木枯らし一号が吹いた。昨年より17日早いとTV報道があった。「たらよう(多羅葉)」の赤い実をやっと見つけた。温室の玄関で「まゆはけおもと(眉刷毛万年青)」の変わった花と「ディスコロールセージ」の濃い紫色の花を見つけ撮影した。狙った通りに撮影できた日だった。
2008.10.26 曇り。農林研究センターに行く。散策。紅葉はまだ早いようだ。
2008.10.25 昭和記念公園に行く。天気は曇りから晴れに変わる。ハーブ園でバジルの仲間の「バークオパールバジル」と「アフリカンブルーバジル」の花を見つけた。みんなの原っぱで可愛い「エンジェルラベンダー」なるピンク色、白色と紫色の花を見つけ撮影。花期が初夏から秋のマノハグサ科で花言葉が「過去の恋人」らしいです。
2008.10.19 晴れ。農林研究センター経由昭和記念公園に行く。農林研究センターでは「セイヨウスズランノキ(西洋鈴蘭の木)」の紅葉と「ネグンドカエデ」の斑入り葉を撮影。昭和記念公園では小宮公園と同じく「えのき(榎)」の実を見つけた。今春見つけた奇妙な花はどうも「えのき(榎)」の花らしい。「むくのき(椋の木)」の黒い実を見つけ撮影。コスモスフェアのせいか人出が多い。「サイケ」、「ハッピーリング」のコスモスを撮影。以前、玉川上水で名前不明の花を撮影していたが、偶然バーベキューガーデンで見つけた。名前は「ミナ ロバータ」と判明。感激だ。\(^-^)/
2008.10.18 昭和記念公園は箱根駅伝の予選会でゆっくりの散策は難しいと思われ、久し振りに小宮公園に行く。涼しいが晴れているので、ゆっくりとウォーキング。不思議な花の「おじぎそう(含羞草)」と「おやまぼくち(雄山火口)」を見つけて撮影。「ツノハシバミ(角榛)」の鳥の嘴のような奇妙な形の実を見つけた。「えのき(榎)」の実も見つけた。もう秋ですね。もうすぐ紅葉の季節ですね。
2008.10.12 薬用植物園に行く。晴れ。涼しい日。3連休のせいか人が多い。「なつめ(棗)」、「ハマゴウ(蔓荊)」、「かなめもち(要黐)」の実を見つけ撮影。アオイ科の「ローゼル」の淡い黄色の花を見つける。ハイビスカスティーで使われるらしい。
2008.10.11 三連休。朝から雨。午後晴れになる。農林研究センターに行く。季節は実りの秋。「アロニア」、「コトネアスター・サリキフォリウス(オータムファイアー)」の赤い実を見つけ撮影。
2008.10.4 薬用植物園経由昭和記念公園に行く。晴れ。薬用植物園では「サルビア」の仲間を見つけ撮影。温室で「ひめありあけかずら(姫有明蔓)」の黄色の花を撮影。昭和記念公園では「てんにんそう(天人草)」の花には蜂がたくさん群れていた。そろりそろりと撮影。
2008.10.1 初秋の信州ぶらり旅に行く。天気は雨→曇り→晴れ。信州伊那高原箕輪の赤そばの里では一面ピンク色。綺麗な「あかそば(赤蕎麦)」の花を撮影。白樺湖の黄金アカシアの森では「黄金アカシア(ニセアカシアのフリーシア)」の黄葉と、「ナナカマド(七竈)」の赤い実と紅葉を撮影。
2008.9.28 昭和記念公園に行く。曇り。こもれびの丘で「つるにんじん(蔓人参)」の花と「ツノハシバミ(角榛)」の実を見つけ撮影。
2008.9.23 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは「オオモクゲンジ(大木欒子)」が早くももう実になっていた。昭和記念公園ではずっと狙っていた「アキニレ(秋楡)」の花を見つけ撮影。小さい花でうまく撮れない。。。
2008.9.14 薬用植物園に行く。晴れ。ロックガーデンで可憐な花の「」を見つけ撮影。試験区で「はまごう(蔓荊)」が涼しそうな紫色の花を咲いていた。
2008.9.13 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは「セイヨウスズランノキ(西洋鈴蘭の木)」がもう紅葉と実になっていた。狙っていた「おおもくげんじ(大木欒子)」には黄色の花が咲いていた。昭和記念公園ではハーブ園でカレーの匂いがする「カレープランタ」の銀色の葉を撮影。
2008.9.7 薬用植物園に行く。晴れ。温室の裏で紅色の可愛い花の「べにばなさわぎきょう(紅花沢桔梗)」を見つけ撮影。
2008.9.6 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは「アロニア」の黒い実を見つけ撮影。甘い実だった。昭和記念公園では日本庭園の池で「チョウトンボ(蝶蜻蛉)」が飛んでいた。細長い葉っぱに止まったので、ついに撮影できた。\(^-^)/
2008.8.31 久し振りに晴れ。可愛い草花と「チョウトンボ」を探して昭和記念公園に行く。可愛い花は撮影したが、名前不明の花が多い。KKさんの情報により「チョウトンボ」のいる場所はトンボの湿原と日本庭園の池。トンボの湿原でトンボの大家らしき方に出会い、日本庭園で見たという話を聞き、すぐ日本庭園に行く。いましたよ。蝶のように飛んでいるトンボの「チョウトンボ」をはじめて見ました。ですが、止まってくれないので写真は撮れなかった。(;_;)
2008.8.30 農林研究センターに行く。晴れていたが、やがて雨。連日の大雨と雷で参る(;_;)。その中、「のしらん(熨斗蘭)」と「ヤブラン(藪蘭)」の花を撮影。去年から通っている「もくげんじ(木欒子)」は花の兆候がないが、「おおもくげんじ(大木欒子)」が蕾を出来ていた。楽しみだ。
2008.8.16 薬用植物園に行く。晴れ。暑い日のせいか人も少ない。温室で可愛い花を見つけ、ショウガ科の紫色の花「シャムの舞姫」とシクンシ科のピンク色の「シクンシ(使君子)」を汗だらだらで撮影。
2008.8.10 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは「せいようすずらんのき(西洋鈴蘭の木)」と「カラスウリ(烏瓜)」の花を撮影。昭和記念公園ではハーブ園できれいな花を撮影。名前はまだ分からない。
2008.8.9 園芸店に行く。「ミラクルフルーツ(アカテツ科)」、「ツルコケ」、「ツルコケモモ(クランベリー)」を衝動買い。「ミラクルフルーツ」は先日(7/12)、薬用植物園の温室で花咲き案内人さんに教えられたもの。「ツルコケ」と「ツルコケモモ」は北海道旅行の影響だ。ともにマイガーデンで撮影した。
2008.8.2 昭和記念公園の「サギソウまつり」に行く。友人のKKさんご夫妻と会う。「サギソウ(鷺草」を恒例の撮影。楽しくカメラ歓談。
2008.8.1 薬用植物園に行く。晴れ。水生植物区の池で「がま(蒲)」と「こがま(小蒲)」の花を見つけて撮影。ロックガーデンで「まつむしそう(松虫草)」のきれいな淡い紫色の花を見つけて撮影。
2008.7.27 利尻・礼文・稚内に旅行した。利尻島をひと回りしたので、色々の場所で利尻富士を撮影した。利尻島と礼文島では色々な花と会った。「りしりひなげし(利尻雛芥子)、「こまくさ(駒草)」、「ちんぐるま(稚児車)」、「れぶんあつもりそう(礼文敦盛草)」はほんとうにきれいだった。「こけもも(苔桃)」と「つるこけもも(蔓苔桃)」は赤い実が印象的だった。
2008.7.26 暑い日。今日から夏休み。
2008.7.20 晴れ。暑い。昭和記念公園に行く。西立川口付近で百合の花が咲いていた。ピンク色の八重咲きの「マルコポーロダブル」、白色に黄色が入った「コンカドール」、白色の「クリスタルブランカ」、とピンク色の「ソルボンヌ」を撮影。花木園では綺麗な「レンゲショウマ(蓮華升麻)」が咲いていた。
2008.7.19 暑い日。梅雨明け。
2008.7.13 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは「セイヨウカシバミ(西洋榛)」が実になっていたので撮影。昭和記念公園では玉川上水口付近で「オノグルミ(鬼胡桃)」と「セイヨウナシ(西洋梨)」の実を見つけ撮影。
2008.7.12 晴れ。薬用植物園に行く。ロックガーデンで「センリョウ(千両)」の花を見つけて撮影。この花は花びらがない。これから赤い実になるとは不思議だ。午後から、突風、雷雨で温室に退避。温室で花咲き案内人の説明を受ける。色々と勉強になった。
2008.7.6 晴れ。暑い。昭和記念公園に行く。百合の花が咲いていたので撮影。西洋紫陽花とハーブの色々の花を撮影。西洋紫陽花ではミセスヘップバーンなる素敵な名前の花を撮影。
2008.7.5 晴れ。小宮公園に行く。ユーカリの木の白い花を復習撮影した。が、ユーカリの木にはもう小さな蕾ができている。来年も花が楽しみだ。
2008.6.29 雨の中、ユーカリの木が花が咲いたという愛妻の情報により小宮公園に行く。1年通ってやっと白い花を見た。やった〜。\(^-^)/
2008.6.28 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは「ぼだいじゅ(菩提樹)」と「せいようしなのき(西洋科の木)」の花はもう実になっていた。昭和記念公園ではトンボの湿地で「かんがれい(寒枯藺)」なる花を見つけ撮影。
2008.6.13 農林研究センターに行く。暑い日。「ぼだいじゅ(菩提樹)」の淡い黄色の小さな花と「せいようしなのき(西洋科の木)」の白色の小さな花を見つけた。「せいようしなのき(西洋科の木)」は別名「セイヨウボダイジュ(西洋菩提樹)」、「リンデンマウム」らしい。シナノキ科の季節か。
2008.6.8 小宮公園に行く。曇りから晴れる。園内で町内会のバーベキューが行われいて賑やかだった。様子を見ていた「つのはしばみ(角榛)」には実がつき、実の先はくちばし状の筒(角)になり名前の通りになっていた。林内で暗茶色の奇妙な棒状の植物を見つけた。腐生ランの「おにのやがら(鬼の矢柄)」だった。
2008.6.7 晴れ。風が強い。昭和記念公園に行く。「舞妓」なる小さな可愛い紫陽花を見つけおもわず撮影した。ハーブ園で紫色の花がきれいな「ラークスパー」と奇妙な形の花の「ハニーサックル」を見つけて撮影した。
2008.6.6 晴れ。薬用植物園に行く。「またたび(木天 )」の白い花を見つけ撮影。「マルベリー」が黒い実になっていた。桑のドドメより大きいようだ。
2008.6.1 農林研究センターに行く。「ポレロ」等きれいな花が若い実になっていた。
2008.5.22 高野山、熊野古道、紀伊勝浦温泉を旅行した。高野山の宿坊の庭で「べにどうだん(紅満天星)」と「ヒメシャガ(姫射干)」の花が咲いていた。熊野古道では「にがな(苦菜)」の黄色の花を見つけた。熊野那智大社の表参道では「ユキノシタ(雪の舌)」の美しい花と遭遇し感激した。
2008.5.19 曇り。風が強い。昭和記念公園に行く。日本庭園で「スイレン(睡蓮)」と「いわがらみ(岩絡み)」の花が咲いていた。こもれびの丘で「なるこゆり(鳴子百合)」の花を見つけ風の中撮影した。
2008.5.18 晴れ。農林研究センターに行く。「しだれえごのき(枝垂れ斉ゴ果)」の白い花の木とピンクの花の木を見つけた。綺麗な花だった。色々な「枝垂れ」があるようだ。
2008.5.17 曇天の日。昭和記念公園に行く。ハーブ園とこもれびの丘を散策。「うまのあしがた(馬の脚形)」、「ムラサキ(紫)」、「シナモンゼラニウム」を撮影。
2008.5.15 晴れ。農林研究センターと薬用植物園に行く。農林研究センターでは紅葉の「スモークツリー」の花を見つけ撮影。薬用植物園では「セイヨウミザクラ(西洋実桜)」の赤い実(サクランボ)と「キウイフルーツ」の白い花を見つけ撮影。
2008.5.12 曇天の日。昭和記念公園に行く。ハーブ園とこもれびの丘を散策。「ムサシノキスゲ」を撮影。
2008.5.11 母の日。雨。近場を散歩。街の休日シリーズの街路樹の散歩みち」をエスパで購入。歩いて親しみよう。
2008.5.9 久し振りに小宮公園に行く。晴れ。林の中で「キジ」を見つけたが、撮れなかった。動いている鳥は難しい。「つのはしばみ(角榛)」らしいカバノキ科特有の花木は実になっていた。正解みたい。「うまのあしがた(馬の脚形)」の花が咲いていたので撮影。黄色の綺麗な花だ。
2008.5.8 晴れ。一眼レフの撮影訓練を兼ねて農林研究センターに行く。緊張しながら撮影。ファインダーの視野と液晶画面が広い。何となく綺麗に撮れそうだが、距離感が違う。「スモークツリー ルブリフォリウム」と「おおべにうつぎ(大紅空木)」の花を見つけ撮影。
2008.5.6 待望の一眼レフ「EOS Kiss X2(キャノン製)」を買った。\(^_^)/
2008.5.4 みどりの日。昭和記念公園に行く。昭島口の門を通る時に蛇と遭遇し、思わず声を出した。蛇も驚いたらしく急いで逃げた。本当にビックリした(^_^;)。園内はゴールデンウィークのせいか混雑していた。パークトレインも行列。立川口のフローティングチューリップを見た。ハーブ園で「ワレモコウ(吾亦紅)」の花に似た「サラダバーネット」なる花を見つけ撮影。葉を食べられるようだ。
2008.5.3 農林研究センターに行く。「あめりかひとつばたご(亜米利加ヒトツバタゴ)」の花を見つけ撮影。最近、本センターでは研究のためか「アメリカ・・・・」、「セイヨウ・・・・・」なる名前の花木が多い。
2008.5.2 曇り、雨模様の中、友人のKKさんご夫妻と昭和記念公園に行く。楽しく歓談。帰りに「オニグルミ(鬼胡桃)」の雄花を見つけ撮影。
2008.5.1 農林研究センターに行く。「くろばなろうばい(黒花蝋梅)」の仲間の「においろうばい(匂い蝋梅)」の花を撮影。名前の通り、いい香りがしていた。
2008.4.29 昭和の日。薬用植物園に行く。祝日のせいか人が多い。色々な野草を撮影。紫色の花の「ほたるかずら(蛍蔓)」、黄色の花の「けきつねのぼたん(毛狐の牡丹)」、白色の花の「おおあまな(大甘菜)」がめだった。帰りに植木屋の庭に「はんかちのき(ハンカチの木)」の白い花が咲いていた。はじめてみたので大感激。\(^_^)/
2008.4.27 曇り、午後から晴れ。昭和記念公園に行く。「オニグルミ(鬼胡桃)」の赤い雌花がめだった。
2008.4.26 農林研究センターに行く。狙っていた「くろばなろうばい(黒花蝋梅)」と「あめりかあかばなとちのき(亜米利加赤花栃の木)」の花を撮影。初めての「アロニア(西洋鎌柄)」の花を見つけた。葯が美しい紫色。梨と同じだ。天気は曇りから雨になった。雨に濡れながら帰った。
2008.4.25 晴れ。昭和記念公園に行く。「すずかけのき(鈴懸けの木)」の花はもう終わり、来年においでといわれているようだ。「さつき(皐月)」と「やまつつじ(山躑躅)」のオレンジ色の花を撮影。
2008.4.23 晴れ。一年ぶりに高尾の多摩森林科学園に行く。園内は所謂小さな山で、急坂が多く膝が笑うほど疲れた(^-^)。さくら研究林以外の樹木園もあり気持ちよく森林浴した。桜では「たかさご(高砂)」、「はくさんおおでまり(白山大手鞠)」、「みくるみがえし(御車返し)」を撮影。樹木では「みやまうぐいすかぐら(深山鶯神楽)」を撮影。野草では「やまるりそう(山瑠璃草)」と「るいようぼたん(類葉牡丹)」を撮影。
2008.4.21 晴れ。暖かい日、昭和記念公園に行く。「すずかけのき(鈴懸けの木)」の花はいまいちだ。ハーブの花も動き始めている。園内はツツジの鮮やかな紅色、紫色の花が咲き始めた。
2008.4.19 曇りから晴れ。農林研究センターに行く。可愛い「ひめがまずみ(姫ガマズミ)」を見つけた。
2008.4.17 農林研究センターに行く。可愛い「せいようはなずおう(西洋蘇芳)」とツツジの「春一番」を見つけ、思わず撮影。ほんとうに美しい。曇りから雨になった早めに帰った。
2008.4.16 薬用植物園に行く。晴れ。「ふう(楓)」の花を探したが、ちょっと遅かった。葉が出始める頃のの3月が良いらしい、来年に再挑戦だ。
2008.4.15 晴れの暖かい日、昭和記念公園に行く。フラワーフェア中で「チューリップ」が一杯、「アネモネ」の花が綺麗だが、今日の探しているのは「すずかけのき(鈴懸けの木)」の花。球状の花が出始めたばかり。鈴懸けの木は「すずかけのき(鈴懸けの木)」、「あめりかすずかけのき(亜米利加鈴懸けの木)」、「もみじばすずかけのき(紅葉葉鈴懸けの木)」の3種あるが、区別が難しい。「あめりかすずかけのき(亜米利加鈴懸けの木)」は分かり易いが、他の2種の区別に悩んでいる。勉強が必要だ。
2008.4.14 午後から晴れたので、農林研究センターに行く。別名「白花満作」なる「フォッサギラ」の白い花が咲いていた。花は「ブラシの木」の花と「トキワマンサク(常盤満作)」の花の雰囲気がある。
2008.4.13 曇り。ほんとうに寒い日。朝、近場で「ヒメリンゴ(姫林檎)」の花を見つけた。散策後、農林研究センターに行く。黄金色の葉と花の「おうごんがしわ(黄金柏)」、「ベニバスモモ(紅葉李)」の仲間の「システナ」、八重咲きの花の「にわざくら(庭桜)」を見つけ撮影。寒いが満足な日だった。
2008.4.12 土曜日。晴れ。昭和記念公園に行く。「メタセイコア」の枝にぶら下がった緑色の雌花を発見。形が実と同じ、当たり前か。「ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)」が素晴らしいので撮影。「せいようなし(西洋梨)」がほぼ満開。優しそうな美人の花で、紫色の葯が綺麗。
2008.4.11 小宮公園に行く。晴れ。カバノキ科特有の雄花の花木は葉が出た。どうも「つのはしばみ(角榛)」らしい。雌花も見えるので実の出待ちだ。
2008.4.9 薬用植物園経由、昭和記念公園に行く。晴れ。風がちょっと強い。薬用植物園では狙っていた「せいようみざくら(西洋実桜)」の白い花を見つけ感激。夏にはサクランボになる、楽しみだ。林区では「クロモジ(黒文字)」の仲間の「しろもじ(白文字)」を偶然に見つけた。昭和記念公園では「せいようなし(西洋梨)」が開花始め、もちろん撮影。「イタヤカエデ(板屋楓)」と「あめりかすずかけのき(亜米利加鈴懸けの木)」の個性的な花を見つけ撮影。今日は写真の整理が大変な日になりそうだ。
2008.4.6 今日も農林研究センター経由、昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは「ザイフリボク(采振り木)」の色々な種類を育てている。昭和記念公園では「ザイフリボク(采振り木)」と「あめりかざいふりぼく(亜米利加采振り木)」が植えており区別の勉強中。狙っていた「しなみざくら(支邦桜)」の花は既に散り、来年の楽しみ、「せいようなし(西洋梨)」の花はまだ蕾、もう少し待ちだ。明日から約2ヶ月ほど休暇。
2008.4.5 農林研究センター経由、昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い日。農林研究センターでは「やえのおおしまざくら(八重の大島桜)」と「べにつるざくら(紅鶴桜)」を撮影。マグノリアの黄色の花の「サヨナラ」と白い花の「ワダスメモリー」を見つけて撮影。昭和記念公園では今日はチューリップフェア、また学校が休み、土曜日のせいか、人、人、人。「アメリカ」と「ヨウコウ(陽光)」を撮影。「けやき(欅)」の雄花を見つけたので撮影。
2008.3.30 昨日の復習で農林研究センター経由、昭和記念公園に行く。曇り。ちょっと寒い日。農林研究センターでは早春のクレマチス「クレマチス・アーマンディー」、「ザイフリボク(采振り木)」の白い花を花を見つけて撮影。昭和記念公園では「クヌギ(橡)」の雄花を確認したが、雌花は不明。様子見とした。
2008.3.29 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい日。桜も咲き、人手が多く、桜の花見も多い。江戸彼岸の仲間の「アメリカ」なる桜を撮影。ちょっと雰囲気が違う花だ。名前の通り舶来品か。「べにばすもも(紅葉李)」の白い可愛い花を撮影。この季節はクスノキ科の季節か、「アブラチャン(油瀝青)」と「クロモジ(黒文字)」の花を見つけた。こもれびの丘で「センボンヤリ(千本槍)」の春の花を見つけ撮影。充実した一日だった。
2008.3.23 農林研究センター経由、昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい日。農林研究センターでは「しだれかつら(枝垂れ桂)」の赤い珍しい形の花を見つけて撮影。「ベニカエデ(紅楓)」の花はもう実になっている。昭和記念公園では桜が開花、花見の人が多い。寒緋桜と修善寺寒桜が見ごろだった。ず〜と狙っていた「ヤシャブシ(夜叉五倍子)」の雄花と雌花を見つけ撮影。満足の一日だった。
2008.3.20 春分の日。雨。図鑑で散歩でもしようかな。
2008.3.16 農林総合研究センターに行く。晴れ。暖かい日が続く。桜の花も咲きはじめた。河津桜、寒費桜が満開。会った方が「2週間来なかったら・・・。まぁ〜。。。」と言っていた。そうですね。ほんと。枝垂れの樹木がシリーズで植えられていた。「しだれかつら(枝垂れ桂)」、「しだれねこやなぎ(枝垂れ猫柳)」、「しだれまんさく(枝垂れ満作)」を撮影。色々ありますね。
2008.3.15 小宮公園に行く。晴れ。気温は20℃位で暑い日。カバノキ科特有のぶら下がった褐色の雄花の花木はどうも「はしばみ(榛)」の仲間らしい。葉と実を見たい。「アンズ(杏)」の花が咲いていた。狙っていた「だんこうばい(檀香梅)」の花が咲いた。小さな黄色の花で「サンシュユ(山茱萸)」の花に似ている。
2008.3.9 薬用植物園経由、昭和記念公園に行く。暖かい日のせいか、両園ともに入園者が多い。薬用植物園では「シナマンサク(支邦満作)」と「シダレウメ(枝垂れ梅)」を撮影。別名「サクランボ」の「せいようみざくら(西洋実桜)」の看板を発見。花と実が楽しみだ。昭和記念公園では梅園の色々な梅の花の香りを嗅いだ。緑っぽい花の「ツキカゲ(月影)」を撮影。花木園で雪割草展があったので、綺麗な花を撮影。
2008.3.8 小宮公園に行く。暖かい日。カバノキ科特有のぶら下がった褐色の雄花を見つけた。葉が落ちて見通しがよい季節のせいか目立つ。「かくはしばみ(角榛)」は分かったが、もうひとつは分からない。ちょっと通わないといけないようだ。
2008.3.2 農林総合研究センターに行く。晴れ。「せいようはしばみ(西洋榛)」の雄花、雌花を見つけ撮影。カバノキ科なので「ヤシャブシ(夜叉五倍子)」に似ている。別名「ヘーゼルナッツ」というらしい。秋の実が楽しみだ。春の野草「なずな(薺)」と「たねつけばな(種漬花)」を野原で見つけ撮影。
2008.3.1 風が強い日が多い。昭和記念公園に行く。可愛い「ウグイスカグラ(鶯神楽)」のピンク色の花が咲き始め。こもれびの池で「セツブンソウ(節分草)」の白い花が少し咲いていた。撮影。
2008.2.24 今日は音が聞こえる強風です。ということで今日は家で沈殿。
2008.2.23 晴れ。風が強い。昭和記念公園に行く。黄色の「クロッカス」が咲き始めた。そろそろ春ですか。梅園で「ヤエヤバイ(八重野梅)」の白い花とこもれびの里で「アカマツ(赤松)」の松ぼっくりを撮影。テレビの報道によると、今日は春一番。なおかつ大荒れで鉄道が乱れた。
2008.2.17 農林総合研究センターに行く。寒いし風も強いので早めに帰る。
2008.2.16 晴れ。薬用植物園に行く。温室で「コーヒーの木」と「カカオ」に実がついていた。「セツブンソウ(節分草)」と「フクジュソウ(福寿草)」が可愛く咲いていた。。
2008.2.11 建国記念の日。晴れ。新聞の多摩版にミカン科の個性的な実がついている「ぶしゅかん(仏手柑)」が報道されていたので昭和記念公園に行く。日本庭園では盆栽展で素晴らしい盆栽が展示されていた。寄せ植えなる草物盆栽はなかなかな風情であった。目玉の「ぶしゅかん(仏手柑)」は説明員の誘いにより撮影。
2008.2.10 晴れ。残雪の中、昭島市民会館経由、農林総合研究センターに行く。昭島市民会館では「ラクウショウ(落羽松)」の実を撮影。一面雪の農林総合研究センターでは、雪が積もっている「おたふくなんてん(お多福南天)」の紅葉を見つけて撮影。
2008.2.9 小宮公園に行く。寒い日。気象情報の通り、午後から雪が降り始めたので帰る。収穫なし。
2008.2.3 節分。昨夜から一日中雪。
2008.2.2 晴れ。農林総合研究センターに行く。花がない季節、針葉樹の観察。よく見ると色々あるし、いい香りもする。所謂コニファーか。「モンキーパズル(チリマツ)」なるユニークな木を見つけて撮影。
2008.1.26 晴れ。昭和記念公園に行く。川沿いの散歩道を散策。「すぎ(杉)」に蕾が一杯ついていた。そろそろ花粉症の季節だ。早咲きの紅梅の「エンオウ(鴛鴦)」が咲いていた。
2008.1.20 晴れ。薬用植物園に行く。温室で「ミッキーマウスの木」が黄色の花を咲いていたので、実と一緒に撮影した。寒いので早めに帰る。
2008.1.19 曇り。農林総合研究センター経由、昭和記念公園に行く。農林総合研究センターでは「しせんときわがき(四川常盤柿)」の実を撮影。昭和記念公園では先週の復習。
2008.1.14 寒い晴れの中、昭和記念公園に行く。川沿えの散歩道を散歩した。「シナマンサク(支邦満作)」らしいマンサクが咲いていた。桜の「エドヒガン(江戸彼岸)」の看板をたくさん見つけた。ハーブ園では冬咲きクレマチスの白い花の「クレマチス・アンスンエンシス」を撮影。
2008.1.13 晴れ。寒風の中、殿ヶ谷戸庭園に行く。藁ぼっちの「ふゆぼたん(冬牡丹)」と正月の縁起飾りの「万両」、「千両」、「百両(カラタチバナ)」、「十両(ヤブコウジ)」、「一両(ありどおし)」が植えられていた。はじめて見た「一両(ありどおし)」は枝が長いトゲだらけのほんとうに低い木だった。赤い実も小さくひとつだった。
2008.1.8 晴れ。玉川上水を散策。葉っぱが落ちて、すっきりした景色。帰りに小学校の校庭で「ヒメリンゴ(姫林檎)」の熟した赤い実を見つけた。林檎の香りがした。
2008.1.7 曇り。農林総合研究センターに行く。「ホトケノザ(仏の座)」の花がもう咲いていた。もう春か?
2008.1.6 「もみじばふう(紅葉葉楓)」を求めて、昭和記念公園に行く。実は「ふう(楓)」と同様、丸くいがぐり頭みたいだ。こどもの森では「ふう(楓)」も見つけた。大成功だ。
2008.1.5 晴れ。寒い中、薬用植物園に行く。「ウオトリギ(魚捕木)」の赤い実と「ふう(楓)」の丸い実を見つけたので撮影。
2008.1.4 初散策に小宮公園に行く。花畑沿いの園内は「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」の香がピンピン。「なつみかん(夏蜜柑)」の実を撮影。この季節は柑橘類が目立つ。
2008.1.1 謹賀新年。本年も花との素晴らしい散策にしたいと思っています。よろしくお願いします。平成20年元旦。

散歩記録(2007年)
散歩記録(2006年
散歩記録(2005年)
散歩記録(2004年)
散歩記録(2003年)
TOPに戻る。

ホームページに戻る。