表紙履歴 散歩手帳 更新履歴 ホームページ  

散歩手帳

散歩記録(2017年)
散歩記録(2016年)
散歩記録(2015年)
散歩記録(2014年)
散歩記録(2013年)

散歩記録(2012年)
2012.12.23 昭和記念公園に行く。曇り、時々晴れ。花木園で「アカハラ」に遭遇した。名前の通り、腹が赤い。はじめての野鳥なので、急いで撮影したが、あまりよく撮れなかった。野鳥観察舎で大きな野鳥を見つかり、となりにいた若い鳥屋さんか名前を「ノスリ」と教えられる。その「ノスリ」は「カラス」に絡まれていた。
2012.12.21 昭和記念公園に行く。曇り。水鳥の池で「アオジ」と「スズメ」に会う。「スズメ」は近くに来たので大きく撮影できた。よく見ると可愛いが、目がちょっと怖い。
2012.12.20 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い。残堀川付近、こどもの森を散策した。今年は「シメ」によく会う。
2012.12.16 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい日。とんぼの湿原で、木の枝の上に白い紙みたいものが目に入った。よく見ると、腹が横筋の「オオタカ」だった。休んでいたのか。もちろん撮影した。
2012.12.15 昭和記念公園に行く。曇り。寒い。野鳥の季節のせいか、大きなカメラをもった鳥屋さんたちが多い。近くにいた鳥屋さんから「ルリビタキ」を教えられた。こどもの森で「ルリビタキ」、「ソウシチョウ」、「シロハラ」を見つかり撮影した。
2012.12.11 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い。こもれびの森で「シモバシラ(霜柱)」の氷が出現した。今シーズンはじめての撮影した。昨シーズンより大きく、多いようだ。
2012.12.6 昭和記念公園に行く。晴れ。昼間は暖かい。「ヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉)」の雌花の復習と再撮影。白緑色や紫色の小さな円錐形なので、うまく撮れない。
2012.12.5 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い。「ポットマリーゴールド(カレンジュラ)」のオレンジ色の花と「ストック」の紫色の花を見つけたので撮影した。美しい花だ。ついに「ヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉)」の雌花を撮影しました。雄花が下に落ちる頃なので、松ぼっくりがある枝の付近をかき分けて探したら見つかりました。感激で〜す。\(^-^)/
2012.12.3 昭和記念公園に行く。曇りから雨。めっきり寒くなった。園内を散策。木の葉も落ち、野鳥の声が聞こえる。こどもの森で「アオジ」に遭遇。幼鳥らしく可愛く逃げない。
2012.12.2 農林研究センターに行く。曇り。寒い。「しらたまみずき(白玉水木)」の実はまだ緑色。白色になるのは何時ごろか。「オモト(万年青)」の実が奇麗な赤色になっていた。久し振りに撮影した。
2012.11.20 東京都薬用植物園に行く。晴れ。穏やかな日。温室で実がついていた「そてつ(蘇鉄)」を見つけた。温室の前で目だった鮮やかなオレンジ色の花の「かえんきせわた(火焔被綿)」を撮影した。どうも以前に撮った記憶がある。家で調べたところ2011/12/12に撮影していた。シソ科のため多年草と思っていたが、調べたところ低木だ。ホームページに追加しよう。
2012.11.18 農林研究センターに行く。晴れ。風が強い。「ヒイラギモチ(柊黐)」の実が奇麗に赤くなっていたので撮影した。
2012.11.16 久し振りに秋の多摩森林科学園に行く。晴れ。ちょっと寒い。人は少ない。樹木園内を散策。ホーリーに「アメリカ・ホーリー(亜米利加柊)」、「イングリッシュ・ホーリー(西洋柊)」と「チャイニーズ・ホーリー(支那柊/柊黐)」とあり、葉の形状を観察した。区別のキーは葉の形状(長楕円形、長方形)と刺(数、場所、鋭さ)みたいだ。それにしても「チャイニーズ・ホーリー」の形状にはビックリだ。「スイショウ(水松)」の実と「こはるび(小春日)」なる桜の花を見つけて撮影した。勉強の一日だった。
2012.11.13 東京都薬用植物園に行く。曇り。草星舎では赤い実がたくさんの「クリスマス・ホーリー」を見つけた。本名は何というのかな〜と悩む。ロックガーデンでは「テンニンソウ(天人草)」の花が咲いていたので再撮影した。
2012.11.11 農林研究センターに行く。曇り。今まで気がつかなかった白色の花を見つけた。看板には「chimonanthus nitens」と書かれていた。調べたところ「ときわろうばい(常磐蝋梅)」と判明した。2009年11月に東京都薬用植物園で見つけたが、その当時は和名が不明のため保留していた。3年後に判明、継続は力か。
2012.11.10 昭和記念公園に行く。晴れ。園内の紅葉を散策。「ケヤキ(欅)」、「モミジ(紅葉)」、「ススキ(薄)」を撮影した。「皇帝ダリア」の花には最近見過ぎていたが、白花、紅色、八重咲き等の色々の品種が植えられいた。看板には「ハイブリッド系コウテイダリア」と書かれていた。久し振りに撮影した。
2012.11.8 昭和記念公園に行く。晴れ。風もなく穏やかな日。日本庭園では紅葉モード。人が多い。こもれびの丘では「リンドウ(竜胆)」の花が目だつ。撮影している方が多い。私もその一人です。
2012.11.4 久し振りに根川緑道に行く。晴れ。「カワセミ」が川の石の上に止まっていた。撮影に成功。ヤッターです。「キセキレイ」と「セグロセキレイ」も飛んでいた。帰りに農林研究センターに行き、「ギンバイカ(銀梅花)」に実がなっていたので撮影した。
2012.11.3 東京都薬用植物園に行く。晴れ。民間薬用区で咲いていた「ひきおこし(引起し)」を再撮影した。ロックガーデンでは「テンニンソウ(天人草)」の花が、林地では「アメリカマンサク」の花が咲いていたので撮影した。
2012.11.2 昭和記念公園に行く。晴れ。だいぶ寒くなってきた。こもれびの丘で見つけた「なぎなたこうじゅ(薙刀香需)」の花を再撮影した。
2012.10.27 東京都薬用植物園に行く。晴れ。温室で「せいようざんしょう(南洋山椒)」と「しゃかとう(釈迦頭)」なる木に実が生っていたので撮影した。民間薬用区で「ひきおこし(引起し)」の小さな白色の花が咲いていた。風でゆられていたが一応撮影した。
2012.10.26 昭和記念公園に行く。晴れ。こもれびの丘で見つけた白色の小さな花は「ハコベ(繁縷)」でなく、「うしはこべ(牛繁縷)」。雌しべの数が3個と5個と違っていた。「ハコベ(繁縷)」も「うしはこべ(牛繁縷)」も本によると春から秋まで咲き続けるようだ。「なぎなたこうじゅ(薙刀香需)」なる淡紫色の名前のような花が咲いていた。野草の名前は本当に面白いと痛感した。
2012.10.25 農林研究センターに行く。晴れ。木の様子見。「しらき(白木)」は紅葉し、実も割れて種子が下に落ちていた。「しらたまみずき(白玉水木)」の実はまだまだ緑色。白色の花もまだ咲いている。ふ〜む?
2012.10.24 昭和記念公園のコスモスまつりに行く。晴れ。みんなの原っぱではコスモスが満開。昭和記念公園へデビューの孫はふわふわドームの上に乗ってニコニコで、楽しかったようだ。(^-^)
2012.10.22 昭和記念公園に行く。晴れ。こもれびの丘で野草を散策。「あきののげし(秋の野芥子)」なる大きな野草に黄色の花が咲いていた。「ハコベ(繁縷)」らしき小さな白色の花がたくさん咲いていた。「ハコベ(繁縷)」は春の野草と思うが、調査しようかな。
2012.10.19 昭和記念公園に行く。晴れ。先日に続いてコスモスの花を観賞。コスモスの丘では女王である「センセーション」のピンクの花を撮影した。
2012.10.16 東京都薬用植物園に行く。晴れ。先日出会った「こみかんそう(小蜜柑草)」、「おおゆうがぎく(大柚子菊)」、「はまびし(浜菱)」の花を再撮影した。「はまびし(浜菱)」にはもう実になったものもあった。この実はきれいな形だった。園内で会った人から「すてごびる(捨小蒜)」の花、名前を教えられた。最近は小さな花、実の性能写真に凝っているかな〜。
2012.10.13 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。前日に続いてコスモスの花を観賞した。みんなの原っぱでは「丁字咲き」、「キャンディストライブ」、「イエローキャンバス」の花を撮影した。「キャンディストライブ」にも色々の品種があるらしく判別が難しい。コスモスの丘では女王の「センセーション」を撮影した。こもれびの丘では「いしみかわ(石実皮)」」の実が色づいた。
2012.10.12 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。みんなの原っぱのコスモスが咲いていた。「ベルサイユ」、「ダブルクリック」、「シーシェル」、「サンセットイエロー」、「日の丸」と「あかつき」の花を撮影した。「ベルサイユ」と「あかつき」は色々の品種があるらしく判別が難しい。
2012.10.10 東京都薬用植物園に行く。晴れ。温室が今日から公開開始された。ロックガーデンではじめての野草を見つけた。キク科の「おおゆうがぎく(大柚子菊)」の奇麗な花と、トウダイグサ科の「こみかんそう(小蜜柑草)」の小さな実。最近はトウダイグサ科の花に凝っているかな〜。
2012.10.8 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは木の様子見。「しらき(白木)」は少し紅葉してきた。「しらたまみずき(白玉水木)」は実がまだ緑色だ。もう少しか。昭和記念公園では日本庭園の前の園芸店テントで「るりやなご(瑠璃柳)」が並んでいた。ナス科で瑠璃色の美しい花をずーっと探していた。苗が2個残っていたので即買した。250円也。マイガーデンで記念撮影だ。
2012.10.4 神代植物公園に「ばくちのき(博打の木)」の白い花を求めて行く。晴れ。花水木園の「ばくちのき(博打の木)」の花は満開。ヤッターだ。山野草展が開催されていた。丹念にきれいに育てているようだ。
2012.10.2 昭和記念公園に行く。晴れ。こもれびの丘を散策。「カラスノゴマ(烏の胡麻)」はもう実になっているものもある。「ナンテンハギ(南天萩)」の花を見つけたので撮影した。
2012.9.29 東京都薬用植物園に行く。晴れ。暑い。漢方薬用区で「はまびし(浜菱)」の小さな黄色の花と「おなもみ(雄菜揉み)」のトゲトゲの実を見つけたので撮影した。
2012.9.28 昭和記念公園に行く。曇り。時々雨。日本庭園では「ダンギク(段菊)」の花が咲いていた。紫色と淡紅色の花があった。色々あるみたいだ。「カイツブリ」は親子で池の中に潜っていた。こもれびの丘では「やぶまめ(藪豆)」と「かしわばはぐま(柏葉白熊)」の花が咲いていた。「いしみかわ(石実皮)」」なる葉が三角形で、茎に刺があるつる状の草を見つけた。不思議な野草だ。
2012.9.26 神代植物公園に「りんぼく(リン木)」と「ばくちのき(博打の木)」の白い花を求めて行く。晴れ、風が強い。築山の「りんぼく(リン木)」は花が満開。花水木園の「ばくちのき(博打の木)」はまだまだ蕾。しばらく様子見だ。ハギ園で「さみだれはぎ(五月雨萩)」と「そめわけはぎ(染め分け萩)」なる看板のハギの花を撮ったが、よく分からない。勉強せよということか。
2012.9.24 久し振りに小宮公園経由道の駅「八王子滝山」に行く。晴れ。小宮公園では暗紫色の花の「のだけ(野竹)」なるセリ科の草をはじめて見た。もちろん撮影した。大きな草で遠くから目立った。道の駅では相変わらず人が多い。
2012.9.21 昭和記念公園に行く。雨、曇り、のち晴れ。こもれびの山で「からすのごま(烏の胡麻)」の黄色の花がたくさん咲いていた。こもれびの丘では「ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)」と「マキエハギ(蒔絵萩)」」を見つけたので撮影した。
2012.9.17 東京都薬用植物園に行く。晴れ、時々雨。林地で「きばなあきぎり(黄花秋桐)」と「しゅろそう(棕櫚草)」を見つけた。「しゅろそう(棕櫚草)」の花は暗紫褐色なので目立たない、またよく撮れない。気になっていた「ふうせんとうわた(風船唐綿)」の白色の花が淡い緑色の実になった。本当に個性的な実だ。
2012.9.15 神代植物公園に行く。晴れ、時々曇り。60才以上の者及び付添者原則1名は老人福祉週間のため入園料免除。山野草園で「まるばふじばかま(丸葉藤袴)」、「からすのごま(烏の胡麻)」、「たぬきまめ(狸豆)」の花が咲いていた。探していた「りんぼく(リン木)」と「ばくちのき(博打の木)」を見つけた。秋咲きのためまだ蕾。様子見だ。
2012.9.14 昭和記念公園に行く。晴れ。盆栽園で「きくばふじばかま(菊葉藤袴)」の花を見つけた。「フジバカマ(藤袴)」の葉がキク版ということらしい。こもれびの山で「やぶつるあずき(藪蔓小豆)」の花を見つけた。花は黄色だが、形が複雑だった。
2012.9.11 昭和記念公園に行く。晴れ。こもれびの丘で「ヤマホトトギス(山杜鵑草)」、「あまちゃづる(甘茶蔓)」、「スズメウリ(雀瓜)」の花が咲いていたので撮影した。「あまちゃづる(甘茶蔓)」と「スズメウリ(雀瓜)」の花は小さい白色なので大変だった。
2012.9.8 東京都薬用植物園に行く。晴れ。「もりあざみ(森薊)」の花が咲いた。このアザミは食用らしいです。
2012.9.7 昭和記念公園に行く。晴れ。盆栽苑で「がじゅまる(榕樹)」の実、「はこねぎく(箱根菊)」の白色の花、「タイワンサッコウフジ(台湾酢甲藤)」の紫色の花を見つけた。みな盆栽だ。
2012.9.1 東京都薬用植物園に行く。曇り、のち雨。小さな花と実の「あまちゃづる(甘茶蔓)」を見つけた。「キンミズヒキ(金水引)」と「ゴマ(胡麻)」が実になっていた。レタスの一種といわれる「ちしゃ(萵苣)」なる野草に黄色の花が咲いていたので撮影した。
2012.8.30 昭和記念公園に行く。晴れ。こもれびの山で赤色の茎と緑色の葉が目に入る野草「おおにしきそう(大錦草)」を撮影した。こもれびの里でまたキジと遭遇した。
2012.8.29 昭和記念公園に行く。晴れ。先日見つけた「めどはぎ(蓍萩)」の花を記念撮影。コスモスの丘では「センセーション」と思われるピンク色のコスモスが咲いていたので記念撮影した。
2012.8.26 東京都薬用植物園に行く。晴れ。「かぼす(臭酢)」に緑色の実がついていた。「きだちたばこ(木立煙草)」に黄色の花、「たばこ(煙草)」にピンク色の花が咲いていた。探していた「ふうせんとうわた(風船唐綿)」の花が見つかった。白色の花だ。花から風船状の実になるのが楽しみだ。
2012.8.22 昭和記念公園に行く。晴れ。「スズメウリ(雀瓜)」の雌花も見つけた(^-^)。小さい花なので残念ながらうまく撮れない。こもれびの里で葉の細長いハギを見つけた。調べたところ「めどはぎ(蓍萩)」。「ナツメ(棗)」も実になっていた。
2012.8.20 残暑の中、近場を散策。晴れ。季節にあった大きな赤い花に会った。「もみじあおい(紅葉葵)」です。感激の記念撮影した。
2012.8.18 昭和記念公園に行く。晴れ。狙っていた「スズメウリ(雀瓜)」の花をやっと見つけた。小さな白色の花。雄花は咲いていたが、雌花は分からない。様子見だ。
2012.8.17 昭和記念公園に行く。晴れ。日本庭園内を散策。「タカサゴユリ(高砂百合)」の花が咲いていた。「カイツブリ」が親子で泳いでいた。「ハス(蓮)」の花の上に止まった「チョウトンボ」と「シオカラトンボ」等を撮影した。
2012.8.16 東京都薬用植物園に行く。晴れ。「たまさきつづらふじ(玉咲き葛藤)」の赤色の実を見つけた。「アーモンド」の実が割れて種子が見えた。チョコレートを想像する形だった。
2012.8.10 戸隠古道のバスツアーに行く。晴れ。戸隠神社奥社への道はCMで有名な杉並木で空気が清々しい。戸隠森林植物園では「しきんからまつ(紫錦唐松)」等の野草の花が咲いていた。野鳥の声も聞こえていた。爽やかな森林浴の一日だった。
2012.8.7 昭和記念公園に行く。晴れ。暑い。日本庭園でトンボを見つけた。「ウチワヤンマ」、「チョウトンボ」、「コシアキトンボ」等を撮影した。
2012.8.5 東京都薬用植物園に行く。晴れ。「だるまひおうぎ(達磨檜扇)」、「しろね(白根)」、「つるな(蔓菜)」の花が咲いていたので撮影した。
2012.8.3 昭和記念公園に行く。晴れ。秋の野草と思われる「おにどころ(鬼野老)」と「やぶまお(藪苧麻)」を見つけた。
2012.7.29 東京都薬用植物園に行く。晴れ。相変わらず暑い日。園内を散策。
2012.7.28 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。暑い。農林研究センターでは「アメリカリョウブ(亜米利加令法)」、「ムクゲ(槿)」、「ノリウツギ(糊空木)」の花が咲いていた。昭和記念公園では「ウォールジャーマンダー」なるピンク色の小さな花が咲いていたので撮影した。
2012.7.25 昭和記念公園に行く。晴れ。暑い。ハーブ園で小さな白花の「ぺらぺらよめな(ペラペラ嫁菜)」と小さな黄花の「ロシアンタラゴン」が咲いていたので撮影した。
2012.7.22 東京都薬用植物園に行く。曇り。涼しい日。園内で薬草クイズラリーが開催されている。人が多い。久し振りに珍しい花がたくさん咲いていた。黄色の花のアザミの「サントリソウ」、ピンクい色の花の「ごま(胡麻)」、白色の小さい花の「ひろはせねが(広葉セネガ)」、名前を想像できる実の「よろいぐさ(鎧草)」を見つけて撮影した。
2012.7.20 昭和記念公園に行く。曇りのち雨。西立川口に「ハス(蓮)」が並んでいた。「カサブランカ」、「シルクロード」、「コンカドール」なる名前のユリの花が咲いていたので撮影した。
2012.7.17 昭和記念公園に行く。晴れ。暑い。園内を散策。水鳥の池で「チョウトンボ(蝶蜻蛉)」が飛んでいたので撮影した。こもれびの丘では「ひめきんみずひき(姫金水引)」と「キンミズヒキ(金水引)」の花を見つけた。近くに見えると明らかに違いが分かった。「ヤマユリ(山百合)」の花は咲いていた。どうも重たいせいか花が垂れている。
2012.7.15 東京都薬用植物園に行く。晴れ。風が強い。暑いせいか人は少ない。林地の「なわしろいちご(苗代苺)」の実がなくなった。「よくらくたまあじさい(瓔珞玉紫陽花)」なるアジサイに豪華な花が咲いていた。
2012.7.13 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。「リシマキア・ブンクタータ」なる黄色の花が咲いていたので撮影した。こもれびの丘で「ふじうつぎ(藤空木)」の花はもう散っていた。通わないとね〜。花だよりの通り「つるにがくさ(蔓苦草)」がたくさん咲いていた。小さな淡い紅色の花だった。
2012.7.8 昭和記念公園に行く。曇りのち晴れ。日本庭園では「チョウトンボ(蝶蜻蛉)」が飛んでいた。こもれびの丘で「ひめきんみずひき(姫金水引)」の黄色の小さな花と「ふじうつぎ(藤空木)」の紫色の花を見つけた。「ふじうつぎ(藤空木)」はずーっと探していたのでうれしい。花期とのタイミングよく会えたのだろう。
2012.7.6 昭和記念公園に行く。曇りのち雨。きれいな色のアジサイの花を求めて散策。名前はよく分からない。
2012.7.4 東京都薬用植物園に行く。晴れ。「山玉蘭」なるめずらしいマグノリアの花を見に行ったが散っていた。残念。大きなアザミの「カルドン」とセリ科の「アンミ・マユス」の花が咲いていたので撮影した。林地の「なわしろいちご(苗代苺)」は赤い実がついた。
2012.7.3 昭和記念公園に行く。曇りのち雨。ハーブ園でアジサイを撮影。アジサイのオンパレードだ。名前が分からなかった赤色系の手鞠咲きアジサイには「フィランツ」と看板がついていた。同じようなアジサイが多いのでしょうがない。
2012.6.30 昭和記念公園に行く。晴れ。花木園でアジサイを撮影の続き。ガクアジサイでは「プファウ」はガクが反りていてユニークだ。「クレナイ」と「紅額」は似ている。違いはガクでギザギザがあるのが「紅額」だ。
2012.6.28 昭和記念公園に行く。曇り。人も少なく静かだった。花木園でアジサイを撮影。ガクアジサイでは青色系の「ブルースカイ」、赤色系の「ロードシュパン」と変種の「ウズアジサイ(渦紫陽花)」が印象的だった。こもれびの丘で「やぶじらみ(藪虱)」なる小さな白色の花をみつけた。
2012.6.26 農林研究センターに行く。晴れ。アメリカアジサイの「ピンクのアナベル」が咲いていた。小さな花でピンクのせいか可愛い。
2012.6.24 東京都薬用植物園に行く。曇り。草星舎情報の「グーズベリー(丸酢塊)」と「ブラックカラント(房酢塊)」の苗を求めて行く。残念ながらが「グーズベリー」は売られていた。注文するか。ロックガーデンでは「やまたつなみそう(山立浪草)」を見つけた。もう実になっていたが、葉は勉強した「タツナミソウ(立浪草)」と「こばのたつなみ(小葉の立浪)」」の葉とは確かに違う。来年の楽しみだ。林地の「なわしろいちご(苗代苺)」はまだ実がついていない。
2012.6.23 昭和記念公園に行く。晴れ。「昭和記念公園の自然探訪ツアー」に参加。久し振りに園内を歩く。「アジサイ」の種類を説明された。
2012.6.18 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。農林研究センターでは「しらき(白木)」と「しらたまみずき(白玉水木)」は実になっていた。まだ若い実だが自然を感じる。昭和記念公園の水鳥の池ではカルガルの幼鳥が親鳥と泳いでいた。可愛いかった。こもれびの丘ではそばに来た方から「ぎんりょうそう(銀竜草)」を教えてもらった。白色の花だが、「ナンバンキセル(南蛮煙管)」に似ていた。
2012.6.10 東京都薬用植物園に行く。晴れ。人が多い。ロックガーデンでは「つくばねそう(衝羽根草)」の面白い花を咲いていた。林地では「なわしろいちご(苗代苺)」の赤紫色の花を見つけて撮影した。温室前で「ほしあざみ(星薊)」と「なみきそう(波来草)」の花が咲いていたので撮影した。「なみきそう(波来草)」は「たつなもそう(立浪草)」の花に似ていた。野草の花には色々ある。勉強が大事だな。
2012.6.4 昭和記念公園に行く。晴れ。ハーブ園では「こうりんたんぽぽ(紅輪蒲公英)」と「あかばなむしよりぎく(赤花除虫菊)」を見つけた。こもれびの丘では小さな白花の「うめがさそう(梅笠草)」を見つけた。園内では黄色の花が目立つ。「ブタナ(豚菜)」、「きんけいぎく(金鶏菊)」、「だいきんけいぎく(大金鶏菊)」等だ。「だいきんけいぎく(大金鶏菊)」は特定外来生物らしい。
2012.6.2 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。森林浴の雰囲気になる。農林研究センターでは「しらき(白木)」なる名の小さな花を見つけた。「ナンキンハゼ(南京黄櫨)」の花に似ていた。昭和記念公園のこもれびの里ではキジと遭遇した。
2012.5.26 小宮公園に行く。晴れ。調べていた「タツナミソウ(立浪草)」を林地で見つけた。なるほど「こばのたつなみ(小葉の立浪)」の花と違う。
2012.5.24 昭和記念公園に行く。晴れ。こもれびの丘を散策。「やまはたざお(山旗竿)」なる名の小さな花をを見つけて撮影した。
2012.5.20 農林研究センターに行く。晴れ。試験区を散策。珍しい白花の「ブラシノキ(ブラシの木)」と「てまりしもつけ(手鞠下野)」の花を見つけた。風が強くよく撮れない。
2012.5.13 東京都薬用植物園経由昭和記念公園に行く。晴れ。東京都薬用植物園では団体が多い。白い小さな花の「おおみさんざし(大実山査子)」と黄色の花の「じしばり(地縛り)」を見つけて撮影した。「じしばり(地縛り)」は「オオジシバリ(大地縛り)」の仲間で葉の形が違う。おもしろい。「タツナミソウ(立浪草)」の花も咲いたが、「こばのたつなみ(小葉の立浪)」との区別がよく分からない。調べよう!
2012.5.8 昭和記念公園に行く。晴れ。「ドイツトウヒ(独逸唐檜)」の垂れ下った松ぼっくりが良い色になっていた。こもれびの丘で「ハンショウヅル(半鐘蔓)」と「こばのたつなみ(小葉の立浪)」の花を見つけて撮影した。
2012.5.7 久し振りに道の駅「八王子滝山」経由小宮公園に行く。晴れ。「ガビチョウ」に出遭う。カメラを用意する間に藪の中に隠れた。「キジ」の大きな声と「ウグイス」の声が聞こえた。「ゴマギ(胡麻木)」の白色の小さな花が咲いていた。見える角度があり、撮影は難しかった。(;_;)
2012.5.6 農林研究センターに行く。晴れ、曇り、雨、一時雷の日。「むしかり(虫狩)」の花を見つけたが、花びらは散っていた。来年の楽しみだ。
2012.5.5 東京都薬用植物園に行く。晴れ。人が多い。探していた「タラヨウ(多羅葉)」の雌花をやっと見つけた。花は高いところだが、もちろん撮影した。(^-^)
2012.5.4 昭和記念公園に行く。晴れのち曇り。一時雷雨。人が多い。日本庭園で黄色の花の「おおじしばり(大地縛り)」と「アヤメ(菖蒲)」を見つけて撮影した。「アヤメ(菖蒲)」は約30cm位の高さ、調べた所「三寸アヤメ(チャボアヤメ)」という名前がでたがよく分からない。
2012.4.28 5月連休。多摩森林科学園に行く。晴れ。暑い。人出は多い。神代植物園に続き桜の花見。花びらはひらひらと飛んでいた。白色の花が多い。桜は終わり気味の季節か。それでも、大島桜系の「じょうにおい(上匂)」と山桜系の「ことひら(琴平)」を見つけた。里桜のピンク色の花の「きりん(麒麟)」、「えいげんじ(永源寺)」と白色の花の「ほたて(帆立)」、「いちはらとらのお(市原虎の尾)」等を見つけた。一応はじめての花は撮影した。それにしても色々な名前の桜があるとはビックリだ。眼の保養と頭の勉強の一日だった。
2012.4.24 農林研究センターに行く。晴れ。暑い。様子見の「べにしぐれ(紅時雨)」の花が数輪咲いていた。「ヒメガマズミ」なる常緑ガマズミの白い花が咲いていた。一応撮影した。
2012.4.22 神代植物公園経由東京都薬用植物園に行く。雨のち曇りのち雨。神代植物公園では昨日のサクラの復習。人は少ない。「いもせ(妹背)」、「おおさわざくら(大沢桜)」、「すざく(朱雀)」の花を撮影した。薬用植物園では「ふたばあおい(二葉葵)」と「きばないかりそう(黄花碇草)」の花を撮影した。菜の花に似た「くろがらし(黒辛子)」なる黄色の花を見つけたので撮影した。別名「ブラック・マスタード」らしい。
2012.4.21 久し振りに神代植物公園に行く。曇り。「おがたまのき(招霊の木)」の花を探索したが不明。様子見を継続だ。ちょうどさくら園では里桜の見ごろ。初めての名前のサクラもあり感激だ。以前に撮った「ヤエベニトラノオ(八重紅虎の尾)」と「フクロクジュ(福禄寿)」の花が咲いていた。ピンク色の花びらが素敵だ。「きなしちござくら(鬼無稚児桜)」と「にそんいんふげんぞう(ニ尊院普賢像)」の花は二段咲きらしくキクみたいな変わった花だった。時間を忘れて撮影に熱中した一日であった。
2012.4.16 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れのち曇り。風が強い。農林研究センターでは「ビバーナム・ティヌス」なる常緑ガマズミの小さな白い花が咲いた。様子見の「せんだいよしの(仙台吉野)」が花を咲いた。「マグノリア・イエローバード」なる黄色の花のモクレンが咲いていた。一応撮影した。昭和記念公園ではこもれびの丘で「ヒメウズ(姫烏頭)」、「カキドオシ(垣通し)」、「ウラシマソウ(浦島草)」の花を見つけて撮影した。「ヒメウズ(姫烏頭)」は小さな小さな花で苦労した。
2012.4.15 東京都薬用植物園に行く。晴れ。暑い感じ。ロックガーデンで「ひめいかりそう(姫碇草)」、「ふたばあおい(二葉葵)」、「きばないかりそう(黄花碇草)」の花を見つけたので、花咲き案内人に花の名前を聞いた。親切に教えてくれた。感謝!!感謝!!!です。温室で可愛いピンク色の花のゼラニウムを見つけて撮影した。名前は「スノーフレークゼラニウム」と「フェアエレンゼラニウム」であった。
2012.4.8 東京都薬用植物園に行く。晴れ。暖かい。林地の「カタクリ(片栗)」の花を見に来る人が多い。どっと花の春になったようだ。気持ちよい。「アーモンド」のピンク色の花が咲いていた。もちろん撮影した。
2012.4.7 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。桜の花見。残堀川沿いを散策。色々の桜の花が一気に咲いたようだ。「シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)」、「カンヒザクラ(寒緋桜)」、「コマツオトメ(小松乙女)」、「アメリカ」、「ヨウコウ(陽光)」、「カワヅザクラ(河津桜)」。花見の人はもちろん多く、園内は混雑していた。
2012.4.2 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。こもれびの里では花梅の「しかのたにこうばい(鹿ノ谷紅梅)」と「ひとえりょくがく(一重)」が咲いた。梅はだいぶ踏破したようだ。看板と名前が違うと思われる梅があったので、勉強が必要だ。水鳥の池にいた野鳥の「バン」の嘴が見事に赤くなった。感激だ。
2012.3.27 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい。こもれびの里では花梅の「たごとのつき(田毎の月)」と「くろだうめ(黒田梅)」が咲いた。「くろだうめ(黒田梅)」は豊後系で、どうも豊後系の梅の花は綺麗なようだ。メジロが「カワズザクラ(河津桜)」の花に集まっていた。なかなかの風情だった。
2012.3.25 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい。カメラマンが多い。梅が一斉に開花した模様。目と心の保養になる。こもれびの里では実梅の「ぶんご(豊後)」の淡い紅色の花が咲いていた。花梅の「かすがの(春日野)」、「むさしの(武蔵野)」、「ひがしのみやこ(東の都)」が咲いていた。「くろだうめ(黒田梅)」はまだ蕾であるが、濃いピンク色で気になる花だ。枝垂梅は「ちよづるしだれ(千代鶴枝垂れ)」の花が咲き始めた。桜の「カワヅザクラ(河津桜)」がやっと咲いた。良い気分です。
2012.3.20 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい。花木園の梅園では梅の花が見事に咲いていた。盆栽苑では紅梅の「しののめ(東雲)」の花を撮った。「ショウジョウバカマ(猩々袴)」の美しい紫色の花を見つけたので撮影した。こもれびの里では白梅の花が咲いていた。実梅系の「なつか(長束)」。枝垂れ系の「つきかげしだれ(月影枝垂れ)」、「せいりゅうしだれ(青龍枝垂れ)」、「まんげつしだれ(満月枝垂れ)」。しばらく楽しめだ。
2012.3.12 農林研究センターに行く。晴れ。寒い風、めげそう。「カンザクラ(寒桜)」の花が3輪ほど咲いていた。まだ桜の季節ではないようだ。「べにしだれ(紅枝垂れ)」と「せんだいよしの(仙台吉野)」なる桜の看板を見つけた。様子見だ。
2012.3.11 昭和記念公園に行く。曇りのち晴れ。暖かくなる。こもれびの里で「なんこうばい(南高梅)」の白い花が咲いていた。盆栽苑では梅がたくさん展示していた。「やえかいどう(八重海棠)」は白梅。「こきょうのにしき(故郷の錦)」、「やえとうばい(八重唐梅)」、「おおみなと(大湊)」、「しののめ(東雲)」なる紅梅。いずれも美しい花だった。それにしても色々な品種がありビックリした。
2012.3.4 東京都薬用植物園に行く。晴れ。寒い。林地で「セリバオウレン(芹葉黄蓮)」の小さな白い花が咲いていた。淡い紫色を帯びた花を見つけたが、調べたところ、雌花であった。もちろん撮影に挑戦した。
2012.3.3 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい。こもれびの里で梅が咲きはじめた。白梅の「じゃこううめ(麝香梅)」と「やえとうじ(八重冬至)」を、また紅梅の「べにとうじ(紅冬至)」、「みかいこう(未開紅)」、「きんこう(錦光)」の美しい花を撮影した。久し振りに充実な日であった。梅の木に付いた看板に違和感を感じるものがあった。アンケート用紙に記入し、意見箱に投函した。
2012.2.28 久し振りに根川緑道に行く。晴れ。寒い。行く途中の残堀川で1羽、根川緑道で4羽の「カワセミ」に会った。こんなに多く会うとは初めてうれしかった。もちろん撮影したが、望遠レンズが欲しくなる。「スズメ」、「コサギ」、「アオサギ」、「ムクドリ」、「ハクセキレイ」の野鳥撮影した。
2012.2.21 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい日。こもれびの里で「みかいこう(未開紅)」なる梅の蕾がふくらんでいた。「とうじ(冬至)」の花がだいぶ咲いていた。
2012.2.20 久し振りに、農林研究センターに行く。晴れ。「マンサク(満作)」、「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」が咲いていた。小さな小さな花が咲いていたので撮影した。ですがいまひとつだった。
2012.2.19 東京都薬用植物園に行く。晴れ。おだやなか日。温室等が工事中。こどもの団体で園内はにぎやか。「アネモネ」の美しい花、「クリスマスローズ」の花を見つけて撮影した。「イワカガミ」の花に似た「いわががみだまし(岩鏡騙し)」の青紫色の花をはじめて見つけた。
2012.2.18 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。寒い。花木園の梅園で会社のHHさんに会う。花を追っているそうだ。こもれびの里で梅の「とうじ(冬至)」と「やえかんばい(八重寒梅)」の花が数輪咲いた。今年は本当に開花が遅い。
2012.2.13 昭和記念公園に行く。晴れ。園内を野鳥散策。日本庭園ではじめて「アオゲラ」に遭遇。「ハト」位の大きさだ。頭と喉が赤い。撮影したが、移動し過ぎで、シルエットの写真のみ。また会いたいなー。
2012.2.12 武蔵国分寺公園に行く。晴れ。風が強く寒い。夢を再びと先週に続いて「カワセミ」を求めて行った。ですが、空振り。邪念があるとダメだ。やはり自然体だ。
2012.2.11 建国記念の日。昭和記念公園に行く。晴れのち曇り。こもれびの里では「セツブンソウ(節分草)」を撮影したが、「ウメ(梅)」はまだ蕾。今年は開花が遅いようだ。「ガビチョウ」と「カシラダカ」を見つけた。「カシラダカ」ははじめての野鳥だ。「ホオジロ」と似ている。
2012.2.5 晴れ、穏やかな日、久し振りに国分寺を散策。殿ヶ谷戸庭園→万葉植物園→黒鐘公園→武蔵国分寺公園のルートで歩いた。殿ヶ谷戸庭園では「アリドオシ(蟻通し)」の赤い実と「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」の黄色の花を撮影した。武蔵国分寺公園の武蔵の池で「カワセミ」を見つけた。良いポジションであったが、うまく撮れなかった。最近、「カワセミ」とよく会う。
2012.2.4 立春。小宮公園に行く。晴れ。暖かい。「キジ」と「ガビチョウ」に出遭う。藪の中のためうまく撮れないが、「ガビチョウ」は2年前に見つけて、撮りたいと思っていたので感激だ。(^-^)
2012.1.31 昭和記念公園に行く。晴れ。穏やかな日だ。水鳥の池で水鳥を観察した。日本庭園で「カワセミ」に遭遇。さっと飛んで行った。きれいな瑠璃色の後姿のみでした。
2012.1.28 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い。土曜日のせいか人が多い。ハーブ園近くで三毛猫とカラスがバトルか?仲良しか?分からないが、カラスは猫の尻尾にちょっかいを出していたところに遭遇した。撮影した。(^-^)
2012.1.22 昭和記念公園に行く。曇り。残堀川で「アオサギ」を見つけた。こどもの森で「はるにれ(春楡)」の看板がついた木を見つけた。探していた木だ、様子見だ。
2012.1.20 初雪。
2012.1.16 秋留台公園にはじめて行く。曇り。寒い。野鳥の声から出迎えされた。でも、公園内を一回りしたが、平日のせいか静かな雰囲気だった。「においひば(匂檜葉)」の看板があるヒノキ類を見つけた。小宮公園で見つけたヒノキ類に似ている。再調査だ。
2012.1.15 久し振りに、東京都薬用植物園に行く。晴れ。温室で「ヨウラクツツアナナス」の美しい花、「いんどじゃぼく(印度蛇木)」の黒色の実、「チェッカーベリー(姫柑子)」の赤色の実が目に入り撮影した。小さな可愛い「せいようくもまぐさ(西洋雲間草)」が咲いていたので撮影した。
2012.1.14 昭和記念公園に行く。晴れ。水鳥の池で「アオサギ」がじっと立っていた。何をしているのだろうか。
2012.1.9 昨日の復習。農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターでは高〜い木の「イタリアンサイプレス(西洋檜)」に実がたくさん成っている。すごいの一言だ。「ビバーナム・ティヌス(常緑ガマズミ)」のコバルトブルー色の実を見つけて撮影した。きれいな色だ。昭和記念公園では昨日の名前の不明の水鳥を再撮影した。
2012.1.8 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。昨日同様晴れ。寒い。風が強い。農林研究センターでは「ディオスピロス・カタエンシス」と「やぽんのき(ヤポンの木)」の赤い実を見つけた。きれいな実だ。昭和記念公園では水鳥の池に水鳥が集まっていた。「マガモ」、「ヒドリガモ」と「カルガモ」は分かったが、頭が黒い鳥とハト位の大きさの暗灰色の鳥の名前は分からない。。
2012.1.7 昭和記念公園に行く。晴れ。寒い。風が強い。コスモスの丘からスカイツリーを眺める。こもれびの里に梅が植えられている。看板によると色々の名前が付いている。楽しみだ。
2012.1.3 昭和記念公園に行く。晴れ。比較的に暖かい。園内を新年の散策。
2012.1.1 謹賀新年。本年も素晴らしい出会いを楽しみにしています。素敵な花と可愛い野鳥と会えればいいなーと思っています。よろしくお願いします。平成24年元旦。

散歩記録(2011年)
散歩記録(2010年)
散歩記録(2009年)
散歩記録(2008年)
散歩記録(2007年)
散歩記録(2006年
散歩記録(2005年)
散歩記録(2004年)
散歩記録(2003年)
TOPに戻る。

ホームページに戻る。