2011.12.30 |
|
晴れ。カインズホームで正月用の花を買った。「プリムラ・ポインアンサ」と「プリムラ・オブコニカ」だ。ホームページの表紙用に撮影しよう。 |
2011.12.24 |
|
久し振りに小宮公園に行く。晴れ。寒い。野鳥を散策した。「イカル」が群れていた。 |
2011.12.23 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。「シモバシラ(霜柱)」の霜柱は見つけた。芸術的な形のものがなかった。 |
2011.12.18 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。野鳥を求めて散策。「カワセミ」を見つけたので撮影した。だが、遠くてうまく撮れなかった。「ホオジロ」は群れて飛んでいた。 |
2011.12.17 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。風が冷たい。温室で「だんとく(檀特)」なる名前の赤い花に目が入り撮影した。「エンジェルトランペット」という名前の淡いサーモンピンク色の大きな花を見つけた。「チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)」の仲間らしい。 |
2011.12.12 |
|
晴れ。東京花壇で「ニワフジ(庭藤)」を衝動買い。うまく育てればいいなーと思っている。 |
2011.12.11 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい日。残堀川沿いを歩く。野鳥の「モズ」、「ジョウビタキ」、「カワセミ」、「シジュウガラ」、「オナガ」等に会う。「カワセミ」は記念公園では相変わらず飛んでいる後姿のみ。(^-^) 立川口で「ドイツトウヒ(独逸唐檜)」の大きな松ぼっくりを見つけた。撮りやすい場所なので撮影した。 |
2011.12.10 |
|
久し振りに根川緑道に行く。晴れ。寒い。「カワセミ」が木の枝に止まっていた。「キセキレイ」は川の中を動いていた。もちろん撮影した。 |
2011.12.6 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。寒い。もう「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」の花が咲いていた。いい香りだ。「ジョウビタキ」と「アオジ」を見つけた。「カワセミ」の去っていく姿を見た。 |
2011.12.4 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。大きな野鳥と「キセキレイ」を見つけて撮影した。「カワセミ」の飛ぶ姿を見た。⇒友人のKKさんの情報により大きな野鳥は「ノスリ」と判明(2011/12/6) |
2011.11.26 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。パスポートを更新。4,000円なり。人が多い。日本庭園等を散策。 |
2011.11.23 |
|
農林研究センターに行く。晴れ。「くずれ斑クチナシ」の実と「マユミ」の赤い美しい実を見つけて撮影した。 |
2011.11.21 |
|
晴れ。カインズホームで草花の「デージー(雛菊)」と「オキザリス・初恋」を買う。「デージー(雛菊)」は可愛い小さな花。と「オキザリス・初恋」は淡いピンク色で可愛い花。さっそく撮影した。 |
2011.11.12 |
|
農林研究センター経由昭和記念公園に行く。曇り。農林研究センターでは美しい朱色の実の「シセントキワガキ(四川常葉柿)」と「ろうやがき(老鴉柿)」を見つけた。ともに小さな実で丸形と長楕円形と違う。面白い柿だ。昭和記念公園ではヒノキ科の樹木を探索した。 |
2011.11.5 |
|
薬用植物園に行く。晴れのち曇り。「いちじく(無花果)」の実がだいぶ熟したようだ。美味しそうなので撮影した。温室では鮮やかな赤色と黄色のコントランスの美しい花の「とうわた(唐綿)」が咲いていたので撮影した。先日、撮影した淡い紫色の花の「ハワイアンウッドローズ」の鉢には「ギンバアサガオ」と看板がついていた。どうも研究植物らしい。 |
2011.10.30 |
|
久し振りに小宮公園に行く。曇り。黄色の花の「コレオプシス」が咲いていたので撮影。茶色の楕円形の小さな実がついている木に遭遇した。ヒノキ科と思われるが、葉の裏に気孔帯が見えない。「くろべ(黒檜)」か「においひば(匂葉檜)」に似ている。さて名前は?特定したい。 |
2011.10.29 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。残堀川沿いを散策。「ホオジロ」、「モズ」、「キセキレイ」を見つけて撮影した。遠いのでうまく撮れない。(;_;) |
2011.10.24 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。ぶらりの散歩。入口で「キセキレイ」に遭遇し撮影。残堀川では「オオタカ」らしき野鳥が水浴中を見つけた。撮影したが、相手も感じたらしくすぐ逃げた。難しい。程々にしなくてはと思った。 |
2011.10.23 |
|
薬用植物園に行く。曇り。温室で美しい淡い紫色の花の「ハワイアンウッドローズ」と白色の花の「まつりか(茉莉花)」が咲いていた。もちろん撮影した。「いちじく(無花果)」の実は暗紫色に色づいた。通っていた「こくてんぎ(黒椋木)」の赤い実が裂けた。遠くなのでよく撮れないがまずは満足だ。(^-^) |
2011.10.16 |
|
美しい花を求めて昭和記念公園に行く。入場料無料日です。晴れ。暑い。「メランポディウム」と「ダリア(天竺牡丹)」の花を見つけて撮影した。「メランポディウム」は黄色の花。「ダリア」にはキク咲き、コラレット咲き等、色々の種類があるようだ。「ナンバンギセル(南蛮煙管)」の花が咲いていた。 |
2011.10.10 |
|
体育の日。コスモスの花を求めて昭和記念公園に行く。晴れ。暑い。人出が多い。コスモスの丘で「コスモス」の花を撮影しようとした時、AF動作がおかしい。レンズの不具合らしい。修理行きか? |
2011.10.9 |
|
久し振りに農林研究センターに行く。晴れ。センター内にはやはり台風15号の被害があり「ヒマラヤマボウシ」の木が折れていた。「ヒマラヤマボウシ」は赤い実を待っていたが残念だ。「リキュウバイ(利休梅)」と「ホンコンエンシス」の実を見つけたので撮影した。 |
2011.10.2 |
|
薬用植物園に行く。曇り。涼しい。温室で「ぎんねむ(銀合歓)」の白い花を見つけて撮影した。「くろばなひがんばな(黒花彼岸花)」が咲いていた。「コルチカム(別名;イヌサフラン)」の美しいピンク色の花が咲いていた。林地は台風15号による倒木等の被害のため立ち入り禁止であった。 |
2011.10.1 |
|
都民の日。久し振りに昭和記念公園に行く。晴れ。園内は台風15号の強風により木がたくさん倒れていた。こもれびの丘で「ツルニンジン(蔓人参)」の花を見つけて撮影した。ハーブ園で「センニチコウ(千日紅)」の紫紅色、桃色、白色の花が咲いていた。 |
2011.9.10 |
|
久し振りに薬用植物園に行く。晴れ。暑い。秋のウォーキングのコースのせいか、園内は団体の人が多い。温室で「マンゴー」の実がなっていたので撮影した。「いちじく(無花果)」の花(?)を見つけた。 |
2011.8.6 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。園内で「サギソウまつり」が行われていた。勿論「サギソウ(鷺草)」を撮影した。「ヒマワリ(向日葵)」が綺麗なので撮影した。 |
2011.8.5 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。「こくてんぎ(黒椋木)」に若い実がなっていた。遠くで小さい。ロックガーデンで「のひめゆり(野姫百合)」と「きせわた(被棉)」の花が咲いていたので撮影した。 |
2011.8.3 |
|
新穂高ロープウェイと乗鞍岳のバスツアーに行く。曇り。新穂高ロープウェイの展望テラスではガスで山の姿が見えない。千石園地では高山植物「きぬがさそう(衣笠草)」等を撮影した。ロープウェイの下りで木の頂上の紫色の松ぼっくりをはじめて見た。きれいだった。「しらびそ(白檜曾)」と思われる。乗鞍岳畳平では雨。高山植物の花がたくさん咲いていた。「よしばしおがま(四葉塩釜)」と「いわぎきょう(岩桔梗)」等を撮影した。晴れていたらいいなーと思った。 |
2011.8.1 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。日本庭園では「チョウトンボ(蝶蜻蛉)」が久し振りに茎の上に止まってくれたので、アップ撮影した。「なつえびね(夏海老根)」をはじめて見つけた。もちろん撮影したよ。(^-^) |
2011.7.25 |
|
農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。農林研究センターでは「ポポー」の実と「あくで(赤楠)」の小さな花を見つけて撮影した。昭和記念公園では会社の先輩のTAさんと会った。2年振りみたいだ。 |
2011.7.24 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。「こもれびの丘自然観察会 夏の野草、雑木林の様子」に参加した。参加者は少ない。暑さのせいか。 |
2011.7.18 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。風が強い。「ホオズキ(酸漿)」の白い花が咲いていたので撮影した。 |
2011.7.11 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。「アジサイ」の季節。色々な名前がある。ヤマアジサイ系の「じゅうにひとえ(十二単)」とガクアジサイ系の「ウズアジサイ(渦紫陽花)」を撮影した。 |
2011.7.10 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。「ばいかあまちゃ(梅花甘茶)」の花を再撮影。花は装飾花と両性花の花がある。 |
2011.7.9 |
|
久し振りに小宮公園に行く。晴れ。園内には「ウグイス」の「ホーホケキョ」の声が聞こえる。 |
2011.7.3 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。暑い。温室では「バニラ」の花がいなくなっていた。「ばいかあまちゃ(梅花甘茶)」の花を見つけたので撮影した。「スモモ(酸桃)」の美味しそうな実がついていた。 |
2011.7.2 |
|
昭和記念公園に行く。曇り、晴れ。暑い。日本庭園には「チョウトンボ(蝶蜻蛉)」が飛んでいた。 |
2011.6.26 |
|
高幡不動尊に行く。日曜日のため、人が多い。山アジサイがたくさん咲いていた。開花の時期が遅かったようだ。 |
2011.6.25 |
|
昭和記念公園に行く。曇り、晴れ。「ホタルボクロ(蛍袋)」と「ヤマホタルボクロ(山蛍袋)」の見分け方を復習した。ガク片の反り返ると丸みとの区別だ。 |
2011.6.21 |
|
薬用植物園に行く。曇りのち晴れ。花は少ない。温室で「バニラ」の花が咲いていたので撮影した。 |
2011.6.20 |
|
農林研究センター経由昭和記念公園に行く。曇りのち雨。農林研究センターでは「アエスクルス・パルウィフロア」と「マングリエティア・インシグニス」の花を見つけた。昭和記念公園では「ホタルボクロ(蛍袋)」と「ヤマホタルボクロ(山蛍袋)」の見分け方を勉強した。 |
2011.6.19 |
|
東京サマーランドのあじさい園に行く。アジサイの花はいまひとつ。「カクシバアジサイ(柏葉紫陽花)」、「アナベル」の白い花、「しちだんか(七段花)」、「ハイエススターバースト」なる不思議な形の花を見つけて撮影した。 |
2011.6.14 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。園内を散策。「ダイサンボク(泰山木)」の白い大きな花がたくさん咲いていた。こどもの森に「ホザキシモツケ(穂咲下野)」の花が咲いていたので撮影した。 |
2011.6.13 |
|
農林研究センター経由根川緑道に行く。曇り。時々雨。農林研究センターでは「常緑性ヤマボウシ」の花を見つけた。名前の区別が難しい。根川緑道では野鳥の声も聞こえない。雨のせいか。 |
2011.6.12 |
|
薬用植物園に行く。曇り。暑い。この季節は花が少ない。「とうかんぞう(唐萱草)」と「にっこうきすが(日光黄菅)」の花が咲いていたので撮影した。 |
2011.6.11 |
|
雨の中、「ひめたいさんぼく(姫泰山木)」の花を求めて神代植物公園に行く。良い位置で咲いていたので撮影した。満足だ。「おおばおおやまれんげ(大葉大山蓮華)」と「ほそばたいさんぼく(細葉泰山木)」の花を見つけた。葉の大きさが違うが、比較するとわかる。でも、並んでないと分からないだろう。 |
2011.6.7 |
|
農林研究センター経由昭和記念公園に行く。曇り。農林研究センターでは最近、初めての花に見つける。センター内で「常緑性ヤマボウシ」を育てているようだ。「ひめたいさんぼく(姫泰山木)」の花が咲いた。でも咲いている場所は高い。撮影は難しい。神代植物公園に行くか。昭和記念公園では「あわぶき(泡吹き)」の白い小さな花が咲いていた。「ネズミモチ(鼠黐)」の花に似ていた。 |
2011.6.5 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。「にっけい(肉桂)」、「ちょうせんきはぎ(朝鮮木萩)」と「マメガキ(豆柿)」の花を見つけて撮影した。「ちょうせんきはぎ(朝鮮木萩)」は今頃咲くハギみたいだ。 |
2011.6.4 |
|
多摩森林科学園に行く。晴れ。毎年狙っていた「さんしょうばら(山椒薔薇)」の淡いピンク色の花を見つけた。もちろん撮影した。「ほっぷのき(ホップの木)」なる木を見つけた。ホップなのでクワ科と思ったらミカン科、おもしろい。「ミツマタ(三叉)」の緑色の実を見つけ撮影した。 |
2011.5.28 |
|
昨年より17日早く入梅(5/27)。雨の中、農林研究センターに行く。「ひまらややまぼうし(ヒマラヤ山法師)」の花が見頃になった。「ベニバナカラタネオガタマ(紅花唐種招霊)」の紅色の花の「ポートワイン」を先々週に見つけたが、「パープルクィーン」なる更に濃い紫紅色の花を見つけた。もちろん撮影で〜す。\(^-^)/ |
2011.5.22 |
|
薬用植物園に行く。晴れ、のち曇り/雨。暑い日。「コショウノキ(胡椒の木)」の実が赤くなった。「なつろうばい(夏蝋梅)」と「ドッグローズ」の花を見つけて撮影した。 |
2011.5.21 |
|
神代植物公園に行く。晴れ。暑い。待っていた「タチバナ(橘)」の花がたくさん咲いていた。マグノリア園で、「ユリノキ(百合の木)」の花が咲いていたので撮影した。そばにボランティアの方が居たので、案内してもらった。「おがたまのき(招霊の木)」、「ひめたいさんぼく(姫泰山木)」等、色々と教えられた。「こくさぎ(小臭木)」の葉の特殊な互生等、勉強になった。感謝、感謝でした。 |
2011.5.16 |
|
農林研究センターに行く。晴れ。最近は毎日風が強い。「ひまらややまぼうし(ヒマラヤ山法師)」の花の見頃はもう少しみたい。「ウケザキオオヤレンゲ(受咲大山蓮華)」の花が咲いていたので久し振りに撮影した。「ひめたいさんぼく(姫泰山木)」には蕾が見えた。様子見だ。 |
2011.5.15 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。風が強い。ケシのミニ講座があり、人が多い。温室の裏で「いわちどり(岩千鳥)」と「ひめうらしまそう(姫浦島草)」を見つけて撮影した。有毒区で「やなぎばちょうじそう(柳葉丁字草)」なる青色の花が咲いていた。「なつろうばい(夏蝋梅)」の花はもう少しみたいだ。 |
2011.5.14 |
|
農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。農林研究センターではロウバイ科の花が咲いていた。「クロバナロウバイ(黒花蝋梅)」、「ニオイロウバイ(匂蝋梅)」、「ホワイトドレス」と「なつろうばい(夏蝋梅)」を撮影した。昭和記念公園では「かんぼく(肝木)」の両性花が開いたので撮影した。「どいつとうひ(ドイツ唐檜)」に花がついたようだ。様子見だ。 |
2011.5.10 |
|
農林研究センター経由昭和記念公園に行く。曇りのち晴れ。一時雨。農林研究センターではよい香りに寄せられると「べにばなからたねおがたま(紅花唐種招霊)」なる紅色の美しい花が植えられていた。もちろん撮影だ。「ツツジ(躑躅)」の花がたくさん咲いていた。「ヒマラヤやまぼうし(ヒマラヤ山法師)」は黄色の花が見つかった。今頃咲くのか、感激だ。昭和記念公園では「かんぼく(肝木)」の花を咲いた。白色で「ヤブデマリ(薮手鞠)」の花に似ている。もちろん撮影した。 |
2011.5.9 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。風が強い。「メグスリノキ」にプロペラ状の実がついていた。葉と同じ色で通り過ぎるところだった。大きな「ギンラン(銀蘭)」と見つけた。園内の花咲き案内人に聞いたところ「ささばぎんらん(笹葉銀蘭)」と判明した。「かまやましょうぶ(釜山菖蒲)」と「せりばやばぶきそう(芹葉山吹草)」の花を見つけてに撮影した。 |
2011.5.5 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。こどもの日。「きつねあざみ(狐薊)」の花が咲いた。アザミみたいな花だ。「こばのたつなみそう(小葉の立浪草)」の白い花に目が入り撮影した。 |
2011.5.4 |
|
多摩森林科学園に行く。晴れ。無料日。円内の観察会に参加。テーマは「樹木の分類」、講師は多摩森林科学園の研究者。樹木には見るだけでなく、触る、香ると五感で接し、また人との関係を知るとのこと。勉強になった。観察会後、ずっと狙っていた「みつばうつぎ(三葉空木)」の白い花に遭遇。もちろん撮影したが、その後、いやという位何回も会った(^-^)。「ハンカチノキ(ハンカチの木)」の白い花、「チドリノキ(千鳥の木)」のプロペラ状の実を撮影した。桜の花は少ないが「ふくろくじゅ(福禄寿)」と「しずか(静香)」の花を撮影した。満足の一日だった。 |
2011.5.3 |
|
薬用植物園に行く。曇り。5月連休のせいか来園者が多い。「しゃく(杓)」なるセリ科の白い花を見つけて撮影した。「なつろうばい(夏蝋梅)」に蕾がついていた。花が楽しみだ。 |
2011.5.1 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。「タブノキ(椨の木)」の小さな花を見つけ風の中撮影。以前、名前が分からなかった花木に看板が付いていた。名前が「ひめゆずりは(姫譲葉)」。とりあえず良かった。 |
2011.4.30 |
|
農林研究センター経由昭和記念公園に行く。曇り。農林研究センターでは「ポポー」にはもう若い実がついている。常緑性の「ヒマラヤやまぼうし(ヒマラヤ山法師)」なる花木の看板を見つけた。来春が楽しみだ。昭和記念公園ではついに「みつばうつぎ(三葉空木)」に白色の蕾がついた。「かんぼく(肝木)」にも蕾がついた。様子を見続けよう。 |
2011.4.26 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。「コショウノキ(胡椒の木)」の若い実と「ふゆざんしょう(冬山椒)」の小さな雌花見つけた。「ウチワノキ(団扇の木)」の大きな若い実がついていた。本当に面白い形の実だ。黄色の「ウブラリア」なる興味を持たせる花をが咲いていたので撮影した。「ひめいかりそう(姫碇草)」なる小さな白い花も見つけた。 |
2011.4.24 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。気温は20℃。こもれびの丘の観察会に参加。春の野草と雑木林の様子を勉強した。「ムラサキケマン(紫華蔓)」と「スミレ(菫)」の実の飛び方を教えた。「ハナイカダ(花筏)」の花が葉の上につく理由も教えた。植物を1年追っていくと面白いらしい。 |
2011.4.19 |
|
昭和記念公園に行く。曇り→雨」→晴れ。「オキナグサ(翁草)」の黄花が咲いていたので撮影。「ウラシマソウ(浦島草)」の花と「きつねのあざみ(狐薊)」の蕾を見つけた。もう、「フジ(藤)」が咲いていた。もうすぐ5月連休か。 |
2011.4.17 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。暖かい。陽気のせいか人が多い。「いわひげ(岩髭)」なる名前の小さな白い鐘形の花を見つけた。雰囲気のある花だ。「かじのき(梶の木)」のつぼみ、「ウチワノキ(団扇の木)」の若い実を見つけた。 |
2011.4.16 |
|
農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。暑い。午後は風が強くなる。農林研究センターでは「ポポー」と「あめりかはななし(亜米利加花梨)」なる花を見つけて撮影した。昭和記念公園では「すみれ(菫)」、「ヒトリシズカ(一人静)」等の花を撮影した。 |
2011.4.11 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。暖かい。「こくさぎ(小臭木)」と「どくうつぎ(毒空木)」の小さな花が咲いていたので撮影した。「シダレカツラ(枝垂れ桂)」はもう葉が出た。ロックガーデンには「つるかのこそう(蔓鹿の子草)」と「やまえんごさく(山延胡索)」の小さな花が咲いた。見落としてしまいそうだ。白色の花の「カタクリ(片栗)」である「ホワイト・ビューティー」なる名前の花が咲いていた。もちろん撮影した。 |
2011.4.7 |
|
昭和記念公園へ花見に行く。曇りから晴れ。平日なのに人出が多い。桜の「ヨウコウ(陽光)」と「コマツオトメ(小松乙女)」が満開。きれいだった。「ツガ(栂)」の小さな赤い花が咲いていた。 |
2011.4.4 |
|
根川緑道に行く。晴れ。暖かい日。「カツラ(桂)」の雌花が咲いていた。月曜日であるが人が多い。ほとんどが花見。 |
2011.4.3 |
|
薬用植物園経由昭和記念公園に行く。晴れ。ちょっと寒い。薬用植物園では「どくうつぎ(毒空木)」の蕾と「タコノキ(蛸の木)」の黄赤色になった実を見つけた。昭和記念公園では「カツラ(桂)」の雄花と雌花がついに咲いた。もちろん撮影したが、花が小さく赤いので難しかった。昭和記念公園でも「マヒワ(真鶸)」を見つけうれしい散策だった。\(^-^)/ |
2011.4.2 |
|
桜を求めて多摩森林科学園に行く。晴れ。昨年と比べると桜の開花は遅いようだ。桜の花は少なく「シキザクラ(四季桜)」と「きんきまめざくら(近畿豆桜)」を撮影。そのかわり花木の「ちょうせんひめつげ(朝鮮姫黄楊)」、「ふさざくら(房桜)」と「もくれいし(木茘枝)」の花を見つけ、また野鳥の「マヒワ(真鶸)」を見つけた。大満足だ〜。\(^-^)/ |
2011.3.29 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。暖かい。園内のトイレが美しく新装された。「つげ(黄楊)」、「ヤブサンザシ(薮山査子)」、「シダレカツラ(枝垂れ桂)」の小さな花が咲いていた。早春の桜の「ケイオウザクラ(啓翁桜)」が咲いていたので撮影した。ロックガーデンには青い花の「テオノドクサ・ルシリア」と「アネモネ・ブランダ」の花がにぎやかに咲いていた。元気しよう。 |
2011.3.28 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日だ。園内を散歩。計画停電は中止され閉園時刻が15:00から17:00に延びた。 |
2011.3.27 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい。3月26日(土)-3月27日(日)は開園。人は結構多い。こもれびの丘で「はしばみ(榛)」の雌花を咲いていた極めて小さな花で撮るのに難しい。 |
2011.3.26 |
|
根川緑道に行く。晴れ。風が強い。看板の名前「こうやみずき(高野水木)」の花木の再確認。本によると「こうやみずき(高野水木)」と「ヒュウガミズキ(日向水木)」の花の軸には毛がない、「トサミズキ(土佐水木)」の花の軸には毛が密生していると書かれている。看板の名前「こうやみずき(高野水木)」の花の軸には毛がある。従って、「トサミズキ(土佐水木)」と判明した。 |
2011.3.20 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。人が多い。春の訪れにより可愛い花が咲き始めていた。「きばなのあまな(黄花の甘菜)」、「ひろはあまな(広葉甘菜)」、「アマナ(甘菜)」、「シュンラン(春蘭)」を撮影した。「ウチワノキ(団扇の木)」と「こしょうのき(胡椒の木)」の花が咲いていたので撮影。満足の一日だった。 |
2011.3.19 |
|
根川緑道に行く。晴れ。「カワセミ(翡翠)」が姿を至る所で見せる。教えてくれる人が多い。雰囲気の良い所だ。看板の名前の「こうやみずき(高野水木)」が花を咲く。とりあえず撮影。 |
2011.3.14 |
|
昭和記念公園は東日本巨大地震(3/11)の対策である東京電力の計画停電により当面は休園。 |
2011.3.13 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。先日(3/11)の地震により立川マラソンは中止されていた。こもれびの丘で気になっていた花木は「はしばみ(榛)」とこもれびの丘ボランティアから教えられた。そこで会社の元同僚のOYさんと会う。 |
2011.3.8 |
|
根川緑道に行く。晴れから曇り。「キセキレイ(黄鶺鴒)」、「カワセミ(翡翠)」、「カワラヒワ(河原鶸)」等を見つけた。「こうやみずき(高野水木)」なる「トサミズキ(土佐水木)」に似ている花木に出会う。まだ蕾、様子見だ。 |
2011.3.6 |
|
薬用植物園、昭和記念公園、農林研究センターに行く。晴れ。薬用植物園では「ジロボウエンゴサク(次郎坊延呉索)」の可愛い花を見つけた。「ウグイスカグラ(鶯神楽)」の花が咲いていた。昭和記念公園では「アケビ(馬酔木)」と「あけぼのあせび(曙馬酔木)」の花を撮影した。農林研究センターでは「あけぼのあせび(曙馬酔木)」の花を撮影した。 |
2011.3.5 |
|
南房総の花畑バスツワーに行く。晴れ。 |
2011.3.1 |
|
根川緑道に行く。曇り。「コガモ(小鴨)」の雌鳥を見つけた。「アオサギ(蒼鷺)」に会う。この季節なのに「コウホネ(黄骨)」の黄色の花が咲いていた。とりあえず撮影した。 |
2011.2.27 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。暖かい日。「スハマソウ(州浜草)」と「セリバオウレン(芹葉黄蓮)」の小さな白い花が咲いていたので、撮影した。 |
2011.2.26 |
|
多摩川の拝島あたりへ行く。晴れ。暖かい。色々の野鳥の姿を見たり、声を聞く。「カワラヒワ(河原鶸)」、「モズ(鵙)」、「シメ(此女)」に会い撮影したが、いまひとつだった。勉強しよう。 |
2011.2.22 |
|
下の川経由多摩川へ行く。晴れ。野鳥を求めて多摩川の拝島あたりを散策。中学生らしき集団が歩いている。自然科学授業か散歩授業か?「ジョウビタキ(尉鶲)」には会ったが「カワセミ(翡翠)」には会わなかった。また見に行こう。 |
2011.2.21 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。風が強く寒い。午後晴れ。こもれびの丘で野鳥を撮影。見たら「ビンズイ(便追)」だった。こどもの森で「オオバキバナセツブンソウ(大葉黄花節分草)」の花が咲いていた。 |
2011.2.20 |
|
薬用植物園に行く。曇りのち雨。温室で「あかきなのき(赤キナの木)」の花を再撮影。ロックガーデンで「こせりばおうれん(小芹葉黄蓮)」の小さな白い花が咲いていた。「こしょうのき(胡椒の木)」なる木の蕾を見つけた。ジンチョウゲ科らしい様子見だ。 |
2011.2.19 |
|
根川緑道に行く。曇り。水鳥の「コガモ(小鴨)」と「コサギ(小鷺)」に会う。小さな川に合うのかな。「コサギ(小鷺)」は小魚を捕ってすぐ口の中に入れた。速い動きだった。帰る頃、「カワセミ(翡翠)」が土手に止まっていた。もちろん撮影。出来はいまひとつだ。 |
2011.2.14 |
|
根川緑道へ久し振りに行く。曇りのち晴れ。川沿えに散策。「キセキレイ(黄鶺鴒)」と「カワセミ(翡翠)」に遭遇。「キセキレイ(黄鶺鴒)」はチョコチョコ元気に飛んでいた。「カワセミ(翡翠)」はしばらく木の枝に止まっていた。もちろん撮影したが今ひとつの出来具合だ。動いている野鳥も撮りたい。勉強、勉強だ。夜はまた雪。 |
2011.2.13 |
|
昭和記念公園に行く。久し振りに晴れ。こもれびの丘の自然観察会の「冬芽について」に参加した。春を待つ芽(冬芽)と落葉した葉柄の痕跡を教えてもらった。色々と勉強になった。「ゴマギ」の木に遭遇。様子見だ。 |
2011.2.11 |
|
建国記念の日。今日から3連休。朝から雪。寒い日、炬燵で静かに過ごす。 |
2011.2.6 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。園内は自然観察会の参加者が多く。温室で「あかきなのき(赤キナの木)」の花を撮影。「キンゴウカン(金合歓)」の実を見つけた。ロックガーデンで「スハマソウ(州浜草)」と「きくばおうれん(菊葉黄蓮)」の小さな白い花が咲いていた。 |
2011.2.5 |
|
久し振りに小宮公園に行く。晴れ。木道の一部が工事中。 |
2011.1.30 |
|
久し振りに薬用植物園に行く。晴れ。寒いが暖かい。林区で可愛い野鳥の声が聞こえる。温室で見つけたピンク色/黄緑色/青紫色の綺麗な花の鉢には「和名
ヨウラクツツアナナス」と名札がついていた。花咲き案内人さんのご努力かと思う。感謝、感謝です。m(__)m |
2011.1.24 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。「カツラ(桂)」に赤いつぼみが付き始めた。しばらくは様子見だ。野鳥の「シメ(此女)」、「ジョウビタキ(尉鶲)」、「シロハラ(白腹)」、「ツグミ(鶫)」を見つけた。「ハクセキレイ(白鶺鴒)」は散歩写真家の足元の餌をさっと採って逃げた。(^-^) |
2011.1.23 |
|
万葉植物園に行く。晴れ。「たちばな(橘)」の実の復習に行ったが、改装されて近づけず残念だった。帰りの武蔵国分寺公園では野鳥の声が聞こえた。 |
2011.1.22 |
|
神代植物公園に行く。晴れ。寒い。帰りは正門そばの蕎麦屋「松の木」で深大寺蕎麦を食べた。狙っていた「たちばな(橘)」の実がたくさんなっていた。ミカンに小形で可愛い。白梅の「しろなんば(白灘波)」の花が咲いていた。大温室では珍しい花が咲いていた。「もくせんな(木栴那)」と「きんかちゃ(金花茶)」の黄色の花を撮影した。チリの国花といわれる「つばきかずら(椿蔓)」の鐘状の赤い花等を撮り大満足だった。 |
2011.1.17 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。「シモバシラ(霜柱)」の芸術的な形の氷結晶と、「セツブンソウ(節分草)」の可愛い花を撮影した。園内ではたくさんの野鳥達に会う。女性野鳥屋さんから「ツグミ(鶫)」の仲間の「トラツグミ(虎鶫)」なる野鳥を教えられた。だいぶ遠くにいたが、もちろん撮影した。感激だった! |
2011.1.16 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。盆栽苑で「うんりゅうやばい(雲竜野梅)」と「たいりんひばい(大輪緋梅)」の花が咲いていたので撮影した。 |
2011.1.15 |
|
昭和記念公園に行く。曇り。若干暖かい。「ウメ(梅)」の花も咲き始めた。園内に野鳥も元気に飛んでいる。鳴き声も聞こえる。「ヤマガラ(山雀)」と「シメ(此女)」を撮影した。 |
2011.1.11 |
|
開園開始時刻に昭和記念公園に行く。晴れ。寒い日。「シモバシラ(霜柱)」の霜柱を見に行く人が多い。勿論、私もそのひとりですが(^-^)。氷結晶の出た場所により形が違う。上がるもの、広がるもの、色々だ。面白い。 |
2011.1.9 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい。昭和記念公園のホームページの花便りによりこもれびの森の北側のサイクルロード脇で「シモバシラ(霜柱)」の霜柱を探す。「シモバシラ(霜柱)」の霜柱が見つかり撮影した。氷が上がるというより四方に広がっていて美しい。 |
2011.1.8 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。寒い。こもれびの森で「シモバシラ(霜柱)」の霜柱を見つけて撮影した。「セツブンソウ(節分草)」と「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」の可愛い花を見つけ記念撮影した。「ツグミ(鶫)」が群れて木に飛んでいた。 |
2011.1.5 |
|
薬用植物園に行く。晴れ。比較的に暖かいが風が強い。「バニラ」の実と「たこのき(蛸の木)」の気根を撮影した。温室で綺麗な花を見つけたが、名前が分からない。花咲き案内人の話によると、ラン科かイネ科らしい。⇒パイナップル科「ヨウラクツツアナナス(瓔珞筒アナナス)」と判明(2011/1/30) |
2011.1.2 |
|
昭和記念公園に行く。晴れ。比較的に暖かい。「シモバシラ(霜柱)」と「スカイツリー」を求めて年始散策。「シモバシラ(霜柱)」は暖かいせいか、氷が上がっていない。読売新聞に載っていた通り、「スカイツリー」がコスモスの丘から肉眼で見えた。とりあえず撮影した。 |
2011.1.1 |
|
謹賀新年。本年も素敵な花と野鳥との出会いを求めた「もり散歩」にしたいと思っています。よろしくお願いします。平成23年元旦。 |