表紙履歴 散歩手帳 更新履歴 ホームページ  

散歩手帳

散歩記録(2017年)
散歩記録(2016年)
散歩記録(2015年)
散歩記録(2014年)
散歩記録(2013年)
散歩記録(2012年)
散歩記録(2011年)
散歩記録(2010年)
散歩記録(2009年)
散歩記録(2008年)
散歩記録(2007年)

散歩記録(2006年)
2006.12.24 クリスマリイブ。目の保養を兼ねて東京花壇に行く。店内には色々な色のシクラメンの花と柑橘類の植木が並んでいた。赤、紅色、ピンク、白の「シクラメン」と「ジューンベリー」を衝動買い。
2006.12.17 「水辺の散歩道」をめざして散策。被写体が見つからず、ひたすらしっかりウォーキングになった。
2006.12.16 暖かい日、昭和記念公園に行く。「ロウバイ(蝋梅)」の花の前で公園の職員から蝋梅の花の香りの話、今年のシモバシラの霜柱はまだ出てない、ミツマタの蕾の話を聞いた。帰りに富士見ヶ丘団地で「からたちばな(唐橘)」の赤い実を見つけ撮影。
2006.12.10 近場を散歩。この季節は花が見つからない、どうも低木で鉢植え、温室育ての花が多いようだ。今日はピンク色の可愛い花の「アザレア」を、先週は赤色の「ポインセチア」を園芸店で写真モデルとして購入した。
2006.12.9 一日中の雨、寒〜い日でした。静養に当てた。
2006.12.3 昭和記念公園に行く。「メタセコイア」の紅葉はきれいになった。
2006.12.2 紅葉を求めて、京王百草園に行く。百草園駅から園への道が急坂、園内も坂道ばかりで膝が笑い気味。ということで不燃焼気味の撮影だった。
2006.11.26 雨模様の中、近場を散歩。「クロガナモチ(黒金黐)」の実、「ボケ(木瓜)」の朱色の花、「ナスタチウム」の黄色の花を撮影。
2006.11.25 晴天の日、薬用植物園に行った。「ハナノキ(花の木)」の紅葉がほんとうに素晴らしい。「ヤブコウジ(藪柑子)」の実も赤くなった。可愛い紫色花の「むらさきせんぶり(紫千振)」を見つけて撮影。今年はあきらめていた「ヤブムラサキ(藪紫)」の紫の実を偶然に見つかり感激で〜す。\(^-^)/
2006.11.23 勤労感謝の日。紅葉を求めて昭和記念公園に行く。イチョウも黄葉、だいぶ紅葉狩りの気分。秋の実の雰囲気も味わった。
2006.11.19 雨模様の中、農林総合研究センターに行った。「フユザクラ(冬桜)」の花と「ピンオーク」の紅葉を撮影。ここから根川緑道に続く残堀川への近道を新発見、今後利用する予定。
2006.11.18 めっきり寒くなる。昭和記念公園に行く。園内はいたるところ「皇帝ダリア」が咲いていた。紅葉はまだ早いようだが、「ピンオーク」と「ナンキンハゼ(南京黄櫨)」の紅葉は別格な美しさだった。ぷーんと良い香りがすると思うと「ヒイラギ(柊)」の白い花が目に入る。
2006.11.12 強風の中、新聞に報道された「じゅうがつざくら(十月桜)」の花を求めて、根川緑道に行く。根川は残堀川から分かれた川で緑道が整備されていた。新鮮な散歩だった。終点の根川貝殻坂橋はあれっというようなタイムスリップした雰囲気の橋、江戸時代に使われていたらしいです。十月桜は帰りに見つかり記念撮影とした。家に戻ると今日の強風は木枯らし1号というTV報道があった。
2006.11.11 雨のため近場を散策。「ヒメリンゴ(姫林檎)」の実を撮影した。
2006.11.5 散歩を兼ねて近場を散策。みほり広場で「じゅうがつざくら(十月桜)」の花が咲いていた。
2006.11.4 キウイフルーツ狩りにベリーコテージに行った。「キウイフルーツ」にも色々な品種があるらしい。2種摘んだ。
2006.11.3 文化の日。昭和記念公園に行った。「イエローキャンパス」、「チョコレートコスモス」、「ウィンターコスモス」のコスモスシリーズを撮影。花木園の「ナンバンキセル(南蛮煙管)」のとなりの「つるまさき(蔓柾)」がきれいな実になっていた。こもれびの丘で「アワコガネギク(泡黄金菊)」が黄色のきれいな花を咲いていた。
2006.10.29 散歩を兼ねて農林総合研究センターに行った。「フユザクラ(冬桜)」の花が7分咲きでした。
2006.10.28 秋の気配を感じて薬用植物園に行った。可愛い白い花の「せんぶり(千振)」を見つけ撮影。秋になると木も草も枯れ見通しがよくなり、植物の看板が出てきて名前が分かり来年の楽しみになる。
2006.10.22 チャレンジウォーク2006の歩数記録のため多摩川をめがけて散歩。途中で「水辺の散歩道」を見つけて散策。反対側の川辺に赤い実の「カラスウリ(烏瓜)」にまた遭遇。その季節でしょうか。来年、花を見たい。
2006.10.21 昭和記念公園に行った。朝は箱根駅伝の予選会が行なわれていたので、日本テレビの車があった。日本庭園で「キチジョウソウ(吉祥草)」と「日高ミセバヤ」の花を見つけた。
2006.10.15 玉川上水を散策。昭和の森で「からすのうり(烏瓜)」の赤い実を発見。
2006.10.14 午後、昭和記念公園に行った。コスモスまつりのせいか人が多い。コスモスの丘は5分咲きという所か。ハーブ園で「アメジストセージ(メキシカンセージ)」、「ステビア」、「ナスタチウム」の花を撮影。花木園で「ヒイラギモクセイ(柊木犀)」と「ナワシログミ(苗代グミ)」の花を見つけた。こもれびの丘で「あきのきりんそう(秋の黄輪草)」を見つけた。
2006.10.8 農林総合研究センターに行った。今日も風が強いせいか、ここで富士山がきれいに眺めた。カメラマンもいた。秋らしい風景に撮影したがいまいち。「すいふよう(酔芙蓉)」と「フユザクラ(冬桜)」の花を見つけた。
2006.10.7 台風の余波の強風の中、昭和記念公園に行った。コスモスは先日の豪雨でたくさん倒れている。コスモスの丘は2分咲きという所か。「サネカズラ(実葛)」の赤い実も見つけた。ハーブ園で「アニスヒソップ」と「シナモンバジル」の花を撮影。
2006.10.1 都民の日。近場を散策。富士見ヶ丘団地で秋らしい花を見つけ撮影。「シュウメイギク(秋明菊)」は高貴な風情を持つ花だ。
2006.9.30 「ヤブムラサキ(藪紫)」の紫色の実を求めて薬用植物園に行った。わずかに色付いてるが見つかったのはひとつ。晩秋まで待つのでしょうか。「オーデコロンミント」、「のげいとう(野鶏頭)」と「おけら(朮)」の花を見つけて撮影。
2006.9.23 秋分の日。昭和記念公園に行った。祝日のせいか人出は多い。「キンモクセイ(金木犀)」と「ウスギモクセイ(薄黄木犀)」の花が満開。香りで心が洗われる気分。「メタセコイア」の雄花のつぼみらしきものを見つけた。コスモスは早いせいかまだ咲いてない。
2006.9.18 敬老の日。天気の悪い3連休。台風13号の影響で雨が降っていたが、次第に曇、晴れになり天気も回復。薬用植物園に行った。人も段々出てきた。温室の前で「」を撮影。黄色の可愛い「きばなおらんだせんにち(黄花和蘭千日)」と「おらんだせんにち(和蘭千日)」の花を見つけて撮影。奇妙な形の実になっている「ゲンノショウコ(現の証拠)」を見つけた。
2006.9.9 先日新聞に「ナンバンギセル(南蛮煙管)」の花が載ったので昭和記念公園に行く。ちょっと時期はずれとなって、いまいちでした。湿度が高く、汗がだらだらになる。熱中症に注意しながら散策。白い小さな花のつる性の低木「なつゆきかずら(夏雪葛)」の名前を覚えた。「クズ(葛)」の蕾、花、実を同時に見た。花は新聞の報道通り香りがする。
2006.9.3 農林総合研究センターへ行く。「サネカズラ(実葛)」の実をここで見つけた。見つかるとたくさんでてくるんですね。「オオヤマレンゲ(大山蓮華)」と「フェイジョア」の実を撮影。「フイリフヨウ」、「ジニア」と「ケイトウ」の綺麗な花をモデル撮影。
2006.9.2 「ヤブムラサキ(藪紫)」の紫色の実を求めて薬用植物園に行く。残念ながらまだ色付いてない。鮮やかなオレンジ色の花の「ごじか(午後花)」と白い花の「スイートバジル」、「にら(韮)」を見つけた。
2006.8.26 昭和記念公園に行く。待望の「ムベ(郁子)」の若い実に遭遇。サルスベリの仲間と思うが、ちょっと雰囲気の違う「しまさるすべり(島猿滑)」を見つけた。「サネカズラ(実葛)」の赤く色づけた実を見つけた。秋が楽しみだ。こもれびの丘の旬はもう秋の野草か。奇妙な形の花の「かりがねそう(雁金草)」、小さなピンク色の花の「きつねのまご(狐の孫)」、淡い紫色の鐘形の花の「つりがねにんじん(釣鐘人参)」を撮影。
2006.8.19 新聞でおぼえた「からすうり(烏瓜)」を求めて近場を散策。昭和の森で見つけたが、開花は夜らしくちょっと待てということか。
2006.8.13 近場を散策。玉川上水で「つるぼ(蔓穂)」を見つけ撮影。
2006.8.12 昭和記念公園に行く。「カクレミノ(隠蓑)」の花を見つけ撮影。夏は野草ばかりに遭遇。どうも白色の小さい花は「まつかぜそう(松風草)」、オレンジ色の花は「せんのう(仙翁)」の仲間らしい。
2006.8.6 近場を散策。今日で夏休みも終り。
2006.8.5 昭和記念公園の「サギソウまつり」に合わせて友人のKKさんご夫妻と行く。「サギソウ(鷺草」、「レンゲショウマ(蓮華升麻)」と「ヒオウギ(檜扇)」を撮影。奇しくも昨年も8月5日だったが、楽しい散策だった。
2006.8.4 薬用植物園に行く。ブルーベリーに実がついていたので撮影。夏は野草のオンパレード。「めはじき(目弾き)」と「にちにちそう(日々草)」を撮影。ロックガーデンで「くるまばな(車花)」をみつけた。
2006.8.3 暑い日になった。昭和記念公園に行く。平日のせいか人出は少ない。西立川口でサギソウが展示されていた。8/5〜サギソウまつりらしいです。ハーブ園でピンク色の美しいクレマチスを撮影。日本庭園で「やぶかんぞう(藪萱草)」を、こもれびの丘で「めはじき(目弾き」と「きつねのかみそり(狐の剃刀)」を撮影。
2006.8.2 東村山市の寿々木(すずき)園に行く。ブルーベリーを摘みとりと撮影。最初は涼しかったが、だんだん暑くなった。
2006.8.1 涼しい日。近場を散歩。「さねかずら(実葛)」の花をはじめて見つけ撮影。可愛い淡黄色の花で、雄花と雌花がある。
2006.7.29 やっと梅雨開け宣言。これに同期して夏休み。それにしても今年の梅雨は異常。大雨ばかり。
2006.7.23 農林総合研究センターへ行く。「みなづき(水無月)」の花を見つけた。
2006.7.22 薬用植物園と昭和記念公園のはしご散策撮影。薬用植物園では「サイカチ(皀莢)」」と「ヤブムラサキ(藪紫)」はもう実になってる。ロックガーデンで「やまゆり(山百合)」と「ゆうすげ(夕菅)」を撮影。昭和記念公園では「たまあじさい(玉紫陽花)」がやっと開花。まだ一輪のみ。
2006.7.16 朝、近場を散歩。
2006.7.15 昭和記念公園の花みどり文化センターで開催されている「多摩の物産&輸入品EXPO'06」に行く。建物の中に入っていると外は雷雨と強風、久し振りにビックリ。その中「東京うどら」を食べる。どら焼の中にうどが入っている、なかなかの味でした。帰りは昭和記念公園に行き、「たまあじさい(玉紫陽花)」の丸い蕾を見た。
2006.7.9 昭和記念公園に行く。こもれびの丘南斜面で「くさあじさい(草紫陽花)」と「こまつなぎ(駒繋)」を見つけて撮影。ハーブ園では済みきった青い美しい花の「チコリ」を撮影。待望の「しゃしゃんぼ(子子ん坊)」の白い花が咲いてた。
2006.7.8 農林総合研究センターへ行く。散策中、大雨に遭い、参りました。「ムクロジ(無患子)」の花を望遠で撮影。「しらかば(白樺)」の実をはじめて、またブラシの木の白花と似ている珍しい「ティーツリー」の花を見つけた。
2006.7.1 昭和記念公園に行く。時々雨。ハーブ園では「ソープワート」、「ローマンカモマイル」、黄花の「ダイヤーズカモマイル」、白花とピンク花の「ベルガモット」、青花の「ニゲラ」、「トケイソウ(時計草)」を撮影。こどもの森の高台で「アメリカデイコ」が咲いてた。
2006.6.25 雨の中、近場を散策。待望の「シロシキブ(白式部)」の小さな白い花が咲いてた。形は「ムラサキシキブ(紫式部)」と同じ。淡いピンク色のに可愛い花の「ねじばな(捩花)」を見つけた。
2006.6.24 暑い日。青梅の観光農園「ベリーコテージ」に行く。ラズベリーを摘み。「アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)」が咲いてた。
2006.6.17 暑い日、近場を散歩。「ハーブ」、続・日本の樹木」と「花言葉」を購入。
2006.6.10 昭和記念公園に行く。ハーブ園では色々なハーブが咲いていた。「ヘリオトロープ」、「エレサレムセージ」、「デイリリー」、「ディフィニウム」、「ニゲラ」を撮影。
2006.6.4 歯の日。農林総合研究センターへ行く。八重の咲きの「バイカウツギ(梅花空木)」、「ナギ(梛)」の雄花、「センダン(栴檀)」の花が咲いていた。
2006.6.3 ちょっと寒い日、ニューデジカメの撮影訓練を兼ねて薬用植物園に行く。撮影は今ひとつ、フォーカスがフィットしない。何故?幹にトゲがある「さいかち(皀莢)」」、「ムラサキシキブ(紫式部)」の仲間の「やぶむらさき(藪紫)」、「カキ(柿)」の花を見つけた。「アケビ(通草)」もまだ青いですが、実がついてた。
2006.5.28 午後晴れたので、昭和記念公園に行く。「・・・・ウツギ」の季節か、「ハコネウツギ(箱根空木)」が満開。
2006.5.27 終日、雨。刺激と変化を求めてデジカメを買った(^_^)。「Power Shot S3 IS(キャノン製)」です。
2006.5.21 穏かな日、薬用植物園に行く。薬草教室が開催されていた。人が多い。臨時駐輪場もできていた。ケシとシャクヤクは旬が終り。「アーモンド」と「モモ(桃)」が実をついてた。柿の花の蕾を探した。ちょっと目立たない。
2006.5.20 強風の日、昭和記念公園に行く。前線のせいか暑かった。公園の植物は一休みの雰囲気。その中で「はまなす(浜茄子)」の美しい紅色の花をハーブ園で見つけ、花木園ではバナナの香りがする「カラタネオガタマ(唐種招霊)」があった。(^_^)
2006.5.14 曇天の日。昭和記念公園に行く。「きんぐさり(金鎖)」の美しい黄色の花と「ギョリュウ(御柳)」のオシャレな淡い紅色の花を撮影した。「ポピー」、「ヤグルマギク(矢車菊)」の花もきれいだった。
2006.5.6 昭和記念公園に行く。風が強いせいかくしゃみ。待望の「かまつか(鎌柄)」、「クレマチス」、「ボリジ」、「えびね(海老根)」の花が咲いてた。春の野草と松の花が目立つこの頃です。。。
2006.5.5 こどもの日。農林総合研究センターへ行く。桜は終り。「ウンナンオガタマ(雲南招霊)」が咲いていた。
2006.4.30 昭和記念公園に行く。待望の「むべ(郁子)」の花が咲いてた。昨秋撮ったが名前が分からない香りが強い白い小さな花は、赤い実になってたので「なわしろぐみ(苗代茱萸))」と判明。こもれびの丘南斜面は工事が終り歩けるようになっていた。ボランティアの方に新聞に載ってた「たまのかんあおい(多摩の寒葵)」を見せてもらった。
2006.4.23 雨降り模様の日。薬用植物園に行く。行く途中の玉川上水で「なつぐみ(夏茱萸)」と「からたち(唐橘)」の花が咲いてた。ミッキーマウスの木の花を探したが既に実になってた。もっと早めに行くべし。今はロックガーデンの季節みたい。
2006.4.22 昭和記念公園に行く。大分咲いていた「はないかだ(花筏)」の花の撮影を再挑戦。花木園で「つきはねうつぎ(衝羽根空木)」に遭遇。花木園の係員の方に「アケビ(通草)」の場所を教えてもらう。雄花が咲いてた。また可愛い野草を見つけた。
2006.4.18 農林総合研究センター経由昭島市役所を散策。農林総合研究センターでは初めて温室を見学。韮の花が咲いてた。昭島市役所では里桜の「ウコン(鬱金)」と「ギョウコウ(御衣黄)」を撮影。
2006.4.15 昭和記念公園に行く。園ではチューリップフェアーで人が多い。色々な種類がありカラフルで目が回る。春は野草が多い。「オキナソウ(翁草)」がもう実になってるが、姿が銀髪風でユニーク。「はないかだ(花筏)」の雄雌の蕾を見つけた。
2006.4.9 昨日は雷雨。穏かな日になり薬用植物園に行く。行く途中、残堀川と玉川上水沿いの桜並木が素晴らしい。待望の「あけび(通草)」と「みつばあけび(三葉通草)」を撮影。色々な野草も撮影。白い花の「にりんそう(二輪草)」、黄色の花の「やまぶきそう(山吹草)」、個性的な花の形の「いかりそう(碇草)」が印象的。
2006.4.2 今日はちょっと肌寒い、午後雨。農林総合研究センターに行く。「しだれやなぎ(枝垂れ柳)」の花を新発見。桜は「オオシマザクラ(大島桜)」が清楚に咲いてた。
2006.4.1 昭和記念公園に行く。穏かな日のせいか人出が多い。桜の木の下で花見、弁当を食べてる風景を沢山見た。歩く所も人がいっぱいで、繁華街の人通りみたい。木の形が違う「まめざくら(豆桜)」に遭遇。元気のよい春の野草が多い。
2006.3.26 暖かい日、昭和記念公園に行く。人出も多かった。春のモードか、黄色の花が目立つ。「ヒュウガミズキ(日向水木)」、「サンシュユ(山茱萸)」、「トサミズキ(土佐水木)」、「レンギョウ(蓮)」の順で花の色が濃いか。「カンヒザクラ(寒緋桜)」の花の色が本当に綺麗です。
2006.3.25 薬用植物園に行く。待望の「せつぶんそう(節分草)」と「クリスマスローズ」を撮影。「サンシュユ(支邦満作)」と「オウバイ(黄梅)」が満開。
2006.3.21 散歩をやめて、WBCの決勝戦(日本対キューバ)をテレビ観戦。日本が優勝! 久し振りの快挙。気合一杯の素晴らしいプレーをたくさん見た。感激した。良い試合だった。
2006.3.19 強烈な強風。ひたすら家でWBCの準決勝戦(日本対韓国)をテレビ観戦。やった、日本が韓国に勝った。素晴らしい試合だった。
2006.3.18 寒い日、峰公園に行った。水芭蕉、座禅草が咲いていた。座禅草は撮影を嫌がってるのかそっぽ向いてる。
2006.3.12 昭和記念公園に行く。色々な花の「クロッカス」を撮影。可愛い「ミスミソウ(三角草)」と愛敬のある「ネコヤナギ(猫柳)」の花を見つけた。
2006.3.5 暖かい日。農林総合研究センターに行く。「カンヒザクラ(寒緋桜)」が咲き始め。「アセビ(馬酔木)」は満開。
2006.3.4 昭和記念公園に行く。「クロッカス」、「スノードロップ」、「スイセン」、「クリスマスローズ」等の花が咲いてた。
2006.3.2 薬用植物園に行く。待望の「せつぶんそう(節分草)」と「クリスマスローズ」を撮影。「サンシュユ(支邦満作)」と「オウバイ(黄梅)」が満開。
2006.2.23 我が家の「アンズ(杏)」が花を咲いた。
2006.2.18 市民会館で白梅の花が咲いてた。
2006.2.11 花粉症に季節。農林総合研究センターに行く。「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」と「ベニバナマンサク(紅花満作)」が咲いてた。
2006.2.5 薬用植物園に行く。最近の寒さ凍った土が溶けたので、歩くと足が重い。「ロウバイ(蝋梅)」と「シナマンサク(支邦満作)」が咲いてた。温室で「ブーゲンビレア」と「ハナキリン(花麒麟)」を撮影。
2006.2.4 立春。昭和記念公園に行く。寒風かつ強風。「フクジュソウ(福寿草)」と「ロウバイ(蝋梅)」が咲いてた。
2006.1.29 農林総合研究センターにサイクリング。「ロウバイ(蝋梅)」は満開、「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」は3分咲きと蕾の木。
2006.1.28 昭和記念公園に行く。日本庭園の前に「シナマンサク(支邦満作)」が咲いてた。
2006.1.21 4年ぶりの大雪。静かに雪見。
2006.1.15 昭和記念公園に行く。暖かい日のせいか訪れる人も多かった。「スノードロップ」が咲いてた。
2006.1.8 花を求めてモリタウンに行く。「プリムラ」、「ビオラ」、「蛇の目エリカ」を撮影。
2006.1.4 花を求めて昭和記念公園に行く。見つかったのは「ビオラ」と「葉牡丹」。花木の蕾もまだまだのようだ。
2006.1.1 明けましておめでとうございます。本年も花の散歩撮影を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。2006年元旦。

散歩記録(2005年)
散歩記録(2004年)
散歩記録(2003年)
TOPに戻る。

ホームページに戻る。