●開業まで  ●車両1  ●車両2  ●手柄山駅  ●大将軍駅  ●姫路駅  ●廃止の経緯
●現在の状況  ●延長構想  ●船場再開発ビルの話題  ●技術資料  ●石見元秀の構想
○トップに戻る


廃止から20年以上経つ現在でも、姫路市街に残されている
モノレールの軌道跡を改めて検証してみた。
写真や記述については2003年1月現在のもので、
その後は撤去作業などで変化がある場合もあるので
ご留意頂きたい。
 

 山陽色素の工場横で船場川を渡り、手柄山へと向かう。ここで高度を取っているのは、船場川上空に構想されていた「高架高規格道路」を乗り越えるようにしていたとのこと。ここ以外にも高架道路の構想はあったようで、都市高速道路計画の「走り」であろう。
 当時の市長は岡山市との都市間競争を強く意識していたようで、この他の点でもとかく都市機能の強化に必死だったようだ。
 見上げれば、ロッキード式の特徴ある軌道断面が見事に現れていた。上面の一本の軌条が駆動輪用で、左右一対になっているのがバランスを取るための軌条、左サイド上部の軌道が給電レールとなっている。しかしよくこんな細いコンクリート軌道と鉄レールで安定した走行ができたものだと、改めて感心する。
 この地点から手柄山方面に向くと目に入る不自然な空き地。恐らくここには軌道支柱があったのだろう。ここから先は開発が著しく、以前発生した「き電線落下事故」を契機に軌道桁の撤去が進み、痕跡はほとんど消えている。
BACK HOME NEXT