杓子山 鹿留山 ( 杓子山:1,597.5m、鹿留山:1,632.0m ) 2016.2.10 登山



【PHOTO & 記録 杓子山 鹿留山 7 】

こちらは先程の写真のさらに左側。
写真後方には、右から 北岳間ノ岳西農鳥岳、農鳥岳、そして雲に隠れ気味であるが広河内岳が続いている。

それら南アルプスの山々の手前には 御坂山塊が平行して走っている。
間ノ岳と西農鳥岳との鞍部下方にみえる尖ったピークが 節刀ヶ岳、その左のドーム型の山が 十二ヶ岳、さらにその左に 鬼ヶ岳が続く。

こちらは上記写真より少し間を空けてさらに左側。
写真 後方 右側の山が 塩見岳で、 その左に蝙蝠岳が続く。
蝙蝠岳から左に下る尾根の後方には 小河内岳が白く、その左に 悪沢岳、 そして荒川中岳、前岳の荒川三山が並んでいる。

なお、南アルプスの手前下方を走っている 御坂山塊においては、 塩見岳の下方に見えているのが 王岳で、その左に見える台形の山が 三方分山である。
三方分山の左手前には足和田山も見えている。

こちらは上述した荒川三山とその左の小赤石岳、 赤石岳
赤石岳の手前左に見える黒い山は偃松尾山である。

また、写真では 御坂山塊三方分山の後、 パノラマ台 赤石岳の右下方に見えているドーム型の山)、烏帽子岳、 そして城山にて収束している様に見えるが、実際はさらにそれらの山々後方にある大平山、蛾ヶ岳へと続いている。

こちらは上記写真のさらに左側。
写真右端に 赤石岳の左斜面が見え、 その左に黒い偃松尾山、そして白き 聖岳が続いている。
聖岳の左手前には 笊ヶ岳、 そして布引山が続き、布引山の左後方には上河内岳が少しだけ姿を見せている。
さらに布引山の左には稲又山、青薙山などの黒き山が並んでいる。

稲又山、青薙山などの黒き山の左手前には 毛無山を中心とした天子山塊が見えている。
写真 手前右側の山が 竜ヶ岳で、さらに左に雨ヶ岳、タカデッキ、 毛無山と続いている。
なお、青薙山の左後方 (タカデッキの右後方) にも白き山が見えるが、もしかしたら 光岳なのかもしれない。

南アルプスの山々は毛無山の左後方にもその続きが見えており、 そこに大無間山も確認することができる (写真には写っていない)

南アルプスが終わると、 富士山が大きく裾野を広げており、 改めてその美しさに魅入ってしまう。

また、富士山の手前には本日辿ってきた尾根が見えており、 高座山もなかなかの存在感を示している。



杓子 1、  杓子 2、   杓子 3、  杓子 4、   杓子 5、  杓子 6、   杓子 7、  杓子 8、   杓子 9、  杓子 10  もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る