権現山・扇山・百蔵山 ( 権現山:1,311.9m 扇山:1,138m 百蔵山:1,003.4m ) 2021.3.24 登山



【PHOTO & 記録 権現山・扇山・百蔵山 4】

前述したように、 雲取山から右に石尾根が続いる。
その石尾根も、高丸山を過ぎた先で、手前の 三頭山に遮られてしまうのだが、三頭山の右手後方に 鷹ノ巣山が見えて、再び石尾根の続きが始まる。

写真 中央のどっしりとした山が三頭山 (丸く黒いピークが頂上)
三頭山の左後方に見えているのは、石尾根上の日蔭名栗山、そして高丸山 (台形をした山が高丸山)

そして、三頭山の右後方に見えているピークが鷹ノ巣山で、そこからまた石尾根の続きが見えるようになる。

そして、この石尾根は徐々に下っていくが、その後方には 天目山、蕎麦粒山、日向沢ノ峰、さらに右に 川苔山 (かわのりやま) が確認できる。

川苔山の右手前には 御前山が大きい。

写真 中央の山が御前山で、御前山の左に連なる山は惣岳山。
惣岳山の左後方に見える山が川苔山で、川苔山の稜線が左に下って再び盛り上がったところにあるピークが日向沢ノ峰。

また、御前山の右斜面が下った先に見えている三角形の山は鋸山で、そこから延びる尾根は 大岳山へと繋がっている。

こちらが 大岳山
大岳山の右には鶴脚山、馬頭刈山が続き、その後方には関東平野が広がっているが、前回、関東平野の後方にうっすらと見えた 筑波山は本日は見ることができない。

山はまだまだ続き、臼杵山、刈寄山、熊倉山、連行峰、そして景信山も確認できる。

好展望にカメラのシャッターを切りまくっていると、やがて後続の登山者がやってきたので少し話をする。
今朝ほど、浅川からの林道脇に 1台車が駐まっており、そこで支度をしていた人がいたが、登ってきた方はその方だったようである。

素晴らしい景色を堪能した後、9時47分に出発。

まずは、権現山という山名の由来となった 大ムレ権現に向かうべく、頂上を突っ切って先へと進む。

滑りやすい急斜面を下り、ヒノキの林に入れば、すぐに祠の屋根が見えてくる。
なお、大ムレ権現のご祭神は日本武尊である。

その祠前には 9時51分に到着。
お参りを済ませた後、頂上には戻らずに祠左手の巻き道を進む。

写真は大ムレ権現の下方まで下りたもの。権現山は祠の後方にある。

ほぼ水平な道を進み、9時58分に正規のルートに合流する。

道を左にとって、浅川峠への下降点に至り (10時)、そこから先ほど登ってきた道を浅川峠へと下る。

その浅川峠には 10時45分に到着。
右に今朝ほど登ってきた浅川からの道を過ごして、まっすぐ進む。

暫くは緩やかな松林の道が続くものの、道が徐々に左にカーブし、 松林が終わりになると、再び登りが始まる。

この登りは緩やかで、8分程で高みの一角に登り着く。

途中、左手樹林越しに権現山がチラチラ見えたのだが、木々が邪魔をしてなかなか見通せない。



権現山 1、 権現山 2、  権現山 3、 権現山 4、  権現山 5、 権現山 6、  権現山 7、 権現山 8、  権現山 9 もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る