権現山・扇山・百蔵山 ( 権現山:1,311.9m 扇山:1,138m 百蔵山:1,003.4m ) 2021.3.24 登山



【PHOTO & 記録 権現山・扇山・百蔵山 2】

右側がヒノキの樹林帯、左側が自然林といった道が続くようになり、 その後、自然林、ヒノキ林が交互に現れる中を緩やかに登っていく。

少しずつ展望も開け、前方には権現山に連なると思われる尾根が時折見えるようになる。

また、振り返れば 富士山が見えているものの、 木々が邪魔をして見通すことができない。

さらには、左手に滝子山から右 (北) へと続く 南大菩薩の山々も確認できるが、 こちらも木の枝が邪魔で写真に収めることが難しい。

何回目かのヒノキの樹林帯を抜けると、 緩やかな登りが続いていた道の傾斜がキツくなり、それがドンドン厳しくなってくる。

道の方もこれまでほぼ直線であったが、斜面をジグザグに登っていくようになり、それに呼応して息も上がってくる。
しかし一方で高度の方は確実に上がり、振り返れば 富士山が樹林の間からほぼ見通せるようになる。

周囲は途中から自然林に変わり、コナラ属と思しき木々が目立つようになる。

喘ぎつつも登り続ける。

前方を見ると、権現山を中心に東西に延びている尾根が見える。
しかし、そこまではまだ距離があるようである。

このジグザグの登りはなかなか面白い構造で、右に登っていく距離は短く、左に登る距離が結構長い。

ふと後方を振り返ると、登山者が 1人登ってくるのが見える。
稜線も近くなってきている中、ここで追いつかれのは面白くないと思い、少々無理をして登り続ける。

この長かったジグザグの道も漸く終わりとなり、 傾斜は一旦緩やかになってホッとする。
しかし、すぐにまた急斜面の登りが続くようになる。
しかも登りはほぼ直線、息が上がる。

一方、少々頑張った甲斐があって、後続の登山者とは少し差をつけることができたようである。
この分ならば、権現山頂上まで抜かれることはなかろう。

尾根は徐々に狭くなり、少し傾斜が緩み始めると、道の先に青空が見え、 そこに案内標識が立っているのが見えてくる。
漸く権現山から西へと延びている稜線上に到着したようである。

その稜線への到着は 9時22分。
そこに立てられている標識には 『← 麻生山 権現山 →』 とある。

写真 中央 やや上部に見える白いモノが案内標識。

休むことなく、右に道をとって進む。

ほぼ平らな尾根道は、少し先で一旦緩やかに下った後、権現山に向けての最後の登りが始まる。
ただ、傾斜は緩やか、息を切らすことはほとんどない。

途中、右に 大ムレ権現への巻き道を分け、木の根が多く露出している斜面を登っていく。



権現山 1、 権現山 2、  権現山 3、 権現山 4、  権現山 5、 権現山 6、  権現山 7、 権現山 8、  権現山 9 もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る