秋田県横手市山内土渕にあります「道の駅さんない」で販売しています、さんない2025年第18回「いぶりんピック」で金賞を受賞した、燻製にした大根の漬物「たくさん漬(薄切り)(いぶりがっこ)」
(いぶりがっこ)(たくあん漬)(大根漬け)(燻製・くんせい)(いぶし小屋)(大根)(米糠)(玄米)(米)(米麹)(塩)(発酵食品)(道の駅さんない)(山内土渕)(横手市)(秋田県)(高橋朝子)(安全安心)

2025(令和7)年3月19日

 

 今回は、秋田県横手市山内土渕にあります「道の駅さんない」で販売しています、「たくさん漬(薄切り)(いぶりがっこ)」をご紹介します。

 

 「いぶりがっこ」は、燻製にした大根の漬物です。

 

 「いぶりがっこ」は、秋田県の横手市の秋は日照時間が少なく降雪時期が早いので、大根を漬けるための秋の大根の天日干しが十分に出来ないことから、収穫した秋大根を直接「いぶし小屋」に沢山吊して、「楢・なら」や「桜・さくら」等の広葉樹の木の煙で24時間4~5日間かけて燻(いぶ)し、燻製作業が終わった大根を炊いた玄米、米麹、食塩等で漬け込み発酵熟成させて完成します。

 

 「たくさん漬(薄切り)(いぶりがっこ)」は、
スモーキーな香りとカリッとした食感が特徴の郷愁を誘う自然で素朴な秋田の冬の保存食の代表です。

 

 製造者高橋朝子さんの「たくさん漬(薄切り)(いぶりがっこ)」は、さんない2025年第18回「いぶりんピック」で金賞を受賞したとのことです。

 

 「たくさん漬(薄切り)(いぶりがっこ)」の原材料は、
秋田県産大根、漬け原材料(米糠、砂糖、玄米、米麹、塩)
です。

 

 原材料はいたってシンプルです。

 

 「たくさん漬(薄切り)(いぶりがっこ)」は、製法にこだわり、無添加で塩分及び糖分ひかえめの「安全安心」な大根漬けです。

 

 「たくさん漬(薄切り)(いぶりがっこ)」は、
内容量150グラム1袋370円です。

 

 購入しました場所は、秋田県横手市山内土渕にあります「道の駅さんない」(電話番号0182-56-1600)です。

 

 「道の駅さんない」の産直センターは、いぶりがっこの専門店のように、生産者ごとにいぶりがっこがズラリと並べられており、いぶりがっこ1本丸ごとパックされたものや短めのもの、そしてスライスされたいぶりがっこ等様々なタイプのいぶりがっこが沢山販売されています。

 

 「いぶりがっこ」は、そのままスライスして食べたり、クリームチーズをのせたり、ポテトサラダに入れたりと、惣菜の材料や酒の肴にアレンジして活用できる重宝なお漬物です。

 

 製造者は、秋田県横手市の高橋朝子さんです。

 

 なお、「燻製の大根漬け」の「いぶりがっこ」に関しては、

2014(平成26)年6月6日秋田県の全国的に有名な燻製(くんせい)の大根漬け「いぶりがっこ」

でご紹介しています。

 

 また、「いぶりがっこ」、及び「秋田県」に関しては、

2024(令和6)年9月19日東京都千代田区丸の内にありますJR東京駅の八重洲北口の「東京ギフトパレット」近くの2階「北町酒場」内にあります「本家あべや 東京駅北町酒場店」が提供している、毎日秋田から直送される日本三大地鶏に数えられる「比内地鶏」の丸鶏を1羽1羽捌いて各料理に使い切り「比内地鶏」を堪能できる秋田の「比内地鶏料理」
(比内地鶏料理)(比内地鶏)(焼き鳥)(鶏肉・鳥肉)(胸肉)(せせり)(ソリレス)(砂肝)(いぶりがっこチーズ)(いぶりがっこ)(チーズ)(ミルク・牛乳)(ホルモン)(鳥モツ)(親子丼)(本家あべや)(北町酒場)(東京ギフトパレット)(八重洲北口)(JR東京駅)(丸の内)(千代田区)(東京都)(秋田市)(秋田県)(安全安心)(三大)

でご紹介しています。

 

 そして、「大根」に関しては、

2025(令和7)年1月4日山形県河北町谷地にあります「アグリランドひな産直センター」で購入しました、外側が丸みを帯びた小ぶりの青首大根のような色合いで、中が鮮やかな紅色をしたイタリア野菜の大根「紅芯大根」
(紅芯大根)(カラー大根)(大根)(イタリア野菜)(イタリア)(アグリランドひな産直センター)(谷地)(河北町)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 更に、「燻製・くんせい」に関しては、

2015(平成27)年7月23日山形県西川町の、日本百名山の1つの「月山」姥沢登山口近くの弓張平(ゆみはりだいら)にある「くんせい工房ぽれぽれ」の健康志向のこだわりの製法で旨味がある「無塩せきソーセージ」の「ポレポレソーセージ」

でご紹介しています。

 

 また、「玄米」に関しては、

2025(令和7)年1月29日山形県上山市葉山の葉山温泉の有名高級旅館「名月荘」の隣にあります「オーガニックカフェ&ギャラリー月と星」が提供しています、大豆の肉「ソイミート」、オーガニックひよこ豆、レッドキドニービーンズに、オリジナルのオーガニックスパイスを使用し、季節の野菜スープ、オリジナルドレッシングのサラダ、自家製ピクルスの「ソイミートとお豆のベジカレーセット」と、「有機チョコと豆腐のガトーショコラ 豆腐クリームを添えて」と、「山形ブレンド珈琲」
(ソイミートとお豆のベジカレーセット)(有機チョコと豆腐のガトーショコラ 豆腐クリームを添えて)(ベジタブル・野菜)(カレー)(スパイス)(香辛料)(唐辛子)(ソイミート)(大豆肉)(大豆)(ひよこ豆)(レッドキドニービーンズ)(黒米)(ひとめぼれ)(ブランド米)(米)(黒米味噌)(味噌)(にんじんトマトソース)(オーガニックナッツ)(ピクルス)(玄米酢)(酢)(オリーブオイル)(オーガニック・有機栽培)(ガトーショコラ)(チョコレート)(カカオ・ココア)(山形ブレンドコーヒー・珈琲)(ビーガン・完全菜食主義者)(ベジタリアン・菜食主義者)(カフェ&ギャラリー月と星)(名月荘)(葉山温泉)(上山市)(山形県)(安全安心)(フランス)

でご紹介しています。

 

 そして、「米」に関しては、

2025(令和7)年2月6日山形県山形市小白川町にあります「インドごはん マサラ堂」が提供しています、スパイシーで刺激的な香りでしっかり辛い、「チキンカレー」と、「ポークビンダルー(ゴマカナの酸味と辛味)のカレー」と、マンゴーを煮詰めた甘いインドのデザート「ハルワ」
(インドカレー)(チキンカレー・鳥肉カレー)(豚肉カレー)(鶏肉・鳥肉)(豚肉)(スパイス)(香辛料)(唐辛子)(コリアンダー・パクチー)(バスマティライス)(インディカ米・長粒米)(ジャポニカ米)(米)(パパド)(豆のセンベイ)(ハルワ)(スイーツ)(デザート)(マンゴー)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(コーヒー・珈琲)(インドごはん マサラ堂)(小白川町)(山形市)(山形県)(インド)

でご紹介しています。

 

 更に、「麹」に関しては、

2022(令和4)年12月10日沖縄県うるま市にある「株式会社 食のかけはしカンパニー」が製造しています、沖縄県の島豆腐を麹の力でじっくり熟成させ、更に薫製にすることで、スモークチーズのような味わいが楽しめる「スモーク島どうふ」
(スモーク島どうふ)(島豆腐)(豆腐・とうふ)(大豆)(スモーク・薫製)(スモークチーズ)(チーズ)(味噌)(麹・糀)(米)(昆布)(食のかけはしカンパニー)(ひろし屋食品)(うるま市)(那覇市)(沖縄県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 因(ちな)みに、「発酵食品」に関しては、

2020(令和2)年7月18日山形県酒田市にある「株式会社みどりサービス」の「マルノー山形」が製造し、山形県山形市にある「紅の蔵おいしさ直売所」で販売している、山形県庄内産の山形県のブランド米「つや姫」を100%使用し、鳥海山の氷河水を使用して発酵させた、無添加ですっきりした優しい甘さで飲みやすい「糀あま酒」

でご紹介しています。

 

 また、「塩」に関しては、

2025(令和7)年3月18日東京都千代田区丸の内にありますJR東京駅の八重洲北口改札口のすぐ近くにあります「東京ギフトパレット」内で販売しています、しっかり北海道産小豆の食感が楽しめるほんのりした控えめの甘さでスッキリした味わいの美味しいきんつば「皇居外苑きんつば」
(皇居外苑きんつば)(きんつば)(小豆)(つぶ餡・つぶあん)(水飴)(寒天)(餅粉)(餅米・糯米・もち米)(塩)(山芋)(ギフトパレット)(JR東京駅)(丸の内)(千代田区)(東京都)(株式会社アイネット)(大宮)(杉並区)(土井製菓株式会社)(沼津市)(静岡県)

でご紹介しています。

 

 そして、「横手市」に関しては、

2023(令和5)年8月11日秋田県横手市大屋新町にあります「株式会社 眞壁屋」が製造販売しています、国内産小麦粉を全量使用し、海塩と活性水を使用して完全手造り寒仕込みの限定品、日本三大うどんの1つである「稲庭うどん」の「眞壁屋稲庭うどん 完全手造り「おばこ」」
(眞壁屋稲庭うどん 完全手造り「おばこ」)(稲庭うどん)(三大うどん)(三大)(うどん)(塩)(眞壁屋)(横手市)(秋田県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 更に、「安全安心」に関しては、

2025(令和7)年2月20日大分県中津市植野にあります「株式会社 殿畑双葉堂」が提供しています、城下町中津市に200年前から伝わる郷土料理菓子の、漢方薬の原料でもある奈良県吉野の本葛を使い、栗も使い、キクラゲの独特の歯触りも楽しめる「ういろう・外郎」に似たモッチリした食感の棹菓子「本葛けんちん ハーフ」
(本葛けんちん ハーフ)(ういろう・外郎)(棹菓子)(手亡豆)(白インゲン豆)(白ササゲ豆)(吉野葛)(葛)(漢方薬)(医食同源)(吉野)(奈良県)(水飴)(キクラゲ)(栗)(田中信平)(殿畑双葉堂)(中津市)(大分県)(ロングセラー)(超ロングセラー)(安全安心)

でご紹介しています。

 


  • 前のページへ戻る