Home<クイズ< |
【187】難易度★★★ 解説と解答 古墳時代の日本列島では、土師器と須恵器という土器が広く使われていました。さて、須恵器の須恵(すえ)という音はある金属名を意味しているといわれます。さてそれは何でしょうか? A 銀 B 錫 C 鉄 D 銅 【186】難易度★★★★ 解説と解答 パリのオペラ座の地下には巨大な貯水池があります。ガストン=ルルー「オペラ座の怪人」の舞台はこの地下貯水池です。さて、この貯水池は何のために作られたのでしょうか? A 第二次大戦時の防空壕 B 建設が中止された地下劇場 C 石造建築物の石切場 D フランク王国の地下都市 【185】難易度★★★ 解説と解答 吉田兼好の「徒然草」は、随筆の傑作ですね。さて、その中で吉田兼好は、「友とするのに良い者」は3例・「悪い者」は7例をあげています。では、「良い友」としての3例に含まれないのはどれでしょうか? A 医者 B 僧侶 C 知恵ある友 D 物をくれる友 【184】難易度★★★★ 解説と解答 世界中でもっとも多く出版された本は、パウロ他著の「新約聖書」だと言われます。では、世界中でもっとも歌われている歌は、ミルドレッドとパティ姉妹の作った歌だと言われますが、さてそれは何という歌でしょうか? 【183】難易度★★★★★ 解説と解答 「青春時代の(北原)白秋」という場合、語源的には陰陽五行説で説かれる深い意味が潜んでいます。話題のキトラ古墳の「青龍」「白虎」にもつながるんです。さて、「青春」は「木」ですが、「白秋」は何に相当するでしょうか? A 火 B 水 C 金 D 土 【182】難易度★★★ 解説と解答 出家したブッダは、6年間の修行をしたといわれます。まず瞑想に取り組み、つぎに苦行を始めます。しかし、いずれも無益だと考え、ついに徹底的思考をめざす禅定に入ってついに解脱を得ます。さて、苦行をやめて禅定に入る前、川で沐浴をした彼に甘いお粥を差し入れた羊飼いの娘がいました。その娘の名前は何というでしょうか。 A アンバパーリー B スジャーター C ヤショーダラー D マハーパジャーパティー E マーヤー 【181】難易度★★★ 解説と解答 ブタはイノシシを家畜化したものですが、イヌは何を家畜化したものでしょうか。 【180】難易度★★★★★★ 解説と解答 "How I want a drink,alcoholic of course,after the heavy lectures involving quantum mechanics." さて、この英文はある簡単な一文字でほとんど置き換えることができるんですよ。さて、それはどんな文字かな。 【179】難易度★★★ 解説と解答 トウモロコシにはたくさんの粒がついていますが、さてその数には秘密があります。正しいものはどれでしょうか? A 必ず奇数個 B 必ず偶数個 C 必ず3の倍数個 D 必ず5の倍数個 【178】難易度★★★ 解説と解答 世界最古の土器は、現在のところ青森県大平[おおだい]山元遺跡から出土した土器とされています。異論もあるのですが、放射性炭素年代測定法と年輪年代法によって、この土器は何年前のものと判定されているでしょうか? A 16万5000年前 B 6万5000年前 C 1万6500年前 D 6500年前 【177】難易度★★★ 解説と解答 日本には多くの前方後円墳がありますが、全長が長いもの順に、次の古墳を並べ替えてください。 A 誉廟山古墳 B 大仙陵古墳 C 造山古墳 D 箸墓古墳 E 見世丸山古墳 F 陵山古墳 【176】難易度★★★★ 解説と解答 数年前までの日本史教科書には、日本の化石人骨として様々なものが紹介されていましたが、今やその多くが教科書から消えました。さて、現在も更新世(氷河時代)のものとされているのは、次のうちどれでしょうか? A 明石人 B 牛川人 C 葛生人 D 聖岳人 E 三ヶ日人 F 港川人 【175】難易度★★★ 解説と解答 オージービーフといえばオーストラリア産牛肉。では、オーストラリアの牛の頭数は、羊の頭数や、人口と比べてどの程度でしょうか? A 人より多いが羊より少ない B 羊より多いが人より少ない C 人や羊より少ない D 人や羊より多い 【174】難易度★★★★ 解説と解答 ディジェリドゥーは、アボリジニーの木管楽器です。竹で作られる場合もあるそうですが、一般にはユーカリの幹や枝でできた筒状の楽器です。では、その筒の穴はどうやって空けられるのでしょうか。 【173】難易度★★★ 解説と解答 オーストラリアのビクトリア州のニックネームは何と言うでしょうか? A Ned Kelly State B Yarra Beauty State C Garden State D Melbourne Cup State |