一旦、足下は土の道へと変わるが、すぐに岩場の登りが現れる。 その岩場を抜け、岩と土の混じり合った斜面を登り、最後に大きな一枚岩の斜面を登り切ると、 左側(西側)の展望が一気に開ける。 左手の青薙山から始まり、布引山、笊ヶ岳、
聖岳 (少し雲がかかっている)、
赤石岳、小赤石岳、
悪沢岳、蝙蝠岳、
塩見岳、
農鳥岳までの山々がよく見える。
また、富士山もスッキリとした姿を見せてくれている。 | |
上の写真 中央奥やや左の山が
笊ヶ岳。 こちらの写真は、上の写真のさらに右側。 |
|
この展望地から先も岩が足下に現れるが、既に核心部は終えており、難なく歩くことができる。 その後、小さなピークを乗り越える際、 滝子山らしき山がハッキリと見通せるようになる (写真)。 写真の一番高く見えているピークは、滝子山の西側のピークで、その右後方に重なるように見えているのが、
滝子山の本峰と思われる。 とは言うものの、それを知るのは帰宅後であり、この時は一番高いピークが滝子山本峰であると思っていた。 | |
一旦下った後、登り返して石畳のようになった岩場を進んでいくと、 再び展望が大きく開ける。 先ほど見えた南アルプス南部の山々に加え、目の前の浜立山の右手後方に 間ノ岳の一部分、そして 北岳 (写真 中央)、 鳳凰三山 (こちらも一部分) が見えている。 |
|
続いて、さらに岩場を通過するが、ここも全く通過に問題はない。 振り返れば、 富士山がさらにせり上がってきており、 今や右側の斜面も見えるようになっていて、下方に 三ツ峠山、御巣鷹山を抱え込む格好となっている。 小さなアップダウンを繰り返した後、南側の斜面を横切る道が続く。 | |
やがて、足下は少し滑りやすい落葉と土の道に変わり、 見上げれば稜線が近いことが感じられる。 そして、すぐに落葉の多い斜面の先に赤と白で彩られた標識が確認できるようになる。 滝子山と
浜立山を結ぶ稜線に到着である。 |
滝子山 1、 滝子山 2、  滝子山 3、 滝子山 4、  滝子山 5、 滝子山 6、  滝子山 7、 滝子山 8、  滝子山 9、 滝子山 10 もご覧下さい。