水晶岳 (黒岳) ( 水晶岳:2,986m、三角点は 2977.9m ) 2015.9.14-16 登山 (登頂は 15日)



【PHOTO & 記録 水晶岳 2】

そして、8時40分に水晶小屋分岐に到着。
すぐ下に水晶小屋の赤い屋根が見えているが、立ち寄らずに左に道を取って 水晶岳を目指す。

ここからは 水晶岳 (写真 正面奥) に向かって緩やかに続く尾根を辿る。
気持ちの良い稜線歩きが続く。
目の前には 水晶岳が見え、その右後方には温泉沢ノ頭、赤牛岳 (写真 右端) が見えているが、 薬師岳の方は 水晶岳に隠れてしまい、水晶岳の左後方に左斜面が少し見えるだけである。

気持ちの良い稜線を進むに連れ、今まで見えなかった北側の展望がドンドン開けてくる。
赤牛岳の右後方には 立山 (写真 中央) が見えている。
一見 1つの山に見えるが、その山頂部分には左から 雄山、大汝山、富士ノ折立の 3つの頂が並んでいる。
残念ながら、立山の左後方に見えるはずの 剱岳は雲の中である。

また、立山の右下には黒部湖も見えている。

黒部湖の後方には旭岳、 白馬岳 (写真奥 中央の山)、白馬鑓ヶ岳のピークが並んでいる。
さらにその右側に天狗ノ頭、唐松岳五竜岳、 さらには 鹿島槍ヶ岳が続いている。
唐松岳の手前には赤沢岳が見え、その右にスバリ岳、針ノ木岳、蓮華岳が続いている。
また、針ノ木岳の手前には南沢岳、そして烏帽子岳、不動岳も見えている。

そして、不動岳の右手前に大きな山容の山が見えるが、その一番高い高みが三ツ岳で、 そこからこちら側に向かって野口五郎岳、真砂岳が続いてきている。
所謂 裏銀座であり、24年前に辿った稜線である。

一方、左手には 黒部五郎岳 (写真) が見えており、先程までカールを覆っていた雲は今や消えつつある。

黄色や赤に染まりつつある草地、ハイマツの緑、岩の灰色、土のライトイエロー、 そして青い空が絡み合う美しい道を気持ちよく進む。

前方右手の 水晶岳を見れば、 その頂上に至るまでに 3つ程の高みが障害物のように連なっている。
その高みは恐らく巻いていくのだろうが、頂上まで意外に距離があることに驚かされる。
水晶岳の左奥には、先程までその後方に隠れて見えなかった 薬師岳の頂上が見え始めている。

道は緩やかに下った後、 水晶岳への登りが始まる。
登りに入ると周囲は岩場に変わり、ペンキ印に導かれながら高度を上げていく。

梯子を昇り、右に折れてハイマツと岩の道を登る。

小さなアップダウンを繰り返しながら高度を上げていくと、すぐに 水晶岳の頂上が先の方に見えるようになり、 今度は頂上 (写真) が覚悟していたよりも近いことに驚かされる。

そして、手前のピークを越え、最後の岩場を登って行けば、そこは 水晶岳頂上であった。 時刻は 9時15分。

嬉しいことに、下方から見た時には混んでいた頂上であったが、 小生が登り着いた時には、数人が居るだけであった。



水晶 1、  水晶 2、   水晶 3、  水晶 4、   水晶 5、  水晶 6、   水晶 7、  水晶 8、   水晶 9、  水晶 10  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る