南駒ヶ岳 空木岳 ( 縦走中の最高峰は 空木岳:2,863.7m ) 2013.9.21 登山



【PHOTO & 記録 南駒ヶ岳 空木岳 1】

体調回復状況をチェックすべく、 9月14日からの三連休初日に阿弥陀岳に登ったのに引き続き、 9月21日からの 3連休にも山にトライすることにした。

今回は先の阿弥陀岳よりももう少し体力的に厳しい山をと思い、 昨年トライしたものの空木岳のピストンだけに終わってしまった 空木岳南駒ヶ岳の周回登山を目指すことにする。
体力的にハードなコースであること、そして昨年のリベンジを果たしたいという思いが選定の理由だが、さらには 連休のため各地の山域で混雑が予想される中、 この山域は比較的空いていると思われることも重要な選択要素である。

なお、伊奈川ダムから周回する場合、木曽殿越経由にて最初に空木岳に登るコースは、 途中あまり展望が得られず、さらには 六合目から 八合目、そして木曽殿越から空木岳への登りが大変キツイことが昨年身に染みて分かったので、 こちらは下山路に使うことにする。
従って、まずは南駒ヶ岳を目指し、そこから赤梛岳を経て空木岳に至り、木曽殿越へ下るというルートになるのだが、 こちらは 3年前の南駒ヶ岳〜越百山縦走にて、 途中の北沢尾根三角点を過ぎると徐々に展望が開けることを経験済みである。

9月21日土曜日、夜中の 2時に家を出る。
もっと早く出発したかったのだが、前日に飲み会があって帰宅が遅くなり、睡眠時間確保 (と言っても 2時間程しか寝てない) を優先したため、 ギリギリ妥協できるのがこの出発時間となった次第。
何時もどおり中央道を進み、伊那ICで高速を下りた後は権兵衛トンネルのある国道361号線を進んで木曽側へと抜け、中山道に入る。
木曽福島を南下し、大桑中学の所から伊奈川ダムへの道に入り、林道を進む。駐車場到着時刻は 6時丁度。
周囲はスッカリ明るくなっており、かなり遅くなってしまった。
>


慌てて身支度をして駐車場を 6時6分に出発する。
この時間、2つある駐車場のうち上の方は満車だったものの、もう 1つはまだ余裕がある。やはり木曽側は混雑があまりない。

なお、小生は半袖・Tシャツで出発したのだが、他の人達は皆長袖であり、 確かに半袖ではこの時期少々寒く感じる (歩き始めると暑くなり、全く問題なくなった)

駐車場を出てすぐに橋を渡ると丁字路に突き当たるので、そこを右折する。
なお、左の道は本日順調に行けば木曽殿越から戻ってくる道となる。

暫く林道歩きが続く。
途中、橋を数回渡るが、下を流れているのは今朝沢。流れが美しい。
その今朝沢と福栃沢の合流点となっている福栃平 (福栃橋 = 三合目) には 6時42分に到着。ここも丁字路になっており、 道を左にとって南駒ヶ岳 登山口を目指す (右に進めば越百山

ここまでの林道歩きで 2人組を追い越したが、その人たちは福栃平から越百山方面に向かわれたようだ。 南駒ヶ岳へと向かう人たちは少ないのかもしれない。

この福栃平からの林道歩きも長い。
上空を見上げれば雲一つ無い青空が広がっており、気分が高揚する。

途中、先行していた男女 3人組を追い抜く。 こちらのルートを歩く方々がいることを知って、少し安心する。

やがて、写真のような設備が前方に見えてくる。
南駒ヶ岳の登山口はもうすぐである。

上記 写真の施設を横に見て通り過ぎ、その施設の下の流れに架かる橋を越えると、 南駒ヶ岳の登山口 (四合目) である。時刻は 7時4分。
ここの標識には 南駒ヶ岳まで 5.5時間とあるので、単純に計算すれば、南駒ヶ岳到着は 12時半頃ということになる。

梯子を昇って山に取り付き、暫くは斜面を横切るように進んでいくと、 やがて道は右に折れて急登が始まる。

樹林 (足下はササ原) の中の道をジグザグに登っていく。
足下のササはキレイに刈り払われており、しっかり手入れがなされている。

途中、ロボット雨量計の建屋を通過する。時刻は 7時30分。
このロボット雨量計、後に述べる 五合目の標識等、この斜面上には一応 メリハリとなるものはあるものの、展望の方はほとんど得られない状態なので、 とにかくひたすら登り続けることになる。
また、本日は快晴ではあるものの、こちら側はまだ日が良く当たらないので、何となく暗く、あまり良い雰囲気では無い。

やがて、五合目の標識が立つ場所を通過する。時刻は 8時2分。
ここの標識には 南駒ヶ岳まで 4時間と書かれている。 登山口における到着予想タイムが 12時半だったので、30分ほど縮めたことになる。

ここは休まずに通過する。
足下のササはいつの間にか苔類へと変わり、さらには周囲に倒木が目立つようになる。
登山道の方に倒木はないので問題ないが、登山道以外の斜面には倒木が多く、まるで木の墓場のようである。



南駒ヶ岳 空木岳 登山データ
上記登山のデータ 登山日:2013.9.21 天候:快晴 単独行 日帰り
登山路:伊奈川ダム先の駐車場−今朝沢橋−福栃平(三合目)−南駒ヶ岳登山口(四合目)−1,850m 見晴台− 2,100m(六合目)− 北沢尾根三角点−2,591m地点−南駒ヶ岳−摺鉢窪避難小屋分岐−赤梛岳−空木岳−第一ピーク−木曽殿越(木曽殿山荘)−義仲の力水−見晴場−見晴台−八合目− 仙人の泉−七合目−北沢−八丁のぞき−うさぎ平−金沢土場−今朝沢橋−伊奈川ダム先の駐車場
交通往路:瀬谷−国道16号線−八王子バイパス 相原IC−(町田街道)−医療センター入口 − (八王子南バイパス)− 高尾山IC −(圏央道)−八王子JCT−(中央高速道)−岡谷JCT−(中央高速道)−伊那IC−(県道87号線) −駒美−(県道88号線)−沼尻南− (国道361号線:権兵衛街道・権兵衛峠道路・姥神峠道路)−神谷入口−(国道19号線:中山道)− 大桑中学校入口−(県道265号線)−(伊奈川林道) − 伊奈川ダム先の駐車場 (車にて)
交通復路:伊奈川ダム先の駐車場−(伊奈川林道)−(県道265号線)−大桑中学校入口− (国道19号線:中山道)−神谷入口−(国道361号線:権兵衛街道・権兵衛峠道路・姥神峠道路)−沼尻南−(県道88号線)−駒美− (県道87号線)−伊那IC−(中央高速道)−岡谷JCT−(中央高速道)−八王子IC−(国道16号線・八王子バイパス・国道16号線)− 瀬谷(車にて)

駒空 1、   駒空 2、   駒空 3、   駒空 4、   駒空 5、   駒空 6、   駒空 7、   駒空 8、   駒空 9、   駒空 10  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る