白沢峠・笠取山 ( 笠取山:1,953m ) 2016.12.29 登山



【PHOTO & 記録 白沢峠・笠取山 9】

山襞に沿ってクネクネとした道を暫く進んでいくと、 やがて水干に到着。
斜面に沿って張り出している岩の上には 『 水神社 』 の額が掛かっている (写真)。 時刻は 13時2分。

ここは多摩川の最初のひとしずくが始まる場所であり、 今は氷柱 (つらら) からしずくがしたたり落ちている。
また、振り返れば、 富士山大菩薩嶺がよく見える。

この水干の少し先にあるベンチで暫し休憩。
陽が間断無く当たり、かなり暖かく、気持ちが良い。

13時12分に出発。
なお、ベンチの所から 『 水場道 』 が下っているが、その先には、 水干から一旦 土に染み込んだ水が今度は最初の流れとなって湧き出る所があるらしい。

ほぼ平らな道を進んだ後、途中から右に進んで再び小さな分水嶺への道を登る。
そのまま左側の樹林帯を進めば、小さな分水嶺を巻いて先程進んできた木道に入り、雁峠分岐に行けるのだが、 天候が回復してきているため、ここは展望の良い小さな分水嶺経由にて雁峠へ行くことにしたものである。

確かに天候は回復してきており、途中、 乾徳山から 黒金山へと続く稜線がよく見え、 さらに黒金山の右には大きく羽を広げているかの如き 北奥千丈岳、国師ヶ岳が見えるようになる。
そしてその右には 古礼山、燕山が 青空をバックに綺麗な稜線を見せてくれており、先程までの暗く重苦しい雰囲気は全く無い。

写真 左側の山が黒金山。
そして右側の大きな山容の山が北奥千丈岳、国師ヶ岳である。

小さな分水嶺には 13時26分に到着。
富士山は、 先程までその頂上付近を流れていた分厚い雲がなくなり、優美な姿を見せてくれている。
ただ、乾徳山の後方に見えるはずの 白根三山は雲に覆われてしまっており、 全く見えなくなっている。

すぐに小さな分水嶺を後にして、雁峠へと向かう。
広い草原の中の道を進み、雁峠分岐からの道と合流して右へと進む。
すると、雁峠方面から若者がやって来た。本日初めて山中で人と会った訳だが、大きな荷物を背負って少々苦しそうだったので挨拶のみとする。

写真 中央の山が燕山。その左が 古礼山

樹林に入って少し進むと、目の前に大きな燕山が見えてくる。
その斜面の登りはかなりキツそうであり、それを見て、無理はせずに素直に雁峠から下ることにする。

老朽化して立入禁止となっている雁峠避難小屋を右手の樹林の中に見れば、 すぐに明るく開けた雁峠に到着である。時刻は 13時35分。

ここから見上げる燕山の登り斜面は、 やはり疲れた身体にはかなり厳しいものに見える (写真)

この雁峠は西側が大きく開けており、 笊ヶ岳、上河内岳、 聖岳赤石岳悪沢岳方面を 逆光気味の中に見ることができる。
ただ、先と同様、白根三山は雲の中である。

写真は 乾徳山から 黒金山へと続く稜線。
左側の山が乾徳山で、途中に笠盛山を挟んで黒金山へと続いている。
黒金山の手前に見える高みは牛首であろうか。

また、上述のようにこれらの稜線の後方に見えるはずの 白根三山は雲の中である。


笠取 1、  笠取 2、   笠取 3、  笠取 4、   笠取 5、  笠取 6、   笠取 7、  笠取 8、   笠取 9、  笠取 10 もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る