笠ヶ岳 ( 笠ヶ岳:2,897.8m ) 2014.9.9-10 登山



【PHOTO & 記録 笠ヶ岳 7】

 

祠の前から、頂上から少々見えにくいかもしれない北側の山々を眺める。
まずは黒部五郎岳が目に入り、 その右後方に薬師岳が見える。 黒部五郎岳の左には北ノ俣岳が見えている。
しかし、まだ日が完全に登り切らない状態のためか、山々は皆 霞んでいる。

槍ヶ岳方面を見れば、 雲の隙間から少しずつ朝日が差し始めており、逆光状態である。
しかし、槍ヶ岳のシルエットがハッキリ見えているのが嬉しい。

笠ヶ岳頂上には 5時53分に到着。
昨日の何も見えなかった状態に比べて、本日は やや朝靄が掛かってはいるものの、周囲の山々がよく見える。
特に、昨日 登っている途中では見ることができなかった御嶽白山が見えているのが嬉しい。

白山は雲海の上に浮いている島のようであるが、その右方手前を見ると、 雲海の上に笠ヶ岳の影が映っている。
さらには、その影笠の上方に昨日のスーパームーンも見えている。

頂上から東側 下方を見下ろせば、播髟スも見え、 そこにある池や緑の笠も見えている。

まだ目覚めていない、寝ぼけたような感じの周囲の景色を写真に収めた後、 6時4分に下山する。
写真は、下山途中にて笠ヶ岳山荘を見下ろしたもの。
山荘の後方には、うっすらとではあるものの、 薬師岳 (写真 左方)剱岳立山 (写真 中央やや左)水晶岳 (黒岳)、ワリモ岳、 鷲羽岳 (写真 右の 三角形の山) が見えている。

周囲の写真を撮りながらユックリと下山し、笠ヶ岳山荘前には 6時16分に戻り着く。

ザックを背負い、6時24分に抜戸岳方面に向けて出発する。
岩が重なる斜面を下り、テント場を抜け順調に下る。
途中の岩には 『 サヨナラ 』 の白文字。『 ガンバ 』 の文字と合わせ、なかなか憎い演出である。

その 『 ガンバ 』 の文字が書かれた場所にて 笠ヶ岳方面を振り返れば、 思ったよりも高い場所に笠ヶ岳山荘があるのに気が付く。
道理で、昨日はこの辺からの登りが辛かった訳である。

周囲の景色を楽しみながら下る。
正面の槍ヶ岳は、 下から少しガスが湧き始めており、さらには丁度 東にあるので、光りの中にそのシルエットが浮かび上がって、 なかなか神秘的である。

順調に下りながらも、途中途中で立ち止まり 笠ヶ岳を振り返る。
やはり、こちらから見る笠ヶ岳の姿は素晴らしい。

それにしても、先程も感じたが、稜線に立ってからも、 笠ヶ岳まではかなり登らねばならないことに驚かされる。
ちなみに、抜戸岩付近の標高は 2,700mであるから、そこから頂上まで 200mの高度を登らねばならない。 笠新道を登りきって疲れている身体には、結構 きつく感じるのも無理はない気がする。

途中、 何度も笠ヶ岳を振り返る。
本日が晴れてくれ、こうして青空に浮かぶ笠ヶ岳の姿を見ることができたことが、大変嬉しい。
本日も天候が悪く、この姿を見ることができなかったら、もう一度日を改めてチャレンジせねばならなかった。本当に良かった。
イヤー、それにしても惚れ惚れとする姿である。美しい山である。

抜戸岩を 6時56分に通過する。
岩の間を通り抜けて振り返れば、狙い通り、 その岩の間から笠ヶ岳を見ることができた。
が、思ったよりも笠ヶ岳が大きくてうまく撮れない。むしろ小笠の方が写しやすい。
勝手に 24年前の記憶を膨らませてしまっていたようだ。しかし、こういうことは良くあることである。



笠 1、   笠 2、   笠 3、   笠 4、   笠 5、   笠 6、   笠 7、   笠 8、   笠 9、   笠 10、   笠 11、   笠 12  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る