阿弥陀岳、赤岳 ( 阿弥陀岳:2,805m、赤岳:2899.4m) 2018.7.20 登山



【PHOTO & 記録 阿弥陀岳、赤岳 3】

こちらはそのギボシ、 権現岳方面。
位置的には先の 西岳の左側にあたる。

写真 中央に見えている高い山がギボシで、権現岳はその左後方に小さく見えている突起。
なお、写真左側の高みは旭岳と思われる。
また、それらの山々の手前を横切っているのは立場山 (右) を含む尾根。

再び樹林帯に入るが、 すぐにまた展望が開ける。
よく目を凝らすと、 西岳から右に下る斜面の後方に うっすらと山が見える。
どうやら南アルプスのようであるが、残念ながら雲が下から湧いてきており、ほとんど同定ができない状態である。

それでも、何とか 甲斐駒ヶ岳 (写真 中央) だけは確認できたのであった。
となると、甲斐駒ヶ岳の左に見える山は アサヨ峰であろう。
また、よくよく目を凝らすと、アサヨ峰の左に 北岳も微かに見えている。

道は再び樹林帯に入る。

そして、長く続いたほぼ平らな道もやがて下りに入り、 その後すぐに登りが始まるようになる。
大きく下って行かねばならないと思い込んでいたのでこれはありがたい。

しかし、緩やかな登りではあるものの、登りに入った途端にまた身体の怠さを覚え、 さらにまた眠気が襲ってくる。

参ったなと思いながら何とか登っていくと、 また右手にギボシ、 権現岳方面が見える 開けた場所に飛び出したので (写真)、そこにあった岩に腰掛けてまた目をつぶってみる。

周囲を飛び交うアブにも気を取られることなく、すぐに意識が遠のく。
そして、ハッと気が付いてみると、正味 5分くらいは眠っていたようである。
少しスッキリした気持ちになって登山道を進む。

なお、この頃になると、 西岳方面はガスに包まれ始めており、 ギボシ、権現岳も時々ガスに隠れるようになる。

少し眠ったのが良かったのか、足が若干進むようになると、 やがて前方に標識が見えてくる。不動清水への分岐である。
時刻は 9時4分。

前回は不動清水に立ち寄らずにそのまま通過したのだったが、 今回はあまりにも不調なので冷たい水で顔を洗ってシャキッとすべく、不動清水に立ち寄ることにする。
加えて、 阿弥陀岳のみで下山するのならば、 何かお土産が欲しいという気持ちも若干あった次第。

標識には 『 約 5分 』 とあり、 加えてかなり下らねばならないことを覚悟していたところ、嬉しいことに斜面を横切るほぼ平らな道が続く。

そして、すぐに 『 生力不動 』 と彫られた石碑と、 不動明王の姿が彫られた石像が現れる。
時刻は 9時7分。



阿弥陀1、  阿弥陀2、  阿弥陀3、 阿弥陀4、  阿弥陀5、 阿弥陀6、  阿弥陀7、 阿弥陀8、  阿弥陀9、 阿弥陀10 もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る