目次 . | 掲示板 | つれづれ日録 | あーとだいありー | 展覧会の紹介 | ギャラリーマップ |
リンク集 | スケジュール | ギャラリー日程 | 道内美術館の日程 | アート本情報 | その他のテキスト |
道内美術館の2003年度日程
道立三岸好太郎美術館 (中央区北2西15) |
道立近代美術館 (中央区北1西17) |
市立小樽美術館 (小樽市色内2) |
||
4 | 美術館50選 -4月10日(木) |
第70回独立展・北海道展 -4月10日(木) |
異国旅情-旅で見た風景 新収蔵品展 -5月25日(日) |
|
三岸好太郎展 4月18日(金)-5月25日(日) |
時の貌(かお)/時の旅-20世紀・北海道美術 新収蔵品展 熱いガラス・冷たいガラス 4月18日(金)-7月13日(日) |
|||
5 | ||||
6 | 全所蔵作品展示計画① 水彩・素描編 5月31日(土)-8月31日(日) |
中村善策没後20年記念展 中村善策と道一水会系の作家たち 5月30日(金)-7月27日(日) |
||
安田侃の世界 6月6日(金)-7月13日(日) |
||||
7 | ||||
パスキン コレクションのすべて 吹きガラスの造形 ふれるかたち 7月19日(土)-9月28日(日) |
||||
大トルコ展 7月25日(金)-8月31日(日) |
||||
8 | 白江正夫展 8月1日(金)-9月23日(火) |
|||
9 | 北海道の水彩画 9月6日(土)-10月26日(日) |
北海道立体表現展 9月6日(木)-15日(月) |
||
アジアプリントアドベンチャー 9月18日(木)-28日(日) |
||||
10 | 岩橋英遠・片岡球子展 10月3日(金)-11月16日(日) |
愛される風景-故郷と名所 硬いガラス・やわらかいガラス 10月3日(金)-1月25日(日) |
市展 10月1日(水)-19日(日)、3階は-26日(日) |
|
富樫正雄展 10月25日(土)-2月1日(日) |
||||
11 | 全所蔵作品展示計画② 油彩編 11月1日(土)-1月25日(日) |
|||
北海道の書家 11月22日(土)-12月3日(水) |
||||
12 | ||||
アミューズランド 12月11日(木)-1月25日(日) |
||||
1 | ||||
2 | 新発見の三岸好太郎展 1月30日(金)-3月29日(日) |
栃内忠男の世界 光のうつわ 1月31日(土)-4月11日(日) |
||
SOUL OF ASIA 福岡アジア美術館コレクションNOW 2月6日(金)-3月21日(日) |
雪あかりの路関連企画 新収蔵品展 2月6日(金)-5月 |
|||
3 | ||||
札幌アーティスト・イン・レジデンス展 3月27日(土)-4月4日(日) |
||||
4 | ||||
道立帯広美術館 (帯広市緑ヶ丘公園) |
道立函館美術館 (函館市五稜郭町) |
|||
4 | マン・レイ写真展 4月4日(金)-5月21日(木) |
ひがし北海道:美の回廊 4月4日(金)-8月5日(火) |
親子で遊ぶ 木とのふれあいワールド パート2 4月5日(土)-6月1日(日) |
新収蔵品展 4月5日(土)-6月1日(日) |
5 | ||||
ヴェネツィアの光と影-ルネサンスからバロック 5月30日(金)-8月5日(火) |
||||
6 | ||||
イン/プリント ブリティッシュ・アートの新たなヴィジョン 6月10日(火)-7月21日(月) |
田辺三重松名作展 生命の詩-親愛なる動物たち 6月10日(火)-9月23日(火) |
|||
7 | ||||
ユトリロ展 7月29日(火)-9月23日(火) |
||||
8 | ||||
帯広美術館コレクション選集-現代版画/ヨーロッパのポスター 8月15日(金)-11月12日(水) |
十勝の新時代Ⅵ 渋谷栄一 8月15日(金)-11月12日(水) |
|||
9 | ||||
10 | 詩歌と書の世界 9月30日(火)-11月16日(日) |
レターズ・フロム・アジア 金子鴎亭-書の歳時記 9月30日(火)-1月12日(月) |
||
11 | ||||
VERY GOOD, VERY WOOD 木のワンダーランド 11月21日(金)-1月28日(水) |
風景へのまなざし-バルビゾン派の画家と写真家 11月21日(金)-3月24日(水) |
中原淳一展 11月23日(日)-1月12日(月) |
||
12 | ||||
1 | ||||
行動展 1月17日(土)-25日(日) |
道南の精鋭Ⅱ 小川誠彫刻展 対の思想-対句と双幅 1月17日(土)-3月24日(水) |
|||
2 | アメリカ現代美術展-モダニズム/新しさとは何だったのか 2月6日(金)-3月24日(水) |
鵜川五郎展 1月31日(土)-3月24日(水) |
||
3 | ||||
木田金次郎美術館 (岩内町万代) |
道立旭川美術館 (旭川市常磐公園) |
西村計雄記念美術館 (後志管内共和町) |
|||
4 | 春の常設展「鰊漁場への回想 -船のある風景-」 4月 1日(火) ~6月29日(日) |
自然を見つめて~画家のまなざし 4月5日(土)~5月18日(日) |
新収蔵品展 4月5日(土)~7月6日(日) |
画業を辿る展覧会「絵画の花束」 -5月5日(月) |
|
後志美術協会の作家たち展 4月26日(土)~5月25日(日) |
|||||
5 | |||||
おやこで楽しむ展覧会「あそびゴコロ」展 画業を辿る展覧会「ふるさとの陽光」 5月10日(土)-9月15日(月) 4館共同「妙技拝見」展 7月16日(水)~8月17日(日) |
|||||
THE・ドラえもん展 5月24日(土)~7月6日(日) |
|||||
6 | |||||
木田金次郎をめぐる人々 6月14日(土)~7月13日(日) |
|||||
7 | 特別展 天成の画家ふたり-北での出会い 「木田金次郎と野口彌太郎」展 7月2日(火)~ 10月29日(水) |
||||
ミロ展-生命を謳う版画 7月12日(土)~8月17日(日) |
画家たちのイマジネーション 7月12日(土)~12月14日(日) |
||||
4館共同「妙技拝見」展 7月16日(水)~8月17日(日) |
|||||
8 | |||||
第3回現代の書 北の群像展 8月23日(土)~31日(日) |
|||||
9 | ふるさとこども美術展 9月6日(土)~23日(火) |
舟越桂展 9月6日(土)~10月23日(木) |
|||
記念展「西村計雄のヨーロッパ紀行」 9月20日(土)-12月27日(土)/1月4日(月)-18日(日) |
|||||
10 | |||||
11 | 秋から冬を迎える常設展 「絵の具の輝き」 11月1日(土)~3月28(日) |
木原康行展 11月1日(土)~12月14日(日) |
|||
12 | |||||
特別所蔵品展(仮称) 12月20日(土)~3月28日(日) |
北の版画家たち 12月20日(土)~3月28日(日) |
||||
1 | |||||
ぼくの航海日誌展 画業を辿る展覧会「彼女たちの肖像」 1月24日(土)- |
|||||
2 | |||||
3 | 岩内高OB・OG展 3月9~14日 |
||||
芸術の森美術館 (南区芸術の森2) |
札幌彫刻美術館 (中央区宮の森4の12) |
道立釧路芸術館 (幸町4) |
釧路市立美術館 (幣舞町4、釧路市生涯学習センター) |
||
4 | 夢・遊び・冒険 ミロ展~生命を謳う版画 4月5日(土)~5月18日(日) |
本郷新と野外彫刻 1950年代から60年代 レリーフ展 3月29日(土)-8月24日(日) 特別展示 妻、重子への贈り物 6月3日(火)-7月27日(日) |
コレクション選 -4月16日(水) |
||
森山大道 1965-2003 4月26日(土)-6月15日(日) |
やなせたかしの世界展 4月19日(土)-6月1日(日) |
||||
5 | |||||
芸術の森美術館のあゆみ展 5月24日(土)-6月22日(日) |
|||||
6 | |||||
艶られた女性たち 6月7日(土-7月6日(日) |
|||||
ユトリロ展 6月22日(日)-7月21日(月) |
|||||
7 | レームブルック展 7月5日(土)-8月31日(日) |
||||
モモちゃん芸術祭 ワォ! 7月30日(水)-9月7日(日) |
|||||
8 | くしろの造形(かたち) 中江紀洋 8月2日(土)-9月7日(日) |
||||
第11回本郷新賞受賞記念彫刻展 レリーフ展 8月30日(土)-10月13日(月) |
|||||
9 | 阿部典英展 9月7日(日)-10月19日(日) |
||||
版画家としてのシャガール 9月14日(日)-10月5日(日) |
|||||
草間彌生展 9月20日(土)-11月24日(月) |
|||||
10 | 久本春雄-変わり行く表現 10月11日(土)-12月21日(日) |
||||
悲しみと苦悶の人々 無辜の民シリーズ 素描展Ⅱ 10月18日(土)-3月21日(日) |
|||||
北の創造者たち2003-虚実皮膜 10月26日(日)-1月18日(日) |
|||||
11 | |||||
第78回道展移動展 11月18日(火)-23日(日) |
|||||
12 | 所蔵秀作展 12月4日(木)-2月22日(日) |
||||
1 | |||||
森の美術散歩Ⅲ 1月24日(土)-3月28日(日) |
港のある風景 1月17日(土)-3月28日(日) |
||||
2 | |||||
釧路郷土作家展(前期) 2月17日(火)-22日(日) |
|||||
第34回北海道教職員美術展 2月28日(土)-3月14日(日) |
釧路郷土作家展(後期) 3月2日(火)-7日(日) |
||||
3 | |||||
江別市セラミックアートセンター (西野幌114の5) |
神田日勝記念館 (十勝管内鹿追町東町2) |
滝川市美術自然史館 (滝川市新町2) |
||
4 | (常設展も開催) | (常設展も開催) | ||
ティータイムの風景 4月26日(土)-5月18日(日) |
新世紀の顔・貌・KAO 30人の自画像-2003 4月29日(火)-5月8日(木) |
|||
5 | ||||
上田桑鳩と少覺史山ら滝川の書人たち展 5月17日(土)-6月22日(日) |
||||
-素(す)-そのやわらかなもの 15のかたち 5月31日(土)-6月22日(日) |
||||
6 | ||||
7 | 陶のかたち 7月5日(土)-8月10日(日) |
|||
一木万寿美と滝川の画家たち展 7月12日(土)-8月17日(日) |
||||
8 | ||||
陶&くらしのデザイン展 8月23日(土)-9月14日(日) |
開館10周年記念展 「室内風景をめぐって」 8月23日(土)-10月30日(木) |
滝川美術協会50年記念展 8月21日(木)-31日(日) |
||
9 | ||||
収蔵品展「長畑鎮の16年」 9月20日(土)~10月12日(日) |
||||
10 | ||||
江別陶芸会展 10月18日(土)~11月3日(月) |
||||
11 | 神田一明展 11月1日(土)-30日(日) |
|||
12 | 町民絵画展 12月6日(土)-10日(水) |
|||
1 | ||||
2 | ||||
工房利用者作品展 2月下旬-3月下旬 |
||||
3 | ||||