コンピュータ室

コンピュータ関連の話をします。

2012/03/28 省エネ98(Ra43)の製作  2012.05.03 改訂
2011/07/04 省エネAtomPCの製作
2010/10/21 Ra43へのメモリカードリーダーとファンコン内蔵
2007/09/16 MATE−X PCM(改)の製作
2007/09/11 DOS/V機をミドルタワー型ケースへ移行
2007/09/11 タワー型ケースへ移行するまでの経緯
2007/09/11 PCケース選び
2007/09/11 電源選び
2007/09/11 組み立て
2007/09/11 98をV200タワー型ケースへ移行
2007/09/11 Ra43→V200/M7Cケースへの移行作業
2007/09/11 以上でDOS/V機とPC−9821のタワー型化完成
2006/09/25 LANをGigabitにアップグレード
2006/09/25 ディスプレイ切換器を電子式にアップグレード
2006/09/25 FDDを3モードにアップグレード
2006/09/25 DOS/V機の動作不安定とマルチOSブートツールのアップグレード
2006/09/25 98もSATA化できる望みが出て来た
2006/08/03 ふえ太郎のスロットがふえたろう
2006/08/03 ふえ太郎ハーフでGF4MX440SEが動作
2006/08/03 Bフレッツ光電話付きが開通
2006/07/17 自作機に超マルチファンクションカードを導入
2006/07/17 初めてのマザーボード交換作業は
2006/07/17 ついでにハードディスク冷却対策
2006/07/17 既存のIDE:200GBは録画用に
2006/07/17 背面の6Cmケースファン復活
2006/04/04 Cバス基板の再改造(Ver.2)
2006/04/04 Ra43とCHANPONZERO3の故障
2006/04/04 心に穴が空き「ふえ太郎ハーフ」の導入を決意
2006/04/04 ふえ太郎ハーフの接続
2006/04/04 ふえ太郎ハーフの起動
2006/04/04 ふえ太郎ハーフではブリッジ付マルチファンクションカードも動作
2006/04/04 ふえ太郎ハーフの騒音対策
2006/04/04 ふえ太郎ハーフの導入後の感想と今後
2005/12/20 GV−BCTV4絡みでMate−X PCMの復活とCバス基板の改造
2005/12/20 CHANPONZERO3のフレームをバージョンアップ
2005/11/29 Ra43でもテレビが観られるようになりました
2005/11/15 IP電話便利ツールの発明 〜AC電源OR回路〜
2005/11/15 例外エラーやMEMORY ERROR頻発の原因は?
2005/08/28 2.3GMOの導入とケースファンの強化
2005/08/28 1.3GMOはAOpenで流用
2005/08/28 98用助っ人DOS/Vマシン
2005/03/17 98をやれるところまでやったら興ざめして
2005/03/17 DOS/V機はDVDレコーダ化
2005/03/17 ROMが戻らず死んでいたGF4MX440が復活
2005/01/03 IFC−PCI7IU2はWin2000では正常動作
2004/12/31 CHANPONZERO3不具合の本当の原因
2004/12/31 それでCHANPONZERO3を本体に内蔵
2004/12/31 Audigyの導入を試みましたが・・・
2004/12/31 それでRa43にWin98SEをクリーンインストール 〜裏技編出〜
2004/12/31 それからまたAudigyを再インストールしましたが・・・
2004/12/31 Audigyが駄目ならExtigy
2004/12/31 UIDE−133/98−Aが大幅にスピードアップ
2004/11/03 様々なGAの試み
2004/11/03 GAのトラブル
2004/11/03 マウスのどもりが意外なところから解決
2004/06/06 DISKやグラフィックスが遅くなっていた原因分かる
2004/06/06 UIDE−133/98−Aの導入による効果を再評価
2004/05/30 内蔵HDDを160GB(BigDrive)に拡張
2004/05/30 やむなくUIDE−133/98−Aを導入
2004/05/30 移行はパラレル接続でスピーディに
2004/05/30 期待のパフォーマンスはいまいち
2004/05/20 AOpen製のGF4MX440も試しましたが・・・
2004/05/20 内蔵MO動作異常の原因
2004/05/20 溢れていたメディアどうにか整理
2004/05/04 ケーブル長の違いでMOが誤動作
2004/05/04 それで同じ長さのフラットケーブルを調達
2004/04/29 やっとウィルスメールが来なくなった
2004/04/23 ナンバーディスプレイとLモードを導入
2004/04/23 ついにブロードバンドも導入
2004/04/23 GF4MX440−AGPも動いた!
2004/04/23 I/O拡張ボックスにケースファン取り付け
2004/04/03 遜色ないので仮想86音源に移行
2004/03/29 98でもT98−Nextが使えるようになった
2004/03/24 CHANPONZERO3でGAアップグレード
2004/03/24 まず動作テスト
2004/03/24 USB2.0と何とUIDEも動いた
2004/03/24 最初はCバススロットに収めようと
2004/03/24 そこへ98用GAの売り情報が
2004/03/24 CHANPONZERO3をI/O拡張ボックスに
2004/02/21 DVD−RAMが遅いのはメディアのせいだった
2004/02/21 PC−98のディスクアクセスは結構速い!
2004/02/13 DVD−RAMへのバックアップ時間測定
2004/02/12 DVD−RAMは遅くてがっかり
2004/02/06 パソコン通信時代が一番良かった
2004/02/06 シェアウェア作者としてはNIFTYが良かった
2003/11/23 Win9XでDVDは無理
2003/11/20 98で自作ATのCD−RWを試したら
2003/11/20 次はDVDマルチドライブかな
2003/10/26 98をCeleron733→766にアップグレード
2003/10/26 UIDE−133化した98のベンチマーク修正
2003/10/26 98の今後のアップグレード
2003/10/20 挑戦者ブランドのUIDE−133U2G/98の受注スタート
2003/10/11 98をUIDE−133化
2003/10/11 予備機(Xa16)のセットアップから良い副産物が・・・
2003/08/27 私のパソコン写真で紹介します
2003/08/24 念願のデジカメを購入
2003/07/22 98のSCSI化を目指したが・・・
2003/07/22 UIDE−66+UIDEPATでHDD増設
2003/07/14 98、Celeron733マシン復活
2003/07/09 DBI−20GTの購入とRa300の故障
2003/07/09 最後の98、Ra43を購入
2003/03/20 ケースが共通なのでRa300への移行はスムーズに進む
2003/03/20 CPUファンが出っ張って増設HDDが使えなくなったが
2003/03/20 1HDDにWin98SEとWin2000の共存が可能に
2003/03/20 新98で最後に残っていた問題も解決
2003/03/11 98をCeleron733にアップグレード
2003/02/07 PC−98のメモリ増設。何と320MBに!
2003/02/07 PC−98/USB2.0のMSドライバ化で苦労
2003/02/07 今のスキャナーでも高画質印刷
2002/12/14 ACTVPTN使用で6パーティション化
2002/12/14 キーボード台をDIY
2002/12/14 LANを100Mbpsにスピードアップ
2002/12/14 プリンタを6年ぶりに買い替え
2002/09/05 難航したUIDE−66へのWin2000インストール
2002/09/05 Win9XとWin2000との共存が障害に
2002/09/05 Win2000のインストールを成功させた最後の方法
2002/09/05 お陰でWin2000環境も快適に
2002/09/05 ついでにアクセスランプも取り付け
2002/09/05 さらばスガジーとUIDE−66 〜今後の課題〜
2002/08/27 さらばスカジー 〜Xa16で〜
2002/08/27 ついでにケースファンも取付け
2002/08/27 Windows2000もUIDE−66に
2002/08/11 Xa16のドライブベイにMO増設
2002/07/31 P4自作機の気になる消費電力
2002/07/31 セカンドファンの最終版
2002/07/27 まだまだ高くて手が出せないプラズマ・ディスプレイ
2002/07/27 故障仕掛かっていた液晶モニタ
2002/07/27 猛暑でセカンドファン装着に踏み切る 〜P4マシン〜
2002/07/25 T98−Next試用で驚嘆!
2002/07/15 外付けSCSI−HDD故障で行なったこと
2002/07/15 パソコンが100BASE化できたのは良いけど
2002/07/15 OfficeXPが欲しいけど
2002/07/07 自作P4マシンどうにか環境整う
2002/07/07 お母さんが優しく教えてくれるコンピュータ
2002/07/07 計測器のようなコンピュータ
2002/07/07 やはりこれは速い
2002/07/07 このマシンなら98エミュレータが使えるぞ
2002/07/03 とうとうP4マシンを自作しました 〜夢の超高速?マシン〜
2002/07/03 CPUはこれにしました
2002/07/03 マザーボードはとりあえずこれ
2002/07/03 PCケースはだからこれ
2002/07/03 メモリはあっと驚く安さ
2002/07/03 グラフィックボードはこれ
2002/07/03 ドライブはこれとこれ
2002/07/03 キーボード、マウスはこれ
2002/07/03 SCSIカードは再利用
2002/07/03 その他必要なものは
2002/07/03 最後にお値段は?
2002/06/05 98が故障で新中古マシンに移行
2002/06/05 Xa16/W16へのセットアップは難航
2002/06/05 Xa16/W16にして良くなった点
2002/06/05 Xa16/W16の今後の拡張
2002/05/24 パソコンラックの配置換えで快適に
2002/05/24 USBは抜き差しが面倒だと思っていたら
2002/05/03 みずほ銀行が正常化
2002/03/28 UIDE−DVMをUIDE−98Mに戻せず焦ったが
2002/03/27 目当てはUSB2.0搭載省スペースP4ベアボーン
2002/03/20 USBは省エネにもなる
2002/03/20 何故出さないマルチインターフェースボード
2002/03/12 CHANPON3に足りないもの
2002/03/12 CHANPON3をDOS/Vで試す
2002/03/12 ラトックをPC−98で試す
2002/03/12 UIDE−DVMをDOS/Vで試す
2002/03/05 USB2.0化に挑戦
2002/03/05 USB2.0を2.3GB−MOで試用したら
2002/03/05 これからはイメージスキャナーもUSBで
2002/02/26 DOS/V用に2.3GB MOを購入
2002/02/26 MOでもFAT32フォーマットが使える
2002/02/26 2.3GBメディアの値段
2002/02/26 DOS/Vは買い替えるならデスクトップ型
2002/02/19 DOS/Vは取りあえずUltra SCSIでスピードアップ
2002/02/19 しかし、移行作業で大トラブル発生
2002/02/03 USB2.0搭載マシンは秋頃から
2002/02/03 マシンをアップグレードしたい理由
2002/01/26 BCOPY 2002がベクターでも公開
2002/01/26 DOS/Vは自作にするかメーカー製にするか
2002/01/17 私のパソコンを紹介します(改訂版)
2002/01/16 MO故障で2.3Gへの買い替えも考えましたが・・・
2002/01/10 Win98SEがWin9Xシリーズの最高峰
2002/01/10 止まらないXPの自動再生
2002/01/10 マウスはハッピーエンド
2001/12/07 WinXPに一つ問題があり
2001/11/28 WinXPインストール完了
2001/10/16 8Gの壁に再挑戦し、得た結論
2001/10/08 XPはDOS/Vデスクトップに方針転換
2001/10/08 2.3GB MOが出て来た
2001/09/11 ノート用30GBが発売される
2001/09/11 Windows Updateから56Kモデムへ
2001/09/11 これからはDOS/V機2台体制で
2001/09/10 このノートにはXPが載る
2001/09/05 ノートの環境整備はしたけれど
2001/08/24 ノートはメモリ増設したけれど
2001/08/08 XPはノートへインストールしよう!
2001/07/09 私のパソコンを紹介します
2001/06/22 DOS/Vに8GB超HDD繋がる
2001/06/04 DOS/Vはやはり買い替えよう
2001/05/25 今日は家計簿の締日
2001/05/25 パソコンと仕事との関わり
2001/04/20 SMENU 2.54の開発
2001/04/20 SMENU内蔵のコマンド・エディタとは
2001/03/21 私の愛用DOSソフトの紹介
2001/03/19 NIFTY 送金代行システムがなくなるのは寂しい
2001/03/19 DOS/Vは10数万円のローコスト版で良いや
2001/03/15 私がDOS/V機を買い替えたい理由
2001/02/17 PC−98でパーティションの8GB超化を実施
2001/02/14 MOメディアにトラブル発生!!!。でも・・・?!
2001/02/13 オプション機器のインタフェースは何が一番良いか
2001/02/09 新しいDOS/V機が欲しい
2001/02/09 モデムも欲しい
2001/02/09 1.3GB MOも欲しい


戻る↑


著作権情報
最終更新日 : 2012/05/03.