Home<クイズ<
クイズ過去問(204〜217)
LAST UPDATE 2006-03-31

最新問題 過去問

【204】聖武天皇 【205】ナチスの高速道路 【206】10人の輪
【207】太平洋戦争 【208】岩倉使節団 【209】ノーベル賞 【210】関取
【211】鉄砲伝来 【212】戦国最大の内戦 【213】バレンタインデー
【214】太閤検地 【215】江戸幕府の側室 【216】百姓 【217】チャルメラ

【217】難易度★★★★ 解説と解答
 ラーメンの屋台から流れる昔懐かしいチャルメラのメロディー。さて、人々を寄せ集めるあのメロディーは元々は何のメロディー?
 A 鎌倉時代の辻説法   B 江戸時代の朝鮮通信使
 C 元禄時代の大名行列  D 明治時代の天皇行幸

【216】難易度★★★★ 解説と解答
 江戸時代の身分は、武士・町人・百姓・その他(天皇や公家・宗教者・賎民)に分かれます。さて、百姓とはどんな人々をさすのでしょうか。
  A 小作人  B 商工業者  C 専業農家  D 第一次産業従事者

【215】難易度★★★★ 解説と解答

 皇室典範改定議論でも時々とりあげられる側室制度。さて、江戸時代の徳川幕府では、家康から慶喜まで全15代のうち、生母が側室である将軍は何人でしょうか?
 A 3人  B 6人  C 9人  D 12人

【214】難易度★★★ 解説と解答
 豊臣秀吉の太閤検地は、検地役人による現地調査によって、田畑や宅地の面積を測量し、土地生産性(石盛)を評価するものでした。石盛がAランク(上田)と評価された水田には1段(約1094平方m)あたり1石5斗(=15斗=150升)の生産高が見込まれるというわけです。また、二公一民の原則があり、3分の2を年貢として納めることなっていました。さて、上田2段を持つ農家が1年分として納めるべき米を、現代のドラム缶に詰めるとどのくらいの本数になったでしょうか?
 A 1本強  B 2本強  C 3本強  D 4本強

【213】難易度★★★★ 解説と解答
 悪名高いディオクレティアヌス帝が登場するすこし前、西暦270年頃の2月14日に、バレンティヌス(バレンタイン)が処刑されました。さて、「バレンタインデー」の元となったこの処刑の理由は何だったのでしょうか?
 A 恋愛を禁じられていた若いローマ兵が恋人と心中しようとしたため
 B 若いローマ兵であるにもかかわらず、皇帝の娘に愛を告白したため
 C 恋愛を禁じられていた若いローマ兵と恋人を密かに結婚させていたため
 D 皇帝の娘が若いローマ兵に愛を告白したが、皇帝がそれを引き裂こうとしたしたため

【212】難易度★★★★ 解説と解答
 日本の戦国時代には、数々の大きな戦が繰り返されました。さて、最も多くの兵士が参加した戦は次のうちどれでしょうか?
 A 桶狭間の戦い B 大阪の陣 C 川中島の戦い D 関ヶ原の戦い E 長篠の戦い

【211】難易度★★★★ 解説と解答
 1543年、ポルトガル人を乗せた船が種子島に漂着しますが、このとき、島主の種子島時尭[ときたか]がポルトガル人から鉄砲を購入し、家臣に使用法と製造法を学ばせたことは、日本史上の重要な出来事です。さて、その時購入した鉄砲は何丁だったでしょうか?

【210】難易度★★★★ 解説と解答
 角界の上下関係が厳しい事は有名ですね。幕下より上の階級、つまり横綱から十両までの力士を関取といいますが、関取は給料がもらえて付き人がつきます。さて、関取には定員が決まっていますが、何人でしょうか。

【209】難易度★★★ 解説と解答
 ノーベル賞には6つの部門がありますが、そのうち5つまではスウェーデンの選考団体が受賞者を選考しています。では、スウェーデン以外の選考団体が受賞者の選考を担当しているのはノーベル何賞でしょうか。

【208】難易度★★★ 解説と解答
 1871年12月17日、岩倉使節団が欧米諸国に出発します。1年9ヶ月をかけて、多くの国を訪れますが、もっとも長く滞在したのはどの国だったでしょうか。
 A アメリカ合衆国  B イギリス
 C デンマーク    D プロイセン

【207】難易度★★★ 解説と解答
 1941年12月8日(日本時間)、太平洋戦争はどこで始まったのでしょうか。
 A)ガダルカナル  B)パールハーバー
 C)マレー半島   D)ミッドウェー

【206】難易度★★★ 解説と解答
 両手を広げた男女10人が手をつなぎ、一つの大きな輪を作ります。全員が、少なくとも片方の手を異性とつなぐようにするためには、男女の人数の組み合わせは何通り考えられるでしょうか。

【205】難易度★★★ 解説と解答
 1930年代の不況克服と、対外侵略の準備のために、ヒトラー政権によって建設されたドイツの有名な高速道路はなんというでしょうか?
A:アウステルリッツ B:アウトバーン
C:アウフヘーベン  D:アンチテーゼ

【204】難易度★★★ 解説と解答
 聖武天皇は、奈良時代で最も長期間、天皇を務め、奈良の大仏造立を命じたりもした人物。さて、彼は生後間もなく母と引き離されて伯母に育てられ、父とも間もなく死別します。さて、実母と引き離されたのは、実母の病気のためとされていますが、その裏にはあるねらいが隠されていました。それは何でしょうか。
 A 実母が長屋王の血を引くことを隠蔽するため
 B 藤原不比等の娘である伯母(父の異父姉)を天皇の母とするため
 C 律令の規定では天皇にはなれない聖武を天皇にするため
 D 道鏡と親しくなった実母を排除するため