† ニ †
Japanese_NI
 

 
■ ニーヴ 【にーヴ】 

星団暦2310年に誕生した星団初の4ファティマのひとり。次女。完成直後は初代剣聖ナッカンドラ・スバースのパートナー(当時は正式なマスターではなかった)を務めた。その後、アラド・バスコと共にアドラーのレント王国に渡ったところでジェスター・ルースと出会い、星団で初めて「マスター」という単語を発して彼ただひとりのパートナーとなった。ジョーカー星団に「お披露目」という文化をもたらした偉大なファティマである。ジェスターの死後はバランス家に呼び戻され、誕生直後のカイエンと共にジキジディー・アトールに渡されたようだ。現在は極秘の場所(おそらく聖宮ラーン)で休眠中。名前の元ネタは、Rupert Neve(ルーパート・ニーヴ)が1961年にイギリスで創業したコンソール・メーカーNeve Electronics(ニーヴ・エレクトロニクス)から。NEVEの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: ニーブ、ザ・ニーブ
初掲載: CH8-047


■ ニードル 【にーどる】 

ザンダシティの路頭で屯するジャンキーが売りつけてくるモノ。注射針付きのスポイトに納めた液状の麻薬を指している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-138


■ ニーナ 【にーな】 

永野センセーが美しいと思うモノ。手塚治虫が1963年に発表した漫画「ビッグX」に登場するニーナ・ベルトンのこと。ナチス同盟に捕まっていた超能力少女で、劇中のヒロイン。原作版とアニメ版ではデザインが異なる。個人的には原作版の方が美しいと思うが・・・どっちなんだろ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-022


■ ニーナ・アナニアシヴィリ 【にーなあなにあしヴぃり】 

フルネームはNina Gedevanovna Ananiashvili(ニーナ・ゲデヴァーノヴナ・アナニアシヴィリ)。ボリショイ・バレエ団のプリマとして、「ジゼル」、「眠れる森の美女」、「ドン・キホーテ」、「ロミオとジュリエット」など、数多くの舞台に立ってきた世界最高のバレエ・ダンサー。その柔軟で華麗な踊りから「グルジアの黒真珠」と称される。1963年にグルジア共和国の首都トリビシに生まれ、4歳の頃からフィギュア・スケートを開始。10歳で国内チャンピオンとなった後にバレエに転身し、81年にボリショイ・バレエ団に入団。その後はジュニアおよびシニアで数々の国際グランプリを受賞し、ボリショイ・バレエ団に在籍しながら、アメリカン・バレエ・シアターのゲスト・プリンシパルとしても活躍した。また、自らが座長を務める「ニーナ・アナニアシヴィリと世界のスター達」と題する公演も展開。2009年に一線を退き、グルジア国立バレエ団の芸術監督を務めている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-057


■ ニーノ 【にーの】 

レント自治連合にある地方都市。バストーニュの南東に位置する。領主はサイツ公。NT87年3月号にとじ込み付録として掲載されたオリジナル・ボードゲーム「LACHESIS ESCAPE!」に登場。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ ニーノチカ 【にーのちか】 

ハンガリーの劇作家Melchior Lengyel(メルヒオール・レンジェル)が原案を書き上げ、1939年にGreta Garbo(グレタ・ガルボ)主演で映画化された「Ninotchka(ニノチカ)」のことだろうか。55年にブロードウェイでミュージカル「絹の靴下」として公演された作品である。ソビエト政府が派遣した共産党女性ニノチカが、パリで外交交渉中にフランス貴族のレオン伯爵(後のミュージカルではアメリカ人映画プロデューサーのスティーブ)と恋をするという物語。メルヒオールはハンガリー以外の国におけるペンネームで、本名はMenyhert(メニュヘールト)である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-075


■ ニーブ 【にーぶ】 

ニーヴの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-032


■ ニーブ氏 【にーぶし】 

イギリスのニュートン・アボット出身の電子工学技術者・企業家として知られるRupert Neve(ルーパート・ニーヴ)のこと。1926年生まれ。マイクプリアンプ、イコライザー、ミキシング・コンソールのデザイナーであり、数多くの音響機器メーカーを興した。イギリスのFocusrite plc.(フォーカスライト社)やAMS Neve Ltd.(AMS・ニーヴ社)はいずれもニーヴが創業した企業である。また、Amek(アメック)、Taylor Guitars(テイラー・ギター)、Legendary Audio(レジェンダリー・オーディオ)の製品開発にも尽力しており、現在の音響機器の開発・発展において多大な功績を残す人物である。2005年にアメリカでRupert Neve Designs Inc.(ルーパート・ニーヴ・デザインズ社)を立ち上げている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-148


■ ニイム 【にいむ】 

ファティマ・ヴィンティンの初期名称。ヴィンティンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-110


■ ニーム 【にーむ】 

ファティマ・ヴィンティンの初期名称。ヴィンティンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-058


■ 仁王剣 【におうけん】 

ショック・ブレードの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-084


■ ニオたん 【におたん】 

フィルモア騎士ニオ・ハスラーの愛称。主にイアン・ケーニヒが彼女の名を呼ぶ際に使用する。ニオ・ハスラーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-115


■ ニオ・ハスラー 【におはすらー】 

フィルモア帝国の女性騎士。実家はフィルモア帝国の軍事担当として古くから活動してきたハスラー・アーキロン家である。幼少時よりダイ・グ家付きの従騎士としてエラルド島に移り、剣聖慧茄に師事していたことから、その実力は帝国内でもトップクラスに位置する。星団暦3000年代初頭に皇帝警護騎士アルカナ・ナイト[クラブ]に就任。魔導大戦以降はイアン・ケーニヒと共にダイ・グ・フィルモア5世の両翼に付いて戦場を駆け巡ることとなった。パートナーはストーイ。また、150人以上の侍従を束ねる皇帝侍従長でもある。唯一、眉毛が無いのが少し気になるキャラクター。お年頃になったらちゃんと化粧で書くようになるんだろうか。永野センセー曰く、とんでもない秘密を抱えているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-157


■ ニオ・ハスラー・ブラウ 【におはすらーぶらう】 

ニオ・ハスラーのフルネーム。ブラウという名前から、彼女の実家のハスラー家がブラウ・フィルモア王家の散家であることが想像できる。ニオ・ハスラーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-043


■ 二級市民 【にきゅうしみん】 

AD世紀の末期に存在したスパチュラー国では、スラムを形成している移入者やドロップアウトした市民を総じて二級市民と呼んでいた。劇中で「あれこれ規制をつくっている」と云われているので、二級市民という呼称はもちろんのこと、その認定条件や対応なども法律や条例によって定めていたのだろう。AD世紀8383年の時点では、これら二級市民を駆逐するための法律が整備され、老人や病人までもが不良市民扱いで収容所に送り込まれる状態になっていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-054


■ 二級十字章 【にきゅうじゅうじしょう】 

A.K.D.軍において武勲を挙げた者に対して授与される勲章の一種。正確には、二級デルタ・ベルン十字章もしくは二級デルタ・ベルン騎士十字章と呼ばれるはず。勲章の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-143


■ にぎり寿司 【にぎりずし】 

アイシャが高校在学中に好きだった食べ物。魚介類の切り身や剥き身などを酢飯の上にのせて握ったモノ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-062


■ 肉眼照準 【にくがんしょうじゅん】 

レンズもしくは電子的な解析や倍率の変更などが無いカメラ映像を用いて肉眼で行う照準合わせのこと。ジョーカー星団の重火器の多くは電子照準によって狙いを定めることが基本となるが、戦場ではオーロラビームなどの妨害兵器によって誤差が生じてしまうため、肉眼照準によって狙いを定めることも重要となってくるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-206


■ 肉眼照準眼鏡 【にくがんしょうじゅんがんきょう】 

サイトスコープの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-206


■ 肉体耐久値 【にくたいたいきゅうち】 

ファティマのスペックを表すパワーゲージ「5バランス」のうちのひとつ。4番目に表示される。外的ショックに対する肉体の耐久性の評価である。ファティマは戦闘能力で騎士に劣るものの、耐ショック・耐熱については騎士以上の耐久性を有しており、同じ条件下で負荷を与えた場合は騎士よりも長く痛みに耐えられるらしい。擱坐したMHから騎士を担いで脱出するファティマが描かれるのはこのため。注意したいのが、この数値が高いからといってファティマが傷つきにくい肉体を持っていることにはならないということ。ナイフを当てればヒトと同じく皮膚が切れるし、痛みだって同等のはずである。あくまでも痛みに対して耐えられる幅が大きいというだけ。
別名・異名・正式名など: 耐久性
初掲載: #11-206


■ 肉抜き 【にくぬき】 

装甲に穴を開けたり、スリットを開けたりすることで、装甲の重量を軽減すること。穴や隙間は弱点となるが、ピンポイントで攻撃することはほとんど不可能なため、こういった手法で機体の軽量化を図ることも多いようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: SW-077


■ ニコン 【にこん】 

機動ポリス「M.D.C.ベオ・グライド」の頭部パーツを生産している光学機器メーカー。株式会社ニコンが元ネタ。メガネ、カメラ、双眼鏡、顕微鏡などの光学機器を製造・販売する国内最大手のメーカーである。1917年に東京計器製作所、岩城硝子製造所、藤井レンズ製造所の3社の統合によって設立された日本光學工業株式會社がその母体。46年に社名を略してニコン(Nikon)のブランド名を立ち上げ、88年には社名もニコンに改名した。半導体製造装置の世界シェアでトップに位置する一大メーカーである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-038


■ 錦織 【にしきおり】 

色糸を用いて織られた織物のこと。とくに複雑な文様を織り出した高級織物のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: C09-012


■ 二次騎士団 【にじきしだん】 

国家に所属する騎士団のうち、宮殿騎士団または国家騎士団として広く一般に認められている騎士団とは異なり、裏方・サポート役として運用されている目立たない騎士団のこと。A.K.D.の宮殿騎士団でありながら、天照の個人騎士団として運用されるミラージュ騎士団の影に隠れがちなゴーズ騎士団は、周囲からこのような二次騎士団として見なされていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-044


■ 二次装甲 【にじそうこう】 

MHの外装となる装甲のこと。装甲材にネオキチンを使用しており、非常に頑丈なだけでなく、再生機能を有する。MHの外観を決定付けるパーツであり、各MHによって機能を前面に押し出していたり、装飾に凝っていたりと、それぞれ方向性や特徴が異なる。MHの製作工程においては、二次装甲を組み付けた状態でほぼ完成と呼べるようだ。
別名・異名・正式名など: 外観装甲
初掲載: #01-191


■ 西太陽系 【にしたいようけい】 

ウェスタ太陽系の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-054


■ 虹のブーレイ 【にじのぶーれい】 

ブーレイ傭兵騎士団の通称のひとつ。虹の7色をパーソナル・カラーとしてもつ騎士の集合体であることからこのように呼ばれる。ブーレイ傭兵騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-008


■ 西ハスハント 【にしはすはんと】 

旧ハスハント王国の西部一帯を占めていた小国。剣聖デューク・ビザンチンを輩出したビザンチン家の所領地であったが、ハスハ連合共和国が成立した後、ハスハント共和国の一都市として吸収されたらしい。それが現在のスバース市である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-028


■ 虹姫 【にじひめ】 

ナトリウム・シング・桜子が製作したファティマ。バビロン王国騎士団に所属するエレーナ・クニャジコーワのパートナーである。魔導大戦に参加してクルツ・ミラージュを駆ると思われたが・・・どうやらボツ設定になったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-028


■ 西村しのぶ 【にしむらしのぶ】 

兵庫県出身の漫画家。1963年生まれ。84年に「D-アウト」でデビュー。ファッション、料理、ブランドに拘ってマンガを描く点が永野センセーと共通している。88年より「月刊ニュータイプ」にて「西村しのぶの神戸・元町“下山手ドレス” 」を連載している。一度だけ急病で原稿を落としたことがあり、その際に永野センセーが代打で「がんばれエストちゃん!!!番外編」を描いた。永野センセーと並ぶニュータイプの古株作家のひとり。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: IS-111


■ 二重人格 【にじゅうじんかく】 

ひとりの人間でありながら、ふたつの人格を有する(もしくは有していると感じる)状態のこと。人格がさらに増えると多重人格と呼ばれる。多重人格の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-100


■ にしん 【にしん】 

鰊(ニシン)。ニシン目ニシン科に属す寒流性の回遊魚。北太平洋に分布する。早春の産卵期に大群をなして接岸し、岸に漂う海藻などに産卵する。かつては産卵時の放精によって海が白く濁ったと云われるほど多く生息していたらしい。食用のほか、肥料・油の原料として利用できたために乱獲が続き、現在は国内における水揚げ量がかなり低迷している状態にある。「数の子」はこの魚の卵巣。バランシェとソープもたまに朝食で食べていたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-054


■ ニジンスキー 【にじんすきー】 

イギリスクラシック三冠馬として有名なアイルランドの競走馬。ノーザンダンサーの産駒で競争戦績は13戦11勝。レース引退後はノーザンダンサーと同じく種牝馬として多くの産駒を残し、92年に老衰と病気のため安楽死の処置がとられた。ロシア出身のバレエ・ダンサーで、バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)の振付師として活躍したヴァーツラフ・フォミッチ・ニジンスキーが名前の元ネタ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-125


■ ニタリクジラ 【にたりくじら】 

ブレイズホエールの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-186


■ ニック・ケイブ 【にっくけいぶ】 

オーストラリア・ビクトリア州ウォラックナビール出身のシンガーソングライターNick Cave(ニック・ケイヴ)のこと。本名はNicholas Edward Cave(ニコラス・エドワード・ケイヴ)。1957年生まれ。73年より音楽活動を開始。78年にThe Birthday Party(ザ・バースディ・パーティ)に参加。83年に自身がフロントマンを務めるロックバンドNick Cave and the Bad Seeds(ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズ)を結成。ポストパンクの旗手となる。また、2006年にGrinderman(グラインダーマン)を結成し、ガレージロックのリバイバル・ブームを巻き起こした。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-196


■ 日航パイロット 【にっこうぱいろっと】 

日本航空株式会社つまりJALのパイロットのこと。機長の制服の袖に4本線が入るため、A.K.D.宇宙軍では大佐に相当するというギャグに用いられた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-058


■ 日照角度 【にっしょうかくど】 

太陽の光が差し込んでくる角度のこと。地上と水平方向を0度、垂直方向を90度として計測する。MHに装備されている火器の照準合わせは、日照角度なども計算して割り出されるらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-062


■ ニッポン 【にっぽん】 

バランシェ・ファティマの人種タイプ(もしくは外見仕様)のひとつ。時、静、町、京の4姉妹が該当する。日本人のルーツは、日本が大陸と地続きだった約50万年前に移入してきた民族(中国系=縄文人)と、大陸から離れた後の約2400年前に朝鮮半島から入ってきた民族(朝鮮系=弥生人)の混血とされる。また、日本人として括られる民族の中には、アイヌ民族や琉球民族も含まれており、近代においても複数の民族のハイブリット化が進んでいるらしい。血の交流よりも、文化・技術の面で交流・統合化を簡単に繰り返す、非常に柔軟な思考をもった稀有な民族と云えるかも知れない。純和風のようで意外と手足が長かったり目が大きかったりする静たち4姉妹については、ハイブリット化の進んだ「現在の日本人」タイプと考えていいだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-057


■ 二等水兵 【にとうすいへい】 

宇宙軍における階級のひとつ。兵の第四位。地上軍の二等兵に相当する。二等兵の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-059


■ 二等兵 【にとうへい】 

地上軍における階級のひとつ。兵の第四位。場合によっては三等兵以下も存在するようだが、通常は軍隊における最下位の階級である。自衛隊であれば三士に相当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-054


■ 二等兵曹 【にとうへいそう】 

宇宙軍における階級のひとつ。下士官の第四位。地上軍の伍長に相当する。伍長の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-059


■ ニナ・エリス 【になえりす】 

AP騎士団[皇帝隊]の支隊長。ラーン近衛騎士団から部下5名と共に出向し、ハスハントの王宮騎士としてアトール皇帝の警護を務めた女性騎士である。星団暦3030年に前後して、デプレとマグダルの側近となったロータス・バルンガのサポート役を務める。魔導大戦においてハスハ王宮が陥落した後、聖宮ラーンから出された帰還命令を無視してミノグシア連合AP騎士団に参加。現在は支隊長権を剥奪され、自らの意思でスバース市に残留している模様。なお、皇帝隊の他の5名はラーンに帰還したようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-041


■ ニナリス 【になりす】 

スティール・クープが製作したファティマ。星団暦3000年代初頭におけるマスターは、バッハトマ黒騎士団のジョー・ジィッド・マトリア。今後予定されているエピソードにおいてジィッドの狂気に晒されるらしく、かなり悲惨な目に遭うようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-212


■ 二の太刀 【にのたち】 

剣を用いた戦闘における2回目の打ち込みのこと。同様に、1回目の打ち込みは一の太刀、3回目の打ち込みは三の太刀と呼ばれる。剣術の技量が拮抗している状態でなければ、一対一の真剣勝負で互いに三の太刀まで繰り出すということはほとんど無いであろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-102


■ 日本語 【にほんご】 

エミリィが修得している数多くの言語のうちのひとつ。日本の(事実上の)公用語。言語系統には諸説あり、他の語族・語派から孤立した言語として位置付けられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-238


■ 日本サンライズ 【にほんさんらいず】 

アニメーションの企画・制作会社として知られる株式会社サンライズの旧名。1987年6月に商号変更し、現在の社名になったようだ。さんらいずの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#02-058


■ 日本刀 【にほんとう】 

日本に古来より伝わる武器。刀と太刀。狭義には平安時代以降の湾曲した刀(=曲刀)を指すが、広義にはそれ以前の真っ直ぐな刀(=直刀)も含まれる。劇中でも多くの騎士が日本刀を使用しているようだが、「太刀」や「刀」と呼ばれることはあっても、「日本刀」と呼ばれることは無いので注意。世界には様々な刀剣があるが、日本刀は扱いやすさと殺傷力を両立した武器として比較的評価が高い。FSSに日本刀が登場するのは、永野センセーが日本人だからという理由だけでなく、そういった評価も踏まえてのことと考えられる。桜牧師も刀剣の中では日本刀がかなり好き。幻のダマスカス刀にも興味あり。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: JO-038


■ ニャン・ティ 【にゃんてぃ】 

アイシャ・コーダンテの幼名。「娘茶」とも表記される。アイシャ・コーダンテの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-019


■ ニュー・ウェーブ 【にゅーうぇーぶ】 

従来のロックに反発して70年代のイギリスで発生したパンク以降のロック・ムーブメントの総称。様々なジャンルを含んでおり、パンク・ロック、ポスト・パンク、サイケデリック、ネオ・サイケ、オルタナティブのほか、80年代以降以降に登場した派生ジャンルを含む場合もある。・・・と云うか、新しい音楽は全てニュー・ウェーブで括られちゃうのか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-069


■ ニューオーダー 【にゅーおーだー】 

Joy Division(ジョイ・ディヴィジョン)のボーカルであったIan Curtis(イアン・カーティス)が自殺した後、残ったメンバーが音楽活動の継続を決意して新たに結成したロックバンドNew Order(ニュー・オーダー)のこと。結成は1980年。初期メンバーはBernard Sumner(バーナード・サムナー)、Peter Hook(ピーター・フック)、Stephen Morris(スティーヴン・モリス)の3名。81年にメジャー・デビュー。テクノとロックの融合を進めたバンドで、イギリスのクラブ・シーンで提携したバンドと数多くのサブプロジェクトを展開した。93年に解散した後、メンバーの脱退・交代を経つつ、現在も不定期に活動中。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#06-146


■ ニュージャージー 【にゅーじゃーじー】 

アメリカ海軍のアイオワ級戦艦の2番艦ニュージャージー(USS New Jersey)のこと。形式BB-62。1943年に就役。44年に第5艦隊の旗艦となり、太平洋戦争に参加。その後も朝鮮戦争やベトナム戦争に参加し、86年8月24日にはトマホーク巡航ミサイルを積んだ状態で佐世保市に来航し、話題となった。95年に除籍。現在はニュージャージー州に記念艦として保存されている。同型艦にアイオワ、ミズーリ、ウィスコンシンがある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-040


■ 入出力バイパス 【にゅうしゅつりょくばいぱす】 

イレーザー・エンジンに取り付けられているバイパス。エネルギー・バイパスとリターン・バイパスの2種であるが、MHが戦闘などで大量にエネルギーを必要とする場合は、リターン・バイパスも出力に切り替わる機能を持っているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-183


■ 入城ドレス 【にゅうじょうどれす】 

ラキシスがフロート・テンプルに入城した際に着用していた真紅のドレスのこと。本来は天照家の皇女が身に付ける天照家甲種1等礼装であり、婚礼服と同格に位置付けられるらしい。天照家甲種1等礼装の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-206


■ ニュータイプ 【にゅーたいぷ】 

NEWTYPEの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-021


■ 乳タイプ 【にゅうたいぷ】 

角川書店の雑誌「月刊ニュータイプ」のこと。NEWTYPEの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: IS-043


■ ニュータイプ特濃 【にゅーたいぷとくのう】 

角川書店が発行していた漫画雑誌「エース特濃」のことだろうか。奇数月に発行されていた隔月誌で、2003年に創刊してから04年に休刊するまで、9冊(Vol.9まで)が発売された。Vol.2において、永野センセーの描きおろしイラストがスペシャルピンナップとして掲載され、ゴスロリ・ファッションを身に纏ったナイアス・ブリュンヒルデが描かれた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-230


■ ニュートリノ 【にゅーとりの】 

素粒子の一種。電荷をもたない中性の性質をもつレプトンをニュートリノと呼ぶ。ニュートリノは3つの世代に分けられ、それぞれ電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノと呼ばれる。また、各世代に対応する反粒子として、反電子ニュートリノ、反ミューニュートリノ、反タウニュートリノがあるとされており、これらを合わせてニュートリノは6種とされている。素粒子の話はホントに訳が判らないですね。素粒子の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-148


■ ニュートロン 【にゅーとろん】 

ニュートロン(neutron)とは中性子のこと。原子核を構成する粒子のうち、無電荷の粒子を指す。3つのクォークにより構成される複合粒子をバリオンと呼び、バリオンはその構成粒子たるクォークの組み合わせによって、陽子、中性子、デルタ粒子、ラムダ粒子、シグマ粒子、グザイ粒子、オメガ粒子などに分類される。中性子は2個のダウンクォークと1個のアップクォークで構成されるバリオンである。・・・いやぁ、訳わかんないなーホント。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-148


■ ニュートン 【にゅーとん】 

バッハトマ黒騎士団に所属する騎士。魔導大戦のハスハ侵攻では、マルティーと共に黒騎士デコース・ワイズメルの両翼を務めた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-058


■ ニュー・ミュージック 【にゅーみゅーじっく】 

音楽ジャンルの一種。日本における70年代のフォークソング以降に台頭してきたシンガー・ソング・ライターたちによるポップス全般を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-164


■ ニューヨーク 【にゅーよーく】 

アメリカ合衆国最大の都市。アメリカの経済、商業、文化、ファッションの中心となっている都市で、この都市の動向・流行がそのまま世界に波及するほどの影響力をもつ。人種の坩堝とも呼ばれ、世界中のあらゆる人種・民族が集まる場所として知られる。また、70年代から80年代に掛けて犯罪率が非常に高かったため、その罪の多さから「原罪」を象徴するリンゴに例えられて「ビッグ・アップル」と呼ばれていたようだ(これについては諸説あり)。トラン連邦共和国の北東部を占めるラ・バカン共和国の首都ナンシーズは、地球のニューヨークに例えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-023


■ ニョース 【にょーす】 

ポアランの旗騎MHイザットを駆っていた騎士。星団暦2989年、カステポーで行われていたアシュラ・テンプルの実戦テストに巻き込まれて死亡。名前しか登場していない人物であるが、少なくとも旗騎を与えられるほどの腕前を持っていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-075


■ ニョール遊星民 【にょーるゆうせいみん】 

ニョール遊星と呼ばれる彗星に移り住んで資源の採掘に当たっている住民のこと。この彗星はジョーカー太陽星団から飛び出し、クラウン銀河を周回する軌道にあるらしい。空と大地から離れ、数年から数十年もの長期に渡って苦しい生活を強いられる立場にあるらしく、彼らの「春の踊り」は悲哀と憂愁に満ちたものとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-255


■ 女侯爵 【にょこうしゃく】 

ラッカン・フェードラ宮殿騎士団の筆頭騎士ママドア・ユーゾッタに与えられた特殊称号。劇中でとくに言及されていないが、彼女が天位を得た場合に他国から見てバキン・ラカン聖帝の身内贔屓として映る可能性があったため、苦肉の策として与えられた称号だったらしい。結局、天位は剣聖慧茄から渡されたことになっているため、この称号がどのような経緯で渡されたのかイマイチ不明。ちなみに、女侯爵もしくは侯爵夫人は侯爵家を預かる女性を指す称号であり、マーシェニス(marchioness)と呼ばれる。ユーゾッタ家はバキン・ラカン帝国の侯爵家であり、その意味でこの呼び方は特殊称号という訳ではない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-196


■ 女皇帝親衛隊 【にょこうていしんえいたい】 

炎の女皇帝の直属に置かれている親衛隊のこと。焔星親衛騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#02-222


■ 女帝 【にょてい】 

女性の皇帝のこと。劇中ではバキン・ラカン帝国のミマスやカンパー・ラ・シーラが該当することになるが、彼女達はその特殊な能力から「聖帝」と呼ばれる。また、歴代の天照家当主は女帝と呼ばれていたはずであるが、こちらも83代天照の命(ミコト)が崩御してから56億7千万年後までソープが帝位に就くことになるため、今後も女帝が出現する予定は無い。さらに、アトール聖導王朝の国家元首は「女皇帝」と呼ばれており、なぜか「女帝」と呼ばれることはない。これまでの設定で「女帝」と明記されていた人物としては、コーラス王朝崩壊後のバランカ家当主アテンタ・バランカが挙げられる。これはおそらくコーラス王家の正統後継者が不在であったため、次期コーラス王出現までの暫定措置として帝位を保持していたものと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-187


■ 女帝アテンタ 【にょていあてんた】 

アテンタ・バランカの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-187


■ 女帝位 【にょていい】 

女皇帝の位。通常は世襲によって引き継がれる。ジョーカー星団では古くからの慣例に則って女帝位をもつ者は「メル」を名乗ることになっている。ただし、公式に女皇帝として設定されているキャラクターの中で、メルを付けていない者は多数存在する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-036


■ 如来 【にょらい】 

封化ウイルス完全体と呼ばれるモノに分類される異界の生物。劇中の流れから察するに、カーリー神もしくは千手観音に見える異界の神がこの如来に該当するようだ。地球上の神話・宗教における位置付けでは、如来は「真如から現れてきた者」を指しており、仏と同一の存在である。FSSにおける仏はアークの別名となるため、両者は全く異なる。の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ10-043


■ ニワトリ娘 【にわとりむすめ】 

任天堂が1998年に発表したアクションRPG「ゼルダの伝説 時のオカリナ」に登場するキャラクター。カカリコ村の住民で、コッコ(ニワトリ)の世話をしているお姉さんである。ニワトリ姉さんもしくはコッコ姉さんとも呼ばれる。依頼を受けて7羽のコッコ全てを柵に入れると空き瓶をもらうことができる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#06-275


■ 任冠 【にんかん】 

天照王朝内の王位継承において、天照の任命によって国家を跨ぐ王位・女王位の授与が行われる場合、その授与を指して「任冠」と呼んでいるようだ。星団暦3007年、アイシャ・コーダンテはルーマー王国の王位を授与され、ルーマー女王に任冠されることとなった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-161


■ 任官用マインドコントロール 【にんかんようまいんどこんとろーる】 

任官つまり官職に就く場合に刷り込まれる感情制御のこと。要するに上司に対する気配りや心遣いといったモノを指す。アイシャのキュキィに対する一言「お前の任官用マインドコントロールは犬以下だな」とは、「上司に対する態度が全くなっていないな」という意味。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-073


■ 人気投票 【にんきとうひょう】 

投票によって集団を構成する各要素の人気を計り、その順位を決定すること。FSSについてもNTの企画やコミック付属のアンケート用紙によって人気投票が行われている。コミック12巻のアンケート結果は、1位がラキシス、2位がメガエラ、3位がエストという結果に終わったらしい。それにも関わらず、エストのスクールカレンダーが発売されてしまったため、ラキシスの怒りの矛先はエストに向けられることとなったようだ。ラキシス曰く「くすん・・・柱もかじれないキャラに・・・」。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-520


■ 人形 【にんぎょう】 

ファティマを揶揄する言葉のひとつ。感情が制御されていることよりも、すぐ壊れるモノ(身体的にor精神的に)という印象から、このような皮肉が生まれてしまったのではないだろうか。あるいは、人間よりも優れた存在として認めてはいけない・認められないという意地や矜持から発した言葉かも知れない。ジョーカー星団の科学技術であれば、身の回りの世話をするロボットくらいは簡単に作られるはず。それが一般に普及していないということは、倫理的・人道的にみて望ましくないものと判断されたということ。そのような状況の中でファティマが作られたのだから、疎まれたり蔑まれたりしてしまうのは当然のことだろう。彼女たちを憐れむ心も大切だが、存在自体が極めてインモラルなものであることも忘れてはいけない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-074


■ 人形使い(1) 【にんぎょうつかい】 

ルーン騎士団の旗騎MHバングを駆る資格をもつ騎士のこと。一時代の配備数がわずか5騎と云われるだけあって、騎士団の中でもトップクラスの実力をもつ人物にしかこの資格は与えられない。国家の中枢を担うV.I.P.クラスの騎士(例としてノンナ・ストラウスなど)を除くと、おそらくカーブ・オブ・ロードを羽織る「真紅の聖騎士」だけがこの資格を得ているのではないだろうか。最新の設定では、「破裂の人形」を駆る騎士つまり筆頭騎士のみを指す名称になっているようだ。真紅の聖騎士の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-017


■ 人形使い(2) 【にんぎょうつかい】 

「破烈の人形」を駆るファティマに与えられる称号。現在はファティマ・静がこの称号を得ている。静のマスターはルーン騎士団の筆頭騎士ミューズ・バン・レイバックである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-002


■ 人間型ファティマ 【にんげんがたふぁてぃま】 

人間の姿を模した外観を有しているファティマの総称。通常、ファティマと云えばコチラを指す。非人間型ファティマ(エトラムル)の登場により、その区別のために新たに用いられるようになった呼称である。
別名・異名・正式名など: 人型ファティマ
初掲載: PS-038


■ 忍者 【にんじゃ】 

古来日本において斥候や潜入工作を担当した技能集団。古代中国の義帝の時代にその起源があるとされる。日本に関しても「日本書記」において既に「忍び」の記載があり、古来から存在していたらしいことが判っている。戦国時代においては各地の武将がそれぞれ忍軍を従えていたようだ。伊賀、甲賀、風魔、根来などの流派が有名。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: JO-039


■ 忍者MH 【にんじゃMH】 

索敵および対索敵機能に優れ、隠密行動やスカウトに適した装備を有する単独行動用のMHのこと。テロル・ミラージュが該当する。また、オーロラ・ビームを始めとする撹乱・逃亡用の兵装を備えたA・トール[ESSQ]も忍者MHにカテゴライズして差し支えないであろう。機体性能はもちろんのこと、搭乗する騎士の能力や的確な判断力、センスによって活躍の場が広がるMHである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-006


■ 忍者武芸帳 【にんじゃぶげいちょう】 

白土三平が貸本において1959年から62年までに発表したコミック「忍者武芸帳 影丸伝」のこと。戦国時代に生きた稀代の忍者影丸の活躍を描く歴史大河物語。氏の初期の作品でありながら最高傑作との呼び名も高い一大忍者漫画として知られる。67年に大島渚監督の手によって映画化されている。FSSにおける騎士のイメージはこの作品に登場する忍者が原点になっているという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP1-023


■ ニンニクの芽の炒め物 【にんにくのめのいためもの】 

オリビー・タイトネイブが高校在学中に好きだった食べ物。これに春雨サラダと米という取り合わせが定番であったようだ。食材として用いられるニンニクの芽とは、芽が伸びた後に形成される花茎を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-004


DICTIONARY TOP