† R †
Alphabet_R
 

 
■ R&B 【R&B】 

Rhythm and Blues(リズム・アンド・ブルース)の略語。アメリカの大衆音楽を指す言葉として使われていた「レイス・ミュージック」に代わり、1940年代以降に使われるようになったジャンル名である。一般にはゴスペルやブルースの影響を受けた40〜50年代の黒人音楽を指す。現在の音楽市場でもR&Bというジャンルがあるが、これはアメリカからヨーロッパに伝わり、さらに様々な音楽スタイルとミックスしながら発展してきたものとなる。本来の黒人音楽とはかなり離れた位置付けとなっており、電子音源を多用したクラブ・ミュージックの要素が強いようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-233


■ R01 【R01】 

コーラス王朝バランカ軍のリスト大尉の率いるエア・バレル大隊が用いている識別コード。「R」が大隊直属、「01」が隊長車であることを示しており、リスト大尉のヘルメット、彼が乗り込んだエア・バレル、ブリーティングに用いた車輌などでこのナンバーを確認することができる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-076


■ R4 【R4】 

ミラージュ騎士団のリーダーもしくは総指揮官に与えられるナンバー。F.U.ログナーと斑鳩がこのナンバーをもつ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-068


■ RACHESIS 【RACHESIS】 

ラキシスの英訳表記。バランシェの工房にあるラキシスの育成ベッドには、このように表記されている。ただし「LACHESIS」と書くのが正解。流石のバランシェ公も稀に間違ってしまうらしい。LACHESISの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-050


■ RAID GIG 【RAID GIG】 

ライド・ギグの英訳表記。ライド・ギグの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-064


■ RAID=GIG 【RAID=GIG】 

ライド・ギグの英訳表記。ライド・ギグの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-132


■ RAIMU 【RAIMU】 

天照家の墓所の壁面に刻印されていた文字。ライム家の人物が眠る墓所への案内板と思われる。ライム家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-078


■ RAMSA 058 【RAMSA 058】 

ロックバンド「スーパーノヴァ」が大戦以前の音楽機器を使用して練習を始めるシーンに登場していたミキサー。ラムサ社のミキサーということだろう。松下電器産業株式会社が1979年に立ち上げた業務用音響機器ブランドRAMSA(ラムサ)が元ネタ。RAMSAは「Research for Advanced Music Sound and Acoustics」の略語である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-144


■ RAMSA SY108ch 【RAMSA SY108ch】 

ロックバンド「スーパーノヴァ」の再結成コンサートで使用されていたミキサー。現行機種で同じ型番の商品は存在しないようだが、ラムサ社のミキサーということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-176


■ RATIONS 【RATIONS】 

戦闘携行食のパックにみられる印字。「rations」とは配給食糧のこと。戦闘食C-RATIONの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-186


■ RATT 【RATT】 

ベトルカの街中や酒場のポスターに描かれている文字。Stephan Peacy(スティーヴン・パーシー)、Robbin Crosby(ロビン・クロスビー)、Warren De Martini(ウォーレン・デ・マルティーニ)が中心となって1981年に結成したアメリカのロックバンドRATTが元ネタ(前身のバンド「Mickey Ratt」の結成は1976年)。派手なルックスと陽気・能天気な歌詞に代表されるL.A.メタルの牽引役として活躍したバンドで、同時期に結成・デビューしたMotley Crue(モトリー・クルー)と合わせて同ジャンルの双璧として語られる。ロビンのヘロイン中毒などもあり、バンドは92年に解散。後にメンバーを替えて再結成している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-073


■ RAVE PARTY 【RAVE PARTY】 

Rave(レイヴ)とはクラブ・サウンドと共にお祭り騒ぎをすること。その際に流す音楽もレイヴと呼ばれる。つまり、レイヴ・パーティとは、ムチャクチャでノリノリな音楽にノッてバカ騒ぎするということ。バブル崩壊以前のクラブを想像すると、概ね近いのではないだろうか。ザンダシティは街中の全てが常にレイヴに浸っている状態にある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-126


■ REACT MUSIC 【REACT MUSIC】 

ザンダシティの街中のガードレールに描いてあった落書き。1990年にJames Horrocks(ジェームズ・ホロックス)がロンドンで立ち上げたレコード・レーベルReact Music(リアクト・ミュージック)が元ネタ。アシッド・ハウスなどのジャンルから始まり、クラブ・ミュージックの名盤を数多く生み出したレーベルとして知られる。2004年に経営困難に陥りそのまま倒産。その後、創立者であったジェームズとオーナーのひとりMelissa Kemp(メリッサ・ケンプ)が残ったスタッフを結集し、05年にはResist Music(レジスト・ミュージック)という新レーベルを立ち上げている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-127


■ RiD 【RiD】 

バストーニュの市街地にある看板に描かれていた文字。この看板には「FOOL FOR THE CITY」とも書かれているので、FOGHAT(フォガット)が1975年に発表した5枚目のアルバム「Fool for the City」に収録されている「Slow Ride」という曲が元ネタかも知れない。フォガットのメンバーが最も気に入っていた曲と云われ、アルバム収録バージョンのほか、シングルカットされたバージョンも存在する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-056


■ RIPPLE 【RIPPLE】 

川村万梨阿、本多知恵子、松井菜桜子が1993年に結成した声優ユニットThe Ripple(ザ・リップル)のこと。もしくはこのユニットがキングレコードから発表したアルバム「RIPPLE」のこと。ラジオ関西で「The Rippleの幕末ナイト」というラジオ番組を発信したほか、大阪で単独コンサートを開催。活動期間は当初から1年限定としており、94年にユニットは解散している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-070


■ RISC-G POWER2 【RISC-G POWER2】 

Toys社がFSSの公式ホームページを立ち上げた際に使用していたコンピューターに描かれていた文字。RISCはマイクロプロセッサの設計手法のひとつ。POWER2は、1993年から98年までIBM社のUNIXサーバおよびワークステーションに採用されていたマイクロプロセッサである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ19-070


■ ROBOT SCOUT POD 【ROBOT SCOUT POD】 

ロボット・スカウト・ポッド。斥候・偵察を目的として自律行動を行うポッド(=サヤ状の物体)のこと。ヤクト・ミラージュのオプション武装であるエジェクターがこのように呼ばれる。エジェクターの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ09-019


■ ROCKET LAUNCHER 【ROCKET LAUNCHER】 

ロケット・ランチャー。ロケット弾の発射装置である。MH同士の戦いではミサイルやロケットはほとんど役に立たない兵装であるが、地上軍の蹂躙にはロケットが多用される。大抵の場合は両肩にランチャーが装備されるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ09-019


■ Rodarin Exprord 【Rodarin Exprord】 

最初期設定においてミラージュ騎士団のNo.7として予定されていた騎士。女性。ロダリン・エクスプロードと呼べばいいだろうか。連載が開始された時点でボツ設定になったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#01-078


■ ROLAND G-77 & GR-77B 【ROLAND G-77 & GR-77B】 

ローランド/G-77 & GR-77Bの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-008


■ Roland JUNOα 【Roland JUNOあるふぁ】 

ザンダシティの街中のガードレールに描いてあった落書き。おそらく、Roland社製デジタル・シンセサイザーで往年の名機と呼ばれる「Roland Alpha Juno-1」もしくは「Juno-2」のこと。Juno 6、Juno 60、Juno 106と続いたJunoシリーズの後継機であり、Juno-1が4オクターブ、Juno-2が5オクターブのモデルとして1986年に発表された。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-127


■ ROMAN STYLE RAM=BOILD with SALT PAPER 【ROMAN STYLE RAM=BOILD with SALT PAPER】 

直訳すれば「塩・コショウを振りかけたローマ風ラムの茹肉」。フィルモア帝国戦闘携行食のメニューのひとつ。ただし、「BOILD」は「BOILED」、「PAPER」は「PEPPER」の間違い。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-186


■ RORAND 【RORAND】 

FFCの劇中で、プロデューサーのサイモンが使用していた音響機器のメーカー。日本の電子楽器メーカーのひとつで、静岡県浜松市に本社を置くローランド(Roland)が元ネタ。ローランドの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-172


■ ROSSA 【ROSSA】 

ブーレイ傭兵騎士団の赤の頭(ラルゴ・ケンタウリ)が使用した、MHブーレイ[赤の頭]の頭部に刻印されていた文字。イタリア語で「赤」の意。「rossa」となるのは女性名詞につく際の形容詞変化で、男性名詞なら「rossi」、原形は「rosso」となる。彼がフィルモア帝国の三銃士「赤の一番(テスタロッサ:TESTAROSSA)」であることを誇示するためにわざわざ入れた刻印のような気もする。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-085


■ ROTE 【ROTE】 

2列突撃がこのように呼ばれる。おそらく、ドイツ語で「一団」や「分隊」を意味する「Rotte」が語源だろう。2列突撃の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-103


■ ROTRING 【ROTRING】 

永野センセーがFFC連載時に使用していた画材(FSSの連載でも使用していると思うけど)。ロットリングペンのこと。筆圧に関わらず均一の線を引くことが可能な製図用のペンを指してロットリングと呼ぶことがあるが、もともとロットリングとは製図ペンのメーカーとして圧倒的なシェアを誇るドイツのRotring G.m.b.H.(ロットリング社)を指している。Wilhelm Riepe(ヴィルヘルム・リーフ)が1931年にハンブルクで創業したRiepe Werke(リープ社)がその前身。第二次世界大戦中に工場消失の憂き目に遭うも、その技術力と信念をもって引き続き製図ペンの開発・販売を継続。製図ペンの一大ブランドに成長した。現在はアメリカのSanford L.P.(サンフォード社)の傘下。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-067


■ ROUGE MIRAGE 【ROUGE MIRAGE】 

ルージュ・ミラージュの英訳表記。ルージュ・ミラージュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-049


■ ROUMIRUGN CROSSBIN 【ROUMIRUGN CROSSBIN】 

念導士ブラパを討伐した際、モンド・ホータスがもつ蹟剣黒曜刀に浮かび上がった文字。MHバッシュの製作者ルミラン・クロスビンの名を示している。ただし、彼の名はLUMIRAN XBINと表記される場合もある。蹟剣黒曜刀ルミラン・クロスビンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-028


■ ROUMNOUS 【ROUMNOUS】 

ルミナス・ミラージュのモーター・ドーリーに書き込まれていた文字。おそらく「luminous(ルミナス)」の間違いであろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-152


■ Round about Knight 【Round about Knight】 

ランナバウト騎士団の英訳表記。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の通称である。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-048


■ RR 【RR】 

バランシェが使用していたリムジン型ディグのフロントに描かれていた文字。おそらくRolls-Royce Limited(ロールス・ロイス社)の略語である。ロールス・ロイス社は自動車販売を手掛けていたCharles Stewart Rolls(チャールズ・スチュアート・ロールス)と、技師のFrederick Henry Royce(フレデリック・ヘンリー・ロイス)が1906年に立ち上げたイギリスの高級車メーカー。バランシェはシルバーファントムと呼ばれるロールス・ロイス社の車とほぼ同名のヴィンテージ・スーパーディグを所有していたことになっている。コミック9巻p116に登場しているディグがこれになるのか否かは不明(一応、車の横に「SILVER ○○」と書かれているのだが判読できない)。シルバーファントムの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-116


■ RS6000 SP 【RS6000 SP】 

Toys社がFSSの公式ホームページを立ち上げた際に使用していたコンピューターに描かれていた文字。IBMが1990年に発表したRISC/UNIXベースのワークステーションおよびサーバーの名称がRS/6000。また、IBMが開発したチェス専用のスーパー・コンピューター「ディープ・ブルー」のコアとなっているのがRS/6000 SPである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ19-070


■ RUZAZGI 【RUZAZGI】 

アトール皇帝として名を残している女性。ルザズギ?ルザジィ?読み方も不明な困ったチャン。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-087


■ RV 【RV】 

「銀河漂流バイファム(1983)」に登場する人型汎用兵器の略称。正式名はラウンドバーニアン(Round Vernian)。機体各部に装備した可動式のバーニア・スラスターで移動・姿勢制御を行うロボットで、宇宙開発に用いられた船外活動機が発展したモノとされている。動力は燃料電池。コンピュータのバックアップを受けて操縦するために子供でも操縦が可能。大気圏内ではスリングパニアーと呼ばれる追加装備で飛行する。主人公が所属する地球圏のRVと敵組織(異星人)の機動メカは技術的な交流が無い状態で開発されたもので、動力や外観は異なる。デザインは大河原邦男が担当。銀河漂流バイファムの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#01-193


■ R型ミラージュ 【Rがたみらーじゅ】 

R型つまり形式「Mirage R」に分類されるミラージュ・マシン。ルガー・ミラージュを指す。ルガー・ミラージュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-341


■ R・ディーン 【Rでぃーん】 

ロジャー・ディーンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ05-054


DICTIONARY TOP