鷲羽岳 ( 鷲羽岳:2,924.2m ) 2015.9.14-16 登山 (登頂は 15日)



【PHOTO & 記録 鷲羽岳 3】

10時12分、山荘前を出発。
木道を進んで、ひょうたん池を渡っていくと、登りが始まる。
さほどの急登ではないのだが、先程述べたよう、身体が急に重くなり、足も怠さを感じてペースが上がらない。
少し登っては休むというパターンを繰り返しながら登る。

ありがたいことに、ダケカンバの林を抜けると展望が開け、 写真を撮ることが足を止める口実となる。但し、息が上がっている中、写真を撮る際に息を止めることが多いので、却って酸素不足で喘ぐようになる。

西鎌尾根、そして 槍ヶ岳から大喰岳、 中岳、南岳と南に延びる稜線がよく見え、さらには大キレット、 北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、ジャンダルム、 西穂高岳と続く稜線もよく見えるようになる。

こちらは、穂高連峰方面。
写真 真ん中が 奥穂高岳で、左に涸沢岳、北穂高岳、大キレットが続く。
奥穂高岳の右には、ジャンダルム、天狗ノ頭、間ノ岳、そして 西穂高岳と続くが、写真に西穂高岳は写っていない。

そしてさらに右側、南の方向には 焼岳乗鞍岳も見えている。
加えて、槍ヶ岳穂高連峰を背景に、下方に鏡池も見えるようになる。

素晴らしい光景が広がっており、一方で身体が怠いこともあって、 このまま座りこんでいつまでも眺めていたい気分であったが、まだまだ先は長い。
嫌がる身体に鞭打って足を進める。

10時44分に 『 弓折中段 』 を通過。
この辺になると完全に森林限界を越えることになり、先の方を見れば、登山道が弓折岳の斜面を斜めに登っていくのがよく見えるようになる (写真)

怠いながらも何とか足を進め、11時6分に弓折乗越に登り着く。
ここにはベンチがあり、 槍ヶ岳穂高連峰の格好の展望地となっているのだが、 腰を下ろすとそのまま動けなくなると思い、さらに先へと進んで、稜線の上に立つ。

写真では、槍ヶ岳の右に大喰岳、中岳、南岳が続き、 さらに大キレットを経て北穂高岳が続いている。
また、槍ヶ岳の右下には、昨年辿った飛騨沢カールを見ることができる。

加えて、写真 右下方には、先程までいた鏡池、鏡平山荘、ひょうたん池が写っている。

稜線に立つと、今まで見えなかった双六岳の姿が目に飛び込んでくる (写真)
但し、双六岳の山頂部は横に広く、どこが頂上なのか分からない。
本日、この後に双六岳に登るつもりなので、その時に分かるだろうと、取り敢えずその姿を写真に納める。

右に道を取って稜線上を進む。
しかし、稜線は平らという訳ではなく、それなりにアップダウンがあって、怠さを覚える身体には少々辛い。

一方、展望の方はさらに広がり、今まで見えなかった山がドンドン見えるようになる。
振り返れば、抜戸岳まで続く稜線が良く見えている。しかし、 笠ヶ岳は抜戸岳に隠れて見ることができない。
また、乗鞍岳の右後方には 御嶽も見えるようになる (写真 中央奥)
さらには、右手に見える西鎌尾根の向こうに大天井岳が顔を出す。



鷲羽 1、  鷲羽 2、   鷲羽 3、  鷲羽 4、   鷲羽 5、  鷲羽 6、   鷲羽 7、  鷲羽 8、   鷲羽 9  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る