三頭山 ( 三頭山:1,531m、三角点は 1,527.6m ) 2018.1.16 登山



【PHOTO & 記録 三頭山 3】

ここから登りに入るとなかなかの急登が続く。
まっすぐに登ることが多いので、そういった状況が苦手な小生には苦しい。
しかも、左膝に気を遣いながらの登りであることから、ますますペースが上がらない。

漸く登り着いた高みは少し広く、先程のイヨ山よりも山の頂上らしい感じであるが、 ここには何も標識が無い (写真)

前方には三頭山らしき山が見えているものの、まだまだ遠く、 そこに至る迄に越えて行かねばならないピークもいくつかあるようである。

道は再び大きく下った後、 暫く細く平らな尾根を進み、その後 登りに入る。
そして、小さな高みに登り着くと、またその先に下りが待っているといったパターンが続くようになる。

この頃になると樹林の中にも日が差し込んで気持ちが良いが、 このアップダウンは結構 応える。

自然林と杉の植林が交互に出てくる中、いくつかの小さなピークを越えて行くと、 やがて道はかなりの急登となる。

杉の林の中、途中に短い踊り場を挟みながらの急登が続く。
見上げれば、登る斜面の先、樹林の間から太陽が見えている。

杉林のため、下草のない乾いた斜面を小さな振幅にてジグザグに登る。
息が上がり、また左膝にも気を遣いながらのため、少し登っては立ち止まって上を見上げるという動作が多くなる。

漸く傾斜が緩んだので喜んだのも束の間、 すぐに道は小さく下り、その先にまた急斜面が待っている。
足下には露岩が多く見られるようになり、お助けロープも現れる。

ただ、左手を見れば御前山がよく見えるようになり、 さらにはその右手後方に台形の頂上を有した 大岳山も確認できるようになって少し元気を貰う。

露岩帯を抜け、傾斜がかなり緩くなってくると、 その先、登り着いた所がヌカザス山であった。時刻は 10時2分。

地図ではイヨ山からこのヌカザス山まで 1時間となっているところを小生は 58分、 膝の状態を考えると上出来であろう。

なお、標識ならびに地図でもこの山の名はカタカナで表記されているが、 傍らにある手製の標識には 『 糠指山 』 と書かれている。

頂上は樹林に囲まれているためスッキリとした展望は得られず、 休む場所としてはあまり面白くないものの、さすがに空腹を覚え、さらには急登で体力を消耗したので暫く休憩することとする。

ヌカザス山を 10時12分に出発。

ムロクボ尾根経由の奥多摩湖からの道を右に分け、一旦大きく下った後、 小さなアップダウンを交えて高度を上げていく。

少しずつ展望も開けるようになり、後方には 雲取山が見えるようになる。

雲取山は写真 中央やや左の山。
写真右手に見える高みは、先程見えた日陰名栗山の左にある高丸山。



三頭 1、  三頭 2、   三頭 3、  三頭 4、   三頭 5、  三頭 6、   三頭 7、  三頭 8、   三頭 9、  三頭 10  もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る