北横岳_縞枯山( 北横岳:2,480m ) 2011.4.2 登山



【PHOTO & 記録 北横岳_縞枯山 7】

縞枯山荘の前を通り過ぎ、暫く経って振り返ると、山間に見える空に浮かぶ雲がなかなか面白い。
これはレンズ雲というのか、つるし雲というのか、雲を刷毛でなぞったようなその姿に暫し見とれる。

山頂駅への道はほぼ平ら。左右を山に囲まれており、風はほとんど無い。
変化のない雪道歩きなのであまり面白くなく、黙々と歩くのみである。雪は締まっているので、軽アイゼンが良く効きロスがないのが嬉しい。

北横岳が大きく見えて来れば、もう山頂駅は近い。
前回は前述のようにかなりの距離を歩いてヘトヘトになったので、ロープウェイでの下山を考えていたところ、 山頂駅前の観光客の姿を見て考えが変わり、疲れた身体にむち打って歩いて下山したのだった。
本日はロープウェイも止まっているので、観光客はおろか、登山者も見当たらない。当然 歩いて下山するしかないのだが、気分良く下山できる。
山頂駅を 12時32分に通過。

山頂駅の左手から下山開始。
朝は道を間違えてしまったのだったが、下山は正規の道を進む。当然 雪の上に足跡が沢山ある。
斜面を下りながら左方を見れば、縞枯れた木々、そして雪原の向こうに縞枯山が見える。なかなか美しい光景である。

と思ったら、その斜面の中を進む人が見えた。向こう側にも道があるのか、 スキー場を登っているのか、いずれにしても雪のある時期は余程の悪さをしない限り、どこを歩いても構わない。 これがまた楽しいのである。

登りの時は締まっていた雪も、 この時間になるとかなりグズグズ状態。何回も足を深く潜らせてしまう。
スキー場らしき場所 (前述したようにここがスキー場ならかなり上級者向き) から下を見下ろせば、 縞枯山で擦れ違ったと思われる 2人組が見える。
まあ、現在 スキー場は使われていないようなので、あの 2人のようにスキー場を歩くというか、尻セードする手もあるのだろうが、 今日の服装では難しい。

樹林帯を抜け、雪原に近づく。
振り返れば、北横岳が大きく見える。

本日は 風が強かったものの、天候に恵まれ、かなり楽しむことができた。
この時期、北八ヶ岳は、天候さえ良ければ危険なところはほとんど無いので、残雪の山を大いに楽しむことができる。
まさに 初心者向けの雪山コースといったところか・・・。無論、ロープウェイは使わない方が面白いと思う。

北横岳の左方には 蓼科山も見える。 本日 蓼科山の登山を楽しんだ人も多いことであろう。 蓼科山の方は、この時期、この北横岳よりも登山レベルが高い。 装備もしっかりする必要がある。

反対側には 天狗岳、 そして南八ヶ岳の山々。こちらの方はまだまだ冬山状態。 蓼科山よりもさらに高度な登山技術が必要だ。

右側のスキー場では滑りを楽しむ人が見える。 それ程混んでいないというかガラガラ状態。この時期、スキー場はこんなものなのだろうか。それとも 震災による自粛ムードなのか。
それで思い出した。震災への募金である。登った山の高さ分だけ募金するつもりだが、 本日の 北横岳だけではやや少ない気がする。 この北横岳の高さに、本年に登った 社山塔ノ岳雲取山の高さを加えて募金することにしよう。
それにしても山に登って良かった。沈みがちな心に少し元気をもらえた気がする。



北横岳 1、    北横岳 2、    北横岳 3、    北横岳 4、    北横岳 5、    北横岳 6、    北横岳 7 もご覧下さい。

百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る