|
![]() |
県道250号線に合流してからは雪もしっかり除雪されているので一安心。
寒々とした感じの中禅寺湖の湖畔を南へと進む。 |
振り向けば、
男体山が大きい。 | ![]() |
![]() |
そして、正面には奥白根山が真っ白に輝いている。 道路脇にあったトイレで用を足す。トイレの中は暖房が効いていたので大変良かった。 |
車道を暫く歩くと正面に赤い立派な門が見えてきた。 | ![]() |
![]() |
駐車場奥から先に進むと、何のことはない、すぐに車道横に出ることになった。
歩道を歩けば良いのだが、除雪した雪が積もっており、足を取られるので、
仕方なく 軽アイゼンを着けたまま車道を進む。無論 凍った部分を選びながら・・・。 |
振り返れば、男体山。 湖畔を吹く風は冷たいが、思ったよりも寒くはない。
本日はかなり温かいようであり、ポカポカ陽気の中の登山が楽しめそうである。 | ![]() |
社山登山データ
上記登山のデータ 登山日:2011.2.4 天候:快晴 のち吹雪のち晴れ 単独行 日帰り 登山路:中善寺温泉-歌ヶ浜駐車場-半月山荘-阿世潟-雨量計-社山-雨量計-阿世潟峠-阿世潟- 半月山荘-イタリア大使館別荘-歌ヶ浜駐車場-中善寺温泉 交通往路:瀬谷-横浜IC-(東名高速道)-東京IC-(首都高3号線)-大橋JCT-(中央環状線・首都高川口線) -川口IC-(東北自動車道)-宇都宮IC-(日光宇都宮道路)-日光IC-日光市営駐車場-(ここまで車。その後徒歩)-東武日光駅-(バス)-中禅寺温泉 交通復路:中善寺温泉-(バス)-JR日光駅-(徒歩)-日光市営駐車場-(ここから車)-日光IC- 宇都宮IC-(東北自動車道)-川口IC-(首都高川口線・中央環状線)-大橋JCT-(首都高3号線)-東京IC-(東名高速道)-横浜IC-瀬谷 (車にて)