|
![]() | ![]() |
1. 駐車場横にある神社。額束に 「熊王大権現」 とあるが、調べて も良く分からない。車道に雪はないが、周辺には雪が見られる。 |
2. ゲートを抜けて左折し、林道を進む。高度を上げて振り返れば、 朝日を浴びた山。黒金山手前にある 2,021mピークか ? |
![]() | ![]() |
3. 長い林道を登り終え、沓切沢橋を渡るとようやく登山口。時刻は 7時37分。 山道はこんな感じで雪はそれほど多くない。 |
4. やがて、道は沢沿いの河原を進むことになる。 テープが至る所に付けられているので迷うことはない。 |
![]() | ![]() |
5. やがて、沢から離れて左側の斜面を登ることになる。 出発時に 見えていた青空はすっかり隠れてしまい、テンションが下がる。 |
6. 9時9分、樹林帯を抜け出し、見晴らしの良い斜面を進む。 富士山方面は晴れているが、こちらは曇り。山の選択を誤った。 |
雁坂嶺 破風山再登山データ
上記登山のデータ 登山日:2010.12.11 天候:晴れ後曇り後晴れ 単独行 日帰り 登山路:雁坂トンネル南口駐車場-沓切沢橋-雁坂峠-雁坂嶺-東破風山-西破風山-破風山避難小屋-賽の河原- 甲武信小屋分岐-戸渡尾根分岐-木賊山-戸渡尾根分岐-徳ちゃん新道分岐-西沢山荘-雁坂嶺登山口-雁坂トンネル南口駐車場 交通往路:瀬谷-(国道16号線)-八王子IC-(中央高速道路)-勝沼IC-下岩崎-塩山熊野-(塩山バイパス)-仲沢ガード北-新隼橋北-(雁坂みち)-雁坂トンネル南口駐車場 (車にて) 交通復路:雁坂トンネル南口駐車場-道の駅 みとみ 駐車場-(雁坂みち)-新隼橋北-仲沢ガード北- (塩山バイパス)-塩山熊野-勝沼地域総合局入口-(県道34号線)-柏尾-勝沼IC-(中央高速道)-八王子IC-(国道16号線)-瀬谷 (車にて)