天狗岳 硫黄岳 ( 天狗岳:2,646.0m、硫黄岳:2,760m ) 2015.10.24 登山



【PHOTO & 記録 天狗岳 硫黄岳 3 】

反対の南側には、南アルプスの 仙丈ヶ岳甲斐駒ヶ岳北岳が薄ボンヤリとした シルエットになって見え、その左に 高嶺鳳凰三山が続く。

そしてその手前には、本日の行程の最後となる 峰の松目が見えている。

南アルプスの左側手前には 阿弥陀岳、中岳、 赤岳、 硫黄岳といった南八ヶ岳の山々が並ぶ。
手前を走る緑の稜線の後方に、全く雰囲気の違う山々が屹立しており、その姿は こちらの北八ヶ岳との違いを誇示しているようである (夏沢峠にて南八ヶ岳と北八ヶ岳に区分される)

硫黄岳のさらに左側に目を向ければ、 金峰山国師ヶ岳がこれまた シルエットとなって並んでおり、金峰山の左下方には 瑞牆山も確認できる。

写真は右から阿弥陀岳、中岳、赤岳
なお、硫黄岳の爆裂火口は、逆光のため黒々としており、ほとんどその詳細を見ることができない。

少々展望を楽しんだ後、 東天狗に向かう。 下りに入ると、こちらはまだ日が当たらないため、足下の岩に霜が付いており、迂闊に足を乗せられない状態になっている。 滑らないよう足場を選びながら慎重に下る。

前方を見れば、白砂新道への分岐、そしてそこから東天狗に至る登り斜面が見えている。
前回は天狗岳を諦め白砂新道分岐から下山したのだったが、こうして晴天の下、断念した登り斜面を見ると、 諦めたのも あながち間違いではなかったという気になる。何も見えない中を登り続けるのは虚しいからである。
本日のリベンジによってこうして素晴らしい光景を見ることができたので、撤退は正解だったのかもしれない。
あのまま天狗岳に登っていれば、もう 1度このルートを辿ることは恐らくなかったと思われるからである。

その白砂新道への分岐を 8時18分に通過し、 東天狗への登りに入る。
左手に見える西天狗 (写真) だが、北側から見るその姿が樹林に覆われていて優美であるのに対し、 こちら側 (南側) から見る姿はゴツゴツした岩が剥き出しになっており、 その斜面は少しずつ崩れているのではないかとさえ思える状況で、大変荒々しい。
こちら側はかつて火口だったのかも知れない。

一方、今登っている東天狗の方は、 赤い岩肌を見せていることから 『 赤天狗 』 という別名があるそうである。
しかし、この白砂新道分岐付近は白い砂地が日の光に輝き、 日向山を思い起こさせる。

高度を上げるに連れ、足下の砂や土は白色から少しずつ赤みを帯びた色に変わり始める。
そして、右手前方には稲子岳の南壁も見えてくる (写真)
その奥に見える高みは ニュウであろう。

岩屑の斜面をジグザグに登る。
左から吹く風は相変わらず強いがバランスを崩すほどではない。
しかし、前回は視界も無く、今よりもかなり強風だったことを考えると、そんな中で ここを登るのは少々危険だったかもしれない。

振り返れば、この 東天狗と根石岳の間が 台地状になっているのが見える。これも火山地形なのだろうか。

急斜面の登りもやがて終わりとなり、ハイマツの生える狭い稜線を歩くことになる。
前方には 東天狗の頂上、 そしてその手前に鉄製の桟橋が見えている。

狭い岩稜帯を進む。
周囲の岩は鉄分を含んでいるのだろう、かなり赤茶けており、この東天狗が 『 赤天狗 』 と言われるのもよく分かる。



硫黄 1、  硫黄 2、   硫黄 3、  硫黄 4、   硫黄 5、  硫黄 6、   硫黄 7、  硫黄 8、   硫黄 9、  硫黄 10  もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る