御前山 ( 御前山:1,405.0m) 2018.1.31 登山



【PHOTO & 記録 御前山 9】

なかなか急な斜面をジグザグに下り、 その後 細い尾根を真っ直ぐに進む。
左側は自然林、右側は植林帯である。

小さな高みを越え、下り斜面に入ると、前方に再び鋸山が見えてくる。
結構 高さがあり、登るのを回避したい思いが湧いてくる。

緩やかに下って行くと、 また登りになるが、登り着いた高みにはベンチがあったものの標識などはない。時刻は 12時39分。

再び下りに入り、少々狭くなった尾根を進んで行く。
やがて前方に標識が見えてきたので、大ダワが近い と期待したのだが、 標識は 『 この先 足下注意 』 との注意書きであった。

道は再び登りとなり、 右が植林帯、左が自然林の狭い尾根を登っていく。

登り着いた所にはこれまたベンチがあるものの、ここにも標識はない。
時刻は 12時45分。

ここからは目の前に鋸山が見えているが、鋸山はかなり高く見える上に、 その基部に辿り着くまでにさらに高度を下げていかねばならないので、高低差がかなりあるように思われる。
しかも、鋸山に登っても展望などはないことは分かっているので、鋸山への登りを避けたいとの思いがますます強くなる。

緩やかな下りに入ると、 道の左脇に低い石垣のようなものが現れる。
かつてはここに小屋が建っていたのかもしれない。
と思って帰宅後に古い地図を調べると、そこには 『 鋸山避難小屋 』 の文字があったのだった。

やがて、下方に道路が見えてきて、 左側から回り込んで道路に下りると、そこはトイレのある大ダワであった。
時刻は 12時48分。

時間的にはまだ余裕があり、体力の方も残っていそうなので、ここは 大岳山を往復しても良いかなとの気持ちが強くなる。
とは言え、かなり距離があるので、まずは鋸山の直下まで進み、道が 2つに分かれた所でどうするか決めることにする (その分岐は、左に進めば鋸山、右に進めば大岳山方面に行けるようになっている)

道路を横切って、 標識に従って樹林帯に入る。
右手に杉の植林帯、左に自然林を見ながら狭い尾根を登っていく。
少し雪が深くなるが、ここもしっかりトレースがあるので不安は全く無い。

少し急な斜面を登り切ったところが件 (くだん) の分岐点で、ここは迷うことなく右に道をとって 大岳山へと向かう。時刻は 12時55分。

というのは、この分岐までの間に方針を決めていた次第で、 このまま鋸山の方に進んで下るだけというのも面白くないと考えたからである。
しかしそうなると、下山する時に山中が相当暗くなることが懸念されるが、その場合は大ダワから鋸山林道を下れば解決する訳である。

まだ少々細い檜の林の中、斜面を横切りつつ高度を上げていく。

と、ここで本日初めて登山者と擦れ違う。
聞けば、この後 鋸山林道を下るとのことで、小生も 大岳山往復の後、状況によってはそれに倣うことにする。

鋸山と大岳山を結ぶ縦走路には 13時2分に合流、右へと進む。
ここからは 1月2日に一度通った道となるが、雪があるために少し雰囲気が違っている。


御前 1、  御前 2、   御前 3、  御前 4、   御前 5、  御前 6、   御前 7、  御前 8、   御前 9、  御前 10、   御前 11 もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る