雨飾山 ( 雨飾山:1,963.3m ) 2015.6.10 登山



【PHOTO & 記録 雨飾山 5】

 

展望はさらに良くなり、振り返れば、乙妻山 (写真 中央左) の右方には 戸隠連峰 (写真 右端) が見えている。
また、左下方を見下ろせば、先程 横断した荒菅沢の雪渓が見えている。
なお、乙妻山の左に見えるズングリとした山は、手元の地図を見ると地蔵山と思われるが、どうであろう。

この尾根を登っている途中、休憩中の 3人の登山者を追い抜く。
雪渓に真新しい足跡があったので、先行者がいるとは思っていたが、ゲートが開く前に徒歩にてスタートしたのであろうか、 それとも雨飾荘に前泊したのであろうか。

笹平はまだか、と思いながら何とか目の前のコブに登り着くと、 まだまだ先に続く斜面が見え、そこには岩場、そして梯子が 2箇所に分かれて見えている (写真)
ため息が出るが登り続けるしかない。

この梯子が見えてからの登りはさらに辛い。
前回も この登りは厳しいと感じたものの、それは 鹿島槍ヶ岳五竜岳を縦走した翌日だからと思っていたのだが、 今回もかなりキツく感じられる。

少し登っては上を見上げるという状態が続く。 最初の梯子 (大小 3つの梯子の連続) を登り、小さな岩が散乱する道を登り続け、 喘ぎつつ 2箇所目の梯子をクリアする。
10時4分に 9/11 の標識を通過。

右手を向けば、焼山の右後方に 火打山も顔を出し始めている。
そして、雪渓を右に見ると、その向こうに鋸歯のように鋭い峰が並んだ山が見えてくる。

そして、左手にはついに P1とともに、その右側に、見覚えのある 雨飾山のズングリした頂上部分が見えてくる。
この形は前回に笹平から見たものと同じなので、もうすぐ笹平に違いないと少し元気が出る。
上を見上げれば、確かに先程 高く見えていた高みも、もう少しで終わりであることが分かる。

また、右手前方を見ると、先程見えた鋸歯のように鋭い峰が並ぶ山々が、 さらに良く見えるようになる。
帰宅後調べると、どうやら海谷山塊の烏帽子岳と阿彌陀岳のようである。
しかし、それも一瞬。すぐに雲に隠れてしまったのだった。北から北東にかけては雲が多い。

しかし、 雨飾山のバックには青空が広がっているからありがたい、 と 思ったら、雨飾山の右後方に雲というか、ガスらしきものが広がり始めているのに気が付いた。
少々焦ったが、身体の方はもう限界に近いので、ペースを上げることはできない。

荒菅沢を横断してから登り続けているこの尾根では、 シラネアオイの花が多く見られるようになる。
疲れてきているので、花を愛でる余裕はないのだが、こう頻繁に足下に現れると、ついカメラを向けてしまう。



雨飾 1、  雨飾 2、   雨飾 3、  雨飾 4、   雨飾 5、  雨飾 6、   雨飾 7、  雨飾 8、   雨飾 9、  雨飾 10  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る