「2002年の京都議定書の発効」のためには日本の批准が欠かせません。そして、10月29日〜11月9日までモロッコのマラケシュで開催されるCOP7会合で、京都議定書の運用ルールに関する法的文章が完成することが欠かせない、と日本政府は主張していました。
しかしまさにその合意に至るための、米国抜きでも交渉を妥結させ2002年の発効を実現させるという政治的意思を本当に持って、日本政府がモロッコCOP7に参加しているかどうか、が問われる会議となりました。
- 結局、日本は「本日の化石」賞を一番多く受賞してまでモロッコ妥協を追い求め、ボンに続いてオトコを下げました。
by 気候ネットワーク
2001年12月9日版
モロッコ妥協の成立を受けて、小泉首相は12日夕方の地球温暖化対策推進本部会合で、議定書批准に向け進む方針を明らかにしました。 →詳細
小泉首相の政治決断、と持ち上げるべきではないと思われます。京都会議の議長国であったにも関わらず、ボンとマラケシュの2回の交渉で日本は批准カードを切って他の国々から大きな譲歩を獲得し最終合意に達した以上、批准しないという対応は国際信義を踏みにじるものであり、あってはならない選択肢だったと言えるでしょう。
4月18,19日の衆参両院における先行/率先批准を求める全会一致の国会決議や、人口比で半分以上を占める多くの地方自治体からの、政府に批准を求める意見書が、そしてその後ろの多くの市民のひと声が小泉首相を背中から押した、ものでしょう。
→2001年2月〜8月の「環境の世紀へ、変えよう!」キャンペーンの活動
- 【緊急アピール】11月9日マラケシュ午後3時「日本政府はボン合意の再交渉をするな!」
COP7も残すところ数時間となった。ここにきてもまだ、日本政府がボン合意の再交渉をしようとして、合意をかたくなに阻んでいるため、合意そのものが成立しない可能性すら高まっている。・・・(同英語版)
- 同日本政府代表団プレスブリーフィング「京都メカニズムと遵守制度の関係について」へのCASAの反論
- 気候ネットワークの会議場通信 同バックナンバー
- 気候ネットワークの記者向け解説資料「なぜ、5,7,8条が重要なのか」(同pdf版)
- CASA(地球環境と大気汚染を考える全国市民会議)のCOP7通信
- WWFJ(世界自然保護基金日本委員会)のCOP7ページ
- CANの会議場通信『ECO』マラケシュ版
- CANのCOP7のページ
- 「本日の化石」賞(英語)
- ブッシュのアメリカは『世紀の化石』特別賞(英語)
- 10/29 オーストラリア単独受賞
- 10/30 ロシア単独受賞
- 10/31 日加豪露共同受賞
- 11/1 1位ロシア/2位米国/3位EU
- 11/2 1位アンブレラグループ/2位EU/3位日本
- 11/5 1位日カナダ共同受賞/2位加/3位加
- 11/6 1位日露受賞/2位加
- 11/7 1位サウジアラビア受賞/2位米国
- 11/8 1位日本単独受賞
- 11/9 1位4人組ギャング 2位日本 3位日本
- 最終の総合順位:1位日本23点、2位ロシア22点、3位カナダ17点
- Web担当者が最終日の状況把握を出来ず、今日になって上記のように得点と項目を訂正する不手際をお詫びします。
- Climate-Onlineより緊急電子メールキャンペーンのお願い
- ツリータニック賞(森林破壊を行う企業を「表彰」)-東京電力が「表彰」されました。
- クライメット・インディ(英文) by 独立系ジャーナリストのニュースサイト
- 環境省のページCOP7会合の概要と評価
- 外務省のページ(同上)
- 地球産業文化研究所(GISPRI)COP7のページ
- 最近の関連ニュース
- 新聞各紙の社説(下へジャンプ)
- 海外の記事など(下へジャンプ)
- 論点:日本は米国抜き批准の意思があるか??(下へジャンプ)
- Yahoo・ニュースのトピックス:地球温暖化防止条約 / 地球温暖化
- 日経新聞特集「地球温暖化防止会議」
- エコロジーオンラインの新聞記事の表題まとめ 最新号 / バックナンバー
- COP7の発表合意文書(pdf文書)
- UNFCCC事務局のCOP7公式ページ
- モロッコ政府のCOP7公式ページ
- JCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター)のCOP7のページ
- アース・ネゴシエーション・バレッティン(ENB)=地球環境問題交渉の速報 by IISD
- IPCC2001年第三次報告書のページ 同政策決定者向け概要和訳(by GISPRI)
- 各国の温室効果ガス排出トレンドグラフのページ
政府の見解
- 11/22参議院環境委員会の福山議員vs川口大臣の質疑より一部抜粋
- 川口環境大臣の会見(11/13)
- 地球温暖化対策推進本部(首相官邸のHPより)
- 同会合の写真紹介
- 同11/12付けの公式発表
1. 今回の合意を受けて、我が国として、京都議定書の2002年締結に向けた準備を本格的に開始することとし、以下の作業を精力的に進める。(1) 京都議定書の目標を達成するため、現行の「地球温暖化対策推進大綱」を見直す。
(2) 次期通常国会に向けて、京都議定書締結の承認及び京都議定書の締結に必要な国内制度の整備・構築のための準備を本格化する。
(以下省略)
- 小泉首相のコメント(11/10)
- −−11/10 モロッコ合意成立−−
- 10/30参議院環境委員会 佐藤昭郎、小宮山洋子、加藤修一、岩佐恵美各議員のCOP7関連質疑は参院の議事録へ
- 10/26衆議院環境委員会 山本公一議員の質疑 増原義剛議員の質疑 小林守、鮫島宗明、青山二三、藤木洋子、原陽子各議員のCOP7関連質疑は衆院の議事録へ
- 10/18参議院環境委員会における川口環境大臣所信表明
- 財界の米国抜き批准反対のロビー活動に関する川口大臣の10/16記者会見質疑応答
- 小泉内閣のメルマガより、川口大臣メッセージその1、その2、その3
- Japan Times紙10/12より政府筋発言の記事
- COP6再開会合前の政府見解:米国の京都議定書参加を求めるべく待つ姿勢を示す、という建て前を崩せないため苦しい胸の内を分かって欲しい、10月になれば米国をおいて批准することもやむを得ない、と小泉首相も3与党幹事長も参院選直前のテレビ討論では語っていた。 →特設:COP6再開会合のページ
産業界のキャンペーン
- COP7での合意を踏まえた今井会長コメント(11/10)
- −−11/10 モロッコ合意成立−−
- 経団連の9/19の意見書 / 9/6の環境安全委員会意見書
- 東京商工会議所の10/11の意見書
- 日本商工会議所の10/11の意見書提出
- 経済同友会の代表幹事は、議定書批准の意見
NGO、研究者の視点
- WWFジャパンの「日本はすぐにでも批准はできる」
- CASAによるQ&A「京都議定書は日本に不利か」
- 気候ネットワークの反論「京都議定書の批准を急げ!」(PDF版はこちら)(英語版はこちら)
- 10/22、英国の研究者マイケル・グラブ氏の講演録 by JCCCA
- 10/25 提言書「リオ+10と日本の環境外交」by 日本国際フォーラム
- 福井新聞11/15「地球温暖化防止 世界と連帯、一歩踏み出そう」
- 愛媛新聞11/14の社説「京都議定書が最終合意 実績を通じ「化石賞」の返上を」
- 信濃毎日新聞11/14の社説「温暖化対策 国内体制づくり確実に」
- デイリー東北11/13の社説「京都議定書 早期発行へ国内努力を」
- 岩手日報11/13の論説「温暖化防止へ前進 世界協調の理念継続を」
- 琉球新報11/13の社説「COP7閉幕・目標実現へさらに努力を」
- 宮崎日日新聞11/13の社説「地球温暖化防止 早急に議定書の批准作業を」
- ジャパンタイムス11/13 Editorial「Kyoto, by way of Marrakech」
- 東京/中日新聞11/13の社説「京都議定書 次は批准発効を急げ」
- 東奥日報11/13の社説「脱温暖化の取り組み急務」
- 徳島新聞11/12「京都議定書合意 日本は先頭に立ち推進を」
- Mainichi 11/12 Editorial「Japan must commit to Kyoto pact」
- 新潟日報11/11「地球温暖化防止 歴史的な一歩が始まる」
- 南日本新聞11/11の社説【議定書発効へ】地球規模の温暖化防止になお課題」
- 北海道新聞11/11の社説「COP7*京都議定書が動き出す」
- 高知新聞11/11の社説「【京都議定書】発効準備は整っても」
- 河北新報11/11の社説「京都議定書合意/日本はもっと積極推進を」
- 神戸新聞11/11の社説「COP7合意 目的達成へ国内対策急げ」
- 中国新聞11/11の社説「京都議定書合意 米復帰へ全力尽せ」
- 毎日新聞11/11の社説「京都議定書 早急な批准で応えよ」
- 日経新聞11/11の社説「議定書を批准し、環境百年の大計を」
- 朝日新聞11/11の社説「地球温暖化--さあ、議定書の批准へ」
- 読売新聞11/11の社説[COP7閉幕]「京都議定書の批准準備を急げ」
- −−11/10 モロッコ合意成立−−
- 読売新聞11/7の社説[人口爆発]「ここでも国際協調が欠かせない」
- 河北新報11/5の社説「CO2排出削減取引/東北電力の試行を期待」
- 毎日新聞11/4の社説「温暖化対策 産業界は世界の模範になれ」
- 熊本日日新聞11/3の社説「温暖化会議 最終合意へ最善の努力を」
- ジャパンタイムス11/3の論説「Delegates shape Kyoto Protocol's future」
- 北海道新聞11/2の社説「温暖化防止*COPに大局判断で」
- 中国新聞11/2の社説「COP7 日本は態度を明確に」
- 東京/中日新聞11/2の社説「自動車ショー 主役は低燃費小型車」
- 神戸新聞11/2の社説「COP7 議定書発効へ合意目指せ」
- 高知新聞10/31の社説 「【COP7】生みの親の責任がある」
- 信濃毎日新聞10/31の社説「温暖化防止 合意図り議定書批准を」
- 沖縄タイムス10/30の社説「COP7 合意へ日本の責任重い」
- 東京/中日新聞10/29の社説「温暖化防止 技術開発で活路開け」
- 徳島新聞10/29の社説「COP7 京都議定書発効に全力を」
- 新潟日報10/29の社説「京都議定書 発効へ確かな仕上げを」
- 読売新聞10/29の社説「COP7最終合意めざし最大の努力を」
- 愛媛新聞10/29の社説「日本の態度が成否を決定する」
- 朝日新聞10/29の社説「温暖化防止-批准に向けた仕上げを」
- 読売新聞10/28の社説「異常気象、国際観測の先導役を果たしたい」
- 毎日新聞10/28の社説「COP7最終合意に最大限の努力を」
- 河北新報10/28の社説「京都議定書/米抜き批准を決断しよう」
- 岩手日報10/28の論説「温暖化防止議定書 米国抜きでも発効急げ」
- 山陽新聞10/28の社説「京都議定書 発効へ向け決断のときだ」
- 日経新聞10/22の社説「京都議定書発効に備え市場原理活用」
海外の新聞記事等
- IISDのClimate Newsより各紙記事の表題とリンク
- ワシントン・ポスト紙記事"Warming Pact a Win for European Leaders"
- CNNの日本語ニュースサイト
- BBCのニュースサイト(英語) より →気候変動の詳細
- REUTERS DAILY WORLD ENVIRONMENT NEWS(英語)より →京都議定書批准へ →マラケシュで何が決まったか?