栃木県足利市にある「香雲堂本店」の、日本最古の学校である「足利学校」や明治画壇の巨匠田崎草雲氏の落款(らっかん)等を取材して、それらの印影を最中の皮(種)に表し、安全安心な原材料を吟味して製造した銘菓「古印最中」
(最中)(小豆)(水飴)(餅米・もちこめ)(寒天)(食塩)(足利市)(栃木県)(安心安全)(相田みつを)
今回は、栃木県足利市にある「香雲堂本店」の、「古印最中」をご紹介します。
「古印最中」は、「香雲堂本店」が、足利市にあり日本最古の学校である「足利学校」や明治画壇の巨匠田崎草雲氏の落款(らっかん)等を取材して、それらの印影を最中の皮(種)に表した最中です。
因(ちな)みに、「香雲堂本店」は、創業100年以上の老舗菓子店です。
「古印最中」の原材料は、
砂糖(国内製造)、小豆(国産)、還元水飴、もち米(国産)、寒天、食塩
です。
「古印最中」のパリッとした薄めの最中の皮(種)が何ともうれしいです。
中の小豆餡は、もちっとしてしっとりした甘みが強くなく雑味がない上品な粒餡(つぶあん)です。
「古印最中」は、とても上質な最中です。
しかも、「古印最中」は、安全安心な原材料を吟味して製造した銘菓です。
「古印最中」は、7個入り1箱900円です。
なお、最中の形は、立方体や直方体や細長い直方体の最中と複数の種類の形があり、パズルのように組み合わせて入れてあります。
また、「古印最中」の箱には、有名な書家の相田みつを氏の書が印刷されて入っています。
購入しました場所は、山形市七日町にある「オーヌマデパート本店」(電話番号023ー622ー7111)の「秋の全国うまいものまつり」です。
製造者は、「有限会社 香雲堂本店」(電話番号0284ー21ー4964)です。
なお、「最中」に関しては、
でご紹介しています。
因(ちな)みに、「古印最中」と同様に食べ応えのある大振りな大きさの最中に関しては、
2013(平成25)年5月26日東京・武蔵村山の「紀の国屋」の「相国(しょうこく)最中」
でご紹介しています。
また、「小豆」、及び「寒天」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「餅・もち」に関しては、
でご紹介しています。
更に、「米」に関しては、
でご紹介しています。
また、「水飴」に関しては、
でご紹介しています。
そして、「塩」に関しては、
でご紹介しています。
更に、「栃木県」に関しては、
でご紹介しています。
なお、「安全安心」な食べ物に関しては、
でご紹介しています。