† L †
Alphabet_L
 

 
■ L・AF 【L・AF】 

「Lead AF」の略語だろう。つまりリードホストを務めるファティマを指す。リードホストの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-052


■ La voix de l'NORD EMPE 【La voix de l'NORD EMPE】 

ダイ・グの指示による全星団緊急放送(通信の乗っ取り)においてテレビ画面に表示されていた文字列。綴りの途中で切れているものの、「北の皇帝より」を仏訳したものであることが判る。ただし、表記が少し間違っている。フランス語で皇帝に付ける定冠詞は「Le」となるため、続く「EMPEREUR」と合わせる場合に母音の重なりをアポストロフに置き換えて「L'Empereur」と綴る。「北」を意味する「NORD」の前にアポストロフを置くのは間違いのため、正しくは「La voix de le NORD EMPEREUR」とする必要がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年2月号p71


■ LAAN 【LAAN】 

ラーンの英訳表記。聖宮ラーンベリン・ラーンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-006


■ Lange 【Lange】 

ラングンの独訳表記。ドイツ語で「長い」の意。ラングンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年10月号p59


■ LAX 【LAX】 

シケーナ市の露店で売られていた商品に描かれていた文字。ラックスと読める。ヘアケア・ボディケア製品のブランドとして有名なLux(ラックス)が元ネタだろう。ラックスの石ケンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-066


■ LA支隊 【LAしたい】 

ラーン王宮支隊と同義。AP騎士団[ラーン王宮支隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-086


■ LDI-20 【LDI-20】 

エルディアイ・ツバンツヒの本名。システム・カリギュラにおける製造ネームらしい。詳細は不明。エルディアイ・ツバンツヒの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX1-009


■ Lithola 【Lithola】 

永野センセーがFF11で使用していたプレイヤーキャラクター。獣使いとして育成していたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年4月号p23


■ LIVE 【LIVE】 

アーク・スイレーが統べる「クライン」の一種。旧設定を引き継いでいるのであれば、アイエッタ姫に託され、彼女の生命を代償としてセントリー・ライブを召喚した宝珠ということになる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-013


■ LL-28 【LL-28】 

バーガ・ハリのひざスイングインナーブロックを構成するパーツのひとつ。その型番。詳細不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-020


■ LN-28 【LN-28】 

バーガ・ハリのひざスイングインナーブロックを構成するパーツのひとつ。その型番。詳細不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-020


■ Lubtan 【Lubtan】 

シリーズ・シアン夫人がヨーンに持たせていた山盛りの化粧箱に描かれていた文字。コマ内の描き込みでクリスチャン・ルブタンの靴が入っていたことが判る。よって、「Louboutin」と書くのが正解。ルブタンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-039


■ L型 【Lがた】 

ファティマの成長識別タイプのひとつ。外観は18〜20歳。精神面および肉体面の成長が安定した状態でカプセルから出して成長を固定する。演算性能や精神面の安定度が高く、ストレスなどによる機能障害はほとんど起こらず、また肉体的にも騎士に準じた筋力を発揮する。その反面、後天的な経験による成長幅が小さく、成人直後のスペックを維持し続ける安定型のタイプを指す。生産効率の悪さから生産数は極端に少なく、ファティマ全体の1割程度がL型とされる。デカダン・スタイルの場合、女性型は膝下以上のロングスカートを、男性型はロングコートを着用する。プラスチック・スタイルでは、女性型はケープ型(もしくはマント型)のボンネットとパンプスを着用し、男性型もケープの着用が義務付けられている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-035


■ L型ファティマ 【Lがたふぁてぃま】 

成長識別タイプでL型に分類されるファティマのこと。L型の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-035


■ L型ミラージュ 【Lがたみらーじゅ】 

型式でL型に分類されるミラージュGTM。ルーシェイン・ブリンガーを指す。以前の設定では、コーラス23世が自らの手で設計・開発し、後に天照の手によって再改修されたハイレオンSR4(ジ・エンドレス)がL型に位置付けられていた。ルーシェイン・ブリンガーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-092


■ L指揮騎 【Lしきき】 

レフト指揮騎の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-091


■ Lフレーム 【Lふれーむ】 

S&W社のリボルバーに採用されているフレームの一種。同社はフレームサイズの分類に独自の規格を定めており、基本的にアルファベット順にフレームの大きさが並ぶようになっている。具体的には、小さいフレームから順に、Jフレーム、Kフレーム、Lフレーム、Nフレーム、Xフレームと並ぶ。LフレームはNフレームの耐久性とKフレームの携帯性を両立した中間タイプであり、M686に採用されたフレームである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年5月号p80


GLOSSARY TOP