天狗岩、奥千丈岳、北奥千丈岳 ( 北奥千丈岳:2,601m) 2017.7.19 登山



【PHOTO & 記録 天狗岩、奥千丈岳、北奥千丈岳 4】

狭い岩の間を抜け、飛び下りるような形で岩場を下り、 シャクナゲが多く目立つ道を下る。
地図上では破線になっている難路とは言え、両手にストックを持つ身でも下ることができるので、難易度はあまり高くない。

暫く下っていくと、時々先の方に天狗岩が見えるようになるが、 先程はかなり下方に見えた岩が今はほぼ同じ高さに見えており、頂上部の宝剣も肉眼で確認できるようになる。

天狗岩後方に見える尖った山は 乾徳山

急な下りが続く中、 やがてやや平らな場所に飛び出す。

ここは天狗岩の展望台といったところで、頂上部の宝剣も良く見え、 天狗岩の左後方にはうっすらと 黒金山も見えている。

さて、どうやら天狗岩に行ける目途もついたので、天狗岩に登った後どうするか思案し、 このまま下り続けることにする。
下ってきた斜面がかなり急であることから登り返すのが億劫であり、またこのテープの量ならばこの先も迷うこともなかろうと思われるからで、 そして何よりも奥千丈岳、北奥千丈岳を下から登りたいからである。

再びシャクナゲとシラビソ、そしてハイマツの海に身を投じ、 その中をクネクネと進んで行く。

やがて目の前に天狗岩が現れ、道の方はその手前にて左右に分かれることになる (写真)

天狗岩に登るには右に曲がるのが良さそうに見えるが、正規ルートは左で、 そちらにはピンクテープが見えている。
ここは素直に左に道を取る。

左へと進んでいくと、 道はそのまま天狗岩を巻いていくことになる。
そのまま進み掛けてしまい、慌てて右手の天狗岩への取り付き口を探す。
低木の間にピンクテープを見つけ、そこに踏み入って天狗岩に取り付く。

岩は登りやすいものの、油断は禁物。
バランスを崩したら滑落の危険性があり、雨の日は滑りやすく、強風時にも注意が必要である。

大岩の重なりをよじ登り、宝剣の後ろに立つ。
時刻は 7時19分。

宝剣を固定している基部の鉄箱には奉納者の名前の他、宮司、先達の名が書かれており、 建立は昭和39年7月とある。

当然、ここは見晴らしが良いはずだが、近くの 乾徳山黒金山もボンヤリとしていることから、 遠くの山々の状況は推して知るべしである。

さて、折角 天狗岩に登ったので、 当然 大嶽山那賀都神社奥宮にもお参りしたいところである。

普通ならば、その場所を探すのはなかなか難しそうであるが、 先のヤマレコにその場所のことが記載されており、目印となるとのことである折れた鉄剣を探す。
鉄剣は岩の南西側にあるとのことなのでそちらを見下ろすと、すぐ下の岩に何やら茶色いものが見えたため、そちらに下りてみる。

やはり、見えたものは折れた鉄剣で、そこには奉納者の名と思われる文字が刻まれている。



天狗岩 1、  天狗岩 2、   天狗岩 3、  天狗岩 4、   天狗岩 5、  天狗岩 6、   天狗岩 7、  天狗岩 8、   天狗岩 9、  天狗岩 10 もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る