こちらはほぼ北側に位置する毛勝三山 (毛勝山、釜谷山、猫又山)。 写真中央の頂上が 2つあるように見えている山が毛勝山で、
見ての通り双耳峰なのである。 また、猫又山の方も、毛勝山の右側頂上の手前に見えているものの、 こちらも毛勝山の懐に入ってしまっているため少々分かりにくい。 |
|
そして、
かつてあったこの最高点から先の尾根道 (カガミ谷乗越方面へと通じている) の方を見ると、
うっすらと踏み跡が残っており、その右後方には 2,511m峰も見えている。 | |
9時57分、下山開始。 前方を見れば、先程までいた三角点のある頂上が見え、その後方に水平線が見えている。 写真 右奥の一番高い高みが頂上。 |
|
10時2分に奥大日岳頂上と最高点との分岐に戻り、 その後 最高点南側斜面を横切っている道を下る。 登りの時は喘ぎつつ登ったこの道であるが、下りは余裕で、
眼下に広がる溶岩台地の様子を楽しみながら進む。 | |
奥大日岳最高点から下ってくる尾根を越え、 2,511m峰に向かっての登りに入る。 振り返れば、 剱岳が素晴らしい。 10時25分にカガミ谷乗越を通過し、岩がゴロゴロした斜面を下る。 |
|
10時46分に室堂乗越を通過、
その後 平らな道に入ったところで、道端の岩に腰掛けて立山室堂山荘で用意してもらった弁当を広げる。 眼下に雷鳥平、地獄谷、室堂平を一望でき、
さらにはその上方、丁度向かい側には
立山が見えている。 なお、地獄谷を見ると、今朝ほどよりもガスの量が増えているようであり、
また風が出てきていてガスが東の方に流れている。 | |
立山室堂山荘を出る時、
風呂に入れる時間を聞いたところ、お昼過ぎからとのことだったので、入浴できる時間に合わせるべく少しユックリする。 11時11分に出発。 |
奥大日 1、 奥大日 2、 奥大日 3、 奥大日 4、 奥大日 5、 奥大日 6、 奥大日 7、 奥大日 8、 奥大日 9、 奥大 10 もご覧下さい。