やがて、
道は周囲よりもやや高い場所の左下を進むようになったので、奥後山はこの辺ではないかと思い、
右手の高みに登ってみる。 仕方なく登山道に戻ると、左手に下る道があり、
そこにはロープも張られていたので少しそちらに寄り道したところ、何とそこは作業用モノレールの終点であった。 |
|
いつの間にか奥後山を通り過ぎてしまったことに 少し気落ちしながら先へと進んでいくと、やがて前方左手に防火帯と思しきものを有する尾根ならびにその左に高みが見えてくる。 最初はあれが目差す奥多摩小屋のある尾根と思ったのだが、方向から考えるとその高みはどうやら
雲取山のようである。 | |
ここからは面白い道が続くようになる。 つまり、ローマ字の “ Z ” のような形で、 下から上へと一段上がって先へと進むのである。これが数回繰り返される。 また、今まで緑が少なかった中、この辺では周囲に馬酔木の緑が再び目立ち始める。 |
|
さらには、途中、
左手後方の山間に白き山が見えたのでドキッとする。 | |
やがて、
木の枝が邪魔をしてなかなか見通せなかった
富士山を、
何とか見通せる場所を通過する。 また、富士山の左下に見える三角形の山は、先程睨んだとおり 雁ヶ腹摺山のようである。 |
雲 1、   雲 2、   雲 3、   雲 4、   雲 5、   雲 6、   雲 7、   雲 8、   雲 9、   雲 10 もご覧下さい。