乾徳山 ( 乾徳山:2,031m ) 2014.12.9 登山



【PHOTO & 記録 乾徳山 7】

木賊山から右に下った稜線は、 破風山 (写真 左端) に向けて再び盛り上がっている。
破風山の右には東破風山があって、先にも述べたように、この 2つの山で台形を成している。

東破風山の右には雁坂嶺 (写真 中央) が見え、 雁坂嶺の右斜面は、一旦 雁坂峠まで下った後、水晶山へと盛り上がっている。
写真において、水晶山の右に見えている山は 古礼山 (写真 右端)

水晶山 (写真 左端)、そして 古礼山の右に延びる稜線は、 燕山を経て一旦 雁峠 (写真 中央 右寄りに黄色く見えている部分) へと下った後、 笠取山へと再び上っていく。
笠取山の右後方には、唐松尾山 (写真 右から 1/4程の所にある黒い山)、御殿岩が続いている。

また、燕山から雁峠へと下る稜線の後方には、 和名倉山 (白石山 : 写真 中央) が見えている。

唐松尾山 (写真 左端)、御殿岩の右には、 竜喰山 (写真 左から 1/3程の所にある小さな突起)、 大常木山と続き、さらにその右に 飛龍山 (写真 中央右側に見える台形の山)、前飛龍が続いている。
なお、写真を拡大すると、飛龍山の左後方に 雲取山 (写真 中央) を確認することができる。

そして、前飛龍から少し間を空けて 黒川鶏冠山が見え、 さらにその右に大菩薩嶺が続く。

大菩薩嶺より右には、先に述べた通り、 小金沢連嶺南大菩薩御正体山三ツ峠山などの山々が続き、 富士山へと至っている。
富士山の右側の山々についても先に述べた通りであり、 毛無山七面山山伏などの山々が並んでいる。

南アルプスには ますます雲が絡み始めている。
上河内岳付近は完全に雲の中、 聖岳赤石岳荒川東岳 (悪沢岳) は見えているものの、 間ノ岳北岳仙丈ヶ岳甲斐駒ヶ岳は、 今やその頂上を雲が完全に覆ってしまっている。
また、先程まで広河内岳の左後方に姿を見せていた 塩見岳は、 今は全く見えない。

そして、ズラリと並ぶ南アルプスも、 甲斐駒ヶ岳鋸岳の先にて、 すぐ近くの遠見山の尾根に遮られることになる。

その遠見山の尾根が右側に下り始めると、 そこから奥千丈岳へと続く尾根が持ち上がり、さらに北奥千丈岳 (写真 中央 左)国師ヶ岳 (写真 中央。2つ並ぶピークの左側。) へと至っている。
そして、その 2つの尾根が交差する部分の後方には、 金峰山が見え、 五丈岩も確認できる。

また、遠見山を中心とする尾根の手前にもう一つ尾根が走っており、 尾根はオオダワのササ原へと下った後、 黒金山へと盛り上がっている。

こちらがその金峰山 (写真 中央)。五丈岩も確認できる。
写真 左側から右へと下っているのが、遠見山を中心とした尾根で、その尾根と交差して金峰山の下方から右側へと上っている尾根が、 奥千丈岳、北奥千丈岳、 国師ヶ岳へと続く尾根である。



乾徳山 1、   乾徳山 2、   乾徳山 3、   乾徳山 4、   乾徳山 5、   乾徳山 6、   乾徳山 7、   乾徳山 8 もご覧下さい。

百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る