平ヶ岳 ( 平ヶ岳:2,141m、三角点は 2,139.6m ) 2014.10.11 登山



【PHOTO & 記録 平ヶ岳 4】

 

こちらはその池ノ岳への登り斜面。
雲一つない青空の下、ササ原の中を登っていくため展望は頗る良いのであるが、お腹の具合が心配で、 ここはスローペースで登る。
お陰で、この斜面でも 2人の登山者に追い抜かれてしまう (一方で、2人追い抜いたが)

こちらは、その斜面から見えた奥只見湖方面。
位置的には、北北東の方角となる。
奥只見湖の奥の方に白い壁のようなものが見えるが、恐らく奥只見ダムであろう。

なお、写真 後方右端にに見える山は会津朝日岳。

やがて、左手前方に目指す 平ヶ岳の山容もよく見えるようになってくるが、 足下は池ノ岳へと向かってまだまだ急斜面が続く。

お腹の方はかなりガスが溜まって来ているのが分かるものの、 尾籠な話で恐縮だが、ガスを外へ出そうとすると便の方も出てしまうように思えたため、 ここは我慢。
従って、この後、お腹のガス圧でさらに悩まされるようになる。

喘ぎつつも休まずに登り続け、漸く急坂も終わりとなる。
登り着いた所からは、今までの急坂が嘘のような、ハイマツ・オオシラビソの中の平坦な道となる。
その中を進んで行くと、すぐに姫ノ池の前に飛び出したのだった。時刻は 10時35分。

池の周囲は草紅葉に囲まれ、池には空の青が映り、 その向こうに平ヶ岳のなだらかな山容が見える。
そして平ヶ岳の後方には雲一つない青空が拡がり、まさに山上の別天地である。

登山道横のウッドデッキ状の場所にて暫し休憩。
これ以上お腹にモノを詰め込むことは怖かったものの、やはりエネルギー補給は必要と、 コロッケパン 1個に、水 200CC程を飲み込む。

10時41分、 平ヶ岳に向けて出発。
ここからは木道上を進む。前方を見やれば、 平ヶ岳の左にピラミッド型をした 至仏山、 そしてその右に武尊山が見えている。

食事をしたので、お腹の状態が心配であったが、 辛い登りが終わり、緩やかな傾斜の道が続くようになったのでお腹も再び落ち着いてきたようで、少し足が進むようになる。
玉子石への分岐を右に見て、池塘が点在する中、木道を緩やかに下って、オオシラビソの林に入っていく。
記憶では、このオオシラビソの林は 『ツガ廊下』 (従って、コメツガも生えているのかもしれない) と呼ばれる長い道だったと思うが、 今回は意外にあっさりと抜け出すことになった。14年前と状況は変わったのだろうか、それとも小生の記憶違いであろうか。



平ヶ岳 1、  平ヶ岳 2、   平ヶ岳 3、  平ヶ岳 4、   平ヶ岳 5、  平ヶ岳 6、   平ヶ岳 7、  平ヶ岳 8、   平ヶ岳 9、  平ヶ岳 10  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る