レトロな列車旅16−箱根登山鉄道

箱根湯本駅にて アレグラ号 

[2015年11月更新]
 塔ノ沢温泉へ向かう行き帰り、箱根湯本駅で乗り降りした際、箱根登山鉄道の電車を見かけました。大涌谷火山活動の影響か、週末の割に、箱根登山鉄道のホームは空いていて、電車もあまり混雑していませんでした。2014年にデビューした
「アレグラ号」や旧型電車が元気に活躍していました。昔ながらのこの鉄道が今後も元気に活躍することを祈ります。

箱根湯本駅にて 
   
大平台駅にて  宮ノ下駅にて   
宮ノ下駅にて 強羅駅にて 

 箱根登山鉄道は、1888年(明治21年)営業開始の馬車鉄道を前身に、1919年(大正8年)に箱根湯本−強羅間の登山電車が運行開始した、歴史ある鉄道です。1950年(昭和25年)には、小田急電鉄が小田原から箱根湯本まで乗り入れ、新宿から箱根湯本までの直通運転を開始しています。小田原から強羅までの15kmの路線は、小田原−箱根湯本間の6.1kmと、箱根湯本−強羅間の8.9kmで軌間が異なり、直通する電車は1本もありません。箱根湯本−強羅間がいわゆる登山電車として親しまれている区間です。急勾配(1000分の80)、急カーブが連続し、塔ノ沢−宮ノ下間には、出山信号場、大平台駅、上大平台信号場の3つのスイッチバックがあり、電車は対向電車と行き違いしながら、進んだり戻ったりを繰り返します。
 箱根登山鉄道の電車は、昭和初期製造のモハ1型・2型という重厚でレトロな箱型の旧型電車と、ベルニナ号、サンモリッツ号という新型電車があり、旧型は次第に数が少なくなってきているように感じますが、重厚なモーター音をあげて、往年の雰囲気そのままにゆっくり上っていきます。

 箱根登山鉄道は、6月中旬位から7月上旬にかけて、沿線であじさいの開花が見ごろになり、夜間に全席指定の特別列車
「あじさい号」も運行されます。特別列車に乗車しなくても、沿線のあじさいスポットは夜ライトアップされるため、電車からあじさいのライトアップを楽しむことができます。特に宮ノ下駅や大平台駅付近では、あちこちで車窓からあじさいを楽しむことができます。

 また、沿線には、
箱根湯本温泉塔ノ沢温泉堂ヶ島温泉宮ノ下温泉底倉温泉小涌谷温泉強羅温泉等、このホームページでも紹介している、歴史ある温泉があります。登山電車に乗って、昭和レトロな温泉旅はいかがでしょうか。

→レトロな列車旅・町並み・食事処 INDEXへ

→信州の温泉案内/レトロ旅行倶楽部トップページへ戻る

→レトロな日本旅館のある温泉 INDEXへ