株式会社へ移行するために検討が必要な事項
〔商号〕
1.商号 ※株式会社の文字は必ず使用して下さい。 →( )
〔会社の機関設定について〕
2.取締役の員数はどのように規定しますか。→( )名以内 又は( )名以上 ※最低1名以上で足ります。
3.代表取締役を置きますか。※任意です。→(置く氏名 /置かない)
4.監査役を置きますか。※原則的には任意ですが、取締役会を置く場合は監査役が必要になります。 →( 置く 氏名 / 置かない )
5.取締役会を置きますか。※任意です。 →( 置く / 置かない )
※取締役と株主が全く一致する会社の場合、株主総会と取締役会が実質上同じになるので、別途取締役会を置く実益はあまりないかと思われます。仮に取締役会を置く場合は、取締役の員数は最低3人以上で、必ず監査役と代表取締役を置かなければなりません。
6.会計参与・会計監査人を置きますか。※任意です。
(置く氏名 / 置かない )
7.株主(有限会社の社員(=出資者))は何名ですか。 ( )名
〔役員の任期について〕
8.原則として役員の任期は2年間ですが、定款規定により、最大10年まで役員の任期を伸長できます。
任期伸長規定を置きますか。
→( 置く 就任後 年まで / 置かない )
※
任期伸長規定を置く場合、現在就任中の役員の任期は、これまでの就任期間を差し引いた残存期間になるので、もし伸長後の任期を丸々確保したい場合は、既存の役員については一旦退任登記をし、再度就任登記をします。(例:10年間の任期伸長規定を置いた場合、選任後3年経過している取締役の任期は、残りの7年間になります。)
〔その他、株式会社として定款規定ができる事項〕
9.会社が公告をする方法は(官報・時事に関する日刊新聞・電子公告)から選べますが、どれにしますか。→ 1)官報 2)日刊新聞(例:日経新聞・常陽新聞)→新聞名( ) 3)電子公告 アドレス→(http://www.
)
10.決算期はいつからいつまでですか。
→毎年 月 日から 月 日まで
|