地球環境問題解決を加速する、日本発の起業家プログラム[環境ダイナマイト!]
環境ビジネスの現在がわかる、先達からのメッセージ! スキルを伸ばす、トレーニング・プログラム 環境問題をアイディアと工夫を集めて解決する、お題を掲載中! あなたの実行力を試す、「環境ダイナマイト!」最大の祭典 厳選書籍やセミナーによるトレーニングでパワーアップ
EcoBizに挑戦
1◇冒険に出よう!
2◇あなたを襲う罠
3◇チームを作る
lesson1◆
.「環境問題立案力」を高める
lesson2◆
.「問題解決力」を高める
lesson3◆
.「起業力」を高める
「EcoAction」◆
 − .ポータル画面

  環境問題立案のヒントは、環境ダイナマイト!のセミナーでご提供して参ります。

ex) 環境問題への理解、社会ニーズへの理解、技術への理解、法制度への理解

RPG-EYE

 Lesson1.「環境問題立案力」を高める

■周辺の問題

 右のリンクをクリックして資料を表示ください。◆資料表示


 P1.(資料は画面をクリックすると次のページに進みます)

 P1は、環境悪化を要素分解したものである。
 環境問題は、人が今まで気にしてこなかった、「人の活動の周辺」で行われている活動の結果ひきおこされてきた、生活基盤劣化の問題の総称をいい、放置することで、未来の世代の繁栄に大きく影響を与えるものである。
 過去、「環境」だったものを、全体システム内に取り入れる必要が出てきている。
 全体的な俯瞰をするならば、自然環境という「インフラストラクチャー」により手を加えることによって、暮らすわたしたちの「アプリケーション」をより豊かにするという、好循環をいかに創出するのか?(図5)のようになる。


2■周辺をイノベーションすることの重要性

 P2.(別画面上の資料は画面をクリックすると次のページに進みます)

  人類が資産として所有してきた技術(特に現代文明のテクノロジー)には、戻す、壊す、寿命を伸ばす
 などの技術要素の蓄積が 遅れており、上記の問題を解決するための十分な方法や手段を持ち合わせて
 いない。ゆりかごから墓場までの一貫したマテリアルシステムに基づいた技術が必要になってくる。(図6、1枚目)
 図6アニメーションの2枚目にあるように、再生・循環技術については、まだ誰がコントロールを握るのかこれからの課題に
 なっている。
  逆に考えると、この分野は十分に高度化されていなため、アイディアや気づきで、ベンチャー企業のような機動力ある組織でも十分に成長する余地がある分野といえる。 将来、この分野の技術、ノウハウへの需要は高まることは確実だからである。



3■ものがたり性(無形の価値)の重要性

 P3.(別画面上の資料は画面をクリックすると次のページに進みます)

 「問題を説く為には、解くことができるように問題を立てるべき」という言葉は、環境問題解決ビジネスも同様である。
  自分なりに把握し、自分の頭で考えることが重要である。
  環境ビジネスへの仮説をそれぞれ各自が持つことが非常に重要になってくる。
 環境との関わり合いと、ビジネスのシナリオにのせて、いかにサービスやプロダクトを出せるかが重要になってくる。
 物が満ち足りてくれば、自然と、人は図7の右の領域へとシフトする。
 ものの捕らえ方やアイディアといった、無形のものの重要性は、環境の分野では、従来より「増す」と言えそうだ。


4■関係性の価値を高めることが、環境問題のとりこみを促進する

 P4.(別画面上の資料は画面をクリックすると次のページに進みます)

  以上を、チャートにすると、P4のようになる。
 8割は、通常のビジネスとフレームワークが同じである。
 違いの差分は、閑居問題立案力を自ら気づき、アイディアで独自の市場を切り拓くことができるか?にある。
 自分のドメインやスキルセットと、環境との関係性に一はやく気づき、アイディアをこらしてイノベーションを引き起こした企業が、成長期にまもなく入る、環境ビジネスの雄になれるというものである。


ご参考.   − 関連文献一覧

図5 「環境」と「私達」の大きな循環
  

図6
 「新しい技術の必要性」 (アニメーションGIFになっている)

図7 「価値の無形化」のベクトル



Copyright(C)2005
 環境ダイナマイト!2005 実行委員会 
 
Some Rights Reserved   No Derivative Works