環境ダイナマイト!の女性起業家の指南役「環境ビジネスウィメン」によるセミナー。
8/17 (水) 第一部 生活者の環境ニーズ
18:00~20:30 ▽講師: 鈴木 敦子 女史 環境ニーズにしっかり刺さるようなエコ商品がもっとたくさんあれば、意識は高いのに行動が伴わないといわれている日本の生活者もアクションを起こすのでは? さあ、エコ商品開発のヒントを見つけましょう。
「エコ商品 開発支援のためのデータブック」(当日、配布) A
Qualitative Data Book for Eco-Products Design & Development いろいろな生活者の環境に関する「生の声」を収集してきた中、「これからの環境政策をどのようなアプローチにしていくことで、生活者が自発的に環境問題に取り組んでいくのか?」というテーマに対応すべく、「環境によい行動とは何か?」を探る調査を行った。この調査を通して抽出されたのが「エコ行動ウォンツ」であり、350のウォンツを抽出している。また、「エコ商品」と評価できる商品群が満足させてくれる生活者ウォンツを自主調査した。ここで得られたウォンツを「エコ商品ウォンツ」とし、81のウォンツを抽出している。 この本は、これら2つのウォンツ群「エコ行動ウォンツ」「エコ商品ウォンツ」をまとめたものである。特に「エコ商品ウォンツ」において、第4章の「エコ商品ウォンツ81とまとめ」では、対象とした5つのエコ商品の使いこなしデータを整理し、それぞれのウォンツとエコ商品開発のためのポイントをまとめている。エコ商品に携わるマーケターの方々には、これらのエコウォンツを見つめながら、商品開発アイデアのもととなる新たな仮説の引き出しや、調査でのエコ商品調査の評価軸設計など、さらなるエコ商品・ビジネスへの新たな切り口になると考えている。
●会場: 株式会社グレイス 本社 MAP(JR・地下鉄四谷駅 徒歩3分) 東京都千代田区麹町5丁目3番第7秋山ビル
●参加費: \5,000 ●主催:環境ビジネスウィメン ※「環境ダイナマイト!」は、本セミナーに協力 ⇒ 今すぐ申し込む
環境ビジネスを先んじて行っている女性アントレプレナーに出会い、刺激を受けるセミナーです。 ぜひ、「環境ビジネスウィメン」をお読みの上、お越し下さい。
|