† C †
Alphabet_C
 

 
■ CAD 【CAD】 

コンピュータを用いて設計をすること。また、それを可能とする設計支援ソフトウェアのこと。CADはComputer Aided Designの略語で、コンピュータ支援設計とも呼ばれる。設計や製図を紙面上に描き込む必要が無く、同様の計上であれば繰り返しの貼り付けができ、類型図形の書き直しも容易なことから、現在の建設、土木、機械、デザイン業界においてCADシステムは必要不可欠な存在となっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年12月号p63


■ cafe accueil Ebisu 【cafe accueil Ebisu】 

ラキシスがソープとのデート先として考えていたパンケーキのお店。「超ド級3段積み」のパンケーキを提供するらしい。東京都渋谷区恵比寿にあるカフェ・アクイーユ恵比寿が元ネタ。株式会社R&Jザ・ワークスが展開しているカフェ店のひとつ。2015年と17年に全国パンケーキ人気店ランキングで1位となった有名店である。恵比寿本店のほかにマルイシティ横浜店、系列店にパティスリー・アクイーユ恵比寿、アクイーユ・ガーデン恵比寿などがある。アクイーユ(accueil)はフランス語で「歓迎」とか「おもてなし」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-032


■ CAMEL 【CAMEL】 

ダイ・グの指示による全星団緊急放送が開始された際に登場したテレビ局のAD(?)が着ていたTシャツに描かれていた文字列。Camel(キャメル)はAndrew Latimer(アンドリュー・ラティマー)、Andy Ward(アンディー・ウォード)、Doug Ferguson(ダグ・ファーガソン)、Peter Bardens(ピーター・バーデンス)が1972年に結成したプログレ・バンド。メンバーの交代や休止を経ながら2023年現在も活動しているバンドである。6枚目のアルバム「Breathless」の発表当時のメンバーは、ダグ・ファーガスンが抜けてRichard Sinclair(リチャード・シンクレア)とMel Collins(メル・コリンズ)が加わっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年2月号p71


■ CAPRICORNE 【CAPRICORNE】 

ファティマ・カプリコーンの英訳表記。カプリコーンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-196


■ CARAT 【CARAT】 

アーク・スイレーが統べる「クライン」の一種。旧設定を引き継いでいるのであれば、アイエッタ姫に託され、彼女の生命を代償としてセントリー・カラットを召喚した宝珠ということになる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-013


■ Cardinals 【Cardinals】 

カーディナルスの英訳表記。カーディナルスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-041


■ CENTRY 【CENTRY】 

セントリーの英訳表記。「100」を意味する接頭語「cent」に、「〜の状態」を意味する接尾語「-ry」を付けた造語だろうか。永野センセー曰く「100%」もしくは「完全無垢」を意味するらしい。セントリーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年9月号p67


■ CHAMPION 【CHAMPION】 

ムンスターでちゃあに絡んできた騎士が身に付けていた服に描かれていた文字。アメリカ・ノースカロライナ州のウィンストン・セーレムに本拠を置くスポーツウェア・ブランドChampion(チャンピオン)が元ネタだろうか。Simon Feinbloom(サイモン・フェインブルーム)がニューヨーク州ロチェスターで創設したKnickerbocker Knitting Company(ニッカーボッカー・ニッティング・カンパニー)がその前身。当初はセーターを販売する会社であったが、サイモンのふたりの息子William(ウィリアム)とAbraham(エイブラハム)がTシャツ、スウェット、靴下などの販売を開始。縮まないスウェットやレタリング加工を開発し、アメリカンフットボールの大学生チームを中心に人気が高まったことでスポーツウェアの一大ブランドへ成長した。また、メッシュシャツ、パーカー、スポーツブラなどのスポーツウェアも同社が最初に開発している。現在はHanes Brands Inc.(ヘインズブランズ社)の傘下。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-085


■ CHANEL 【CHANEL】 

AP騎士団[ツラック隊]の戦没ファティマの遺品として置かれていたパンプスに描かれていたブランド名。シャネルである。シャネルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-088


■ CHIE MIHARA 【CHIE MIHARA】 

ブラジル出身の日系2世Chie Mihara(チエ・ミハラ)がパリのシャルル・ジョルダンで学んだ後、2001年にスペインで立ち上げた自身の靴ブランド。「女性による女性のための靴」をテーマとしており、デザイン性に優れる一方、働く女性や子供のいる女性に合わせた実用性・耐久性・フィット感を兼ね備える靴を提供する。ブロックヒールのブーツや厚底のサンダルが主商品であるが、白を基調にしたブライダル用のサンダルやパンプスが人気の模様。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年9月号p63


■ Chun Shui Tang 【Chun Shui Tang】 

ツバンツヒがラキシスに与えたタピオカミルクティー鉄観音のカップに描かれていた文字。春水堂(チュンスイタン)の英訳表記である。代官山春水堂のタピオカミルクティーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-057


■ CN-J211型エンジン 【CN-J211がたえんじん】 

ノーティガ重産業都市国家が製造・販売しているハーモイド・エンジン。GTMグロアッシュに搭載されているエンジンである。型式番号の元ネタを調べたけど判らず。第二次世界大戦中に米軍の戦車に搭載するエンジンを製造していたコンチネンタル・モータース(Continental Motors Inc.)という会社があるが、これが元ネタかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年6月号p59


■ CN-J213型エンジン 【CN-J213がたえんじん】 

ノーティガ重産業都市国家が製造・販売しているハーモイド・エンジン。211型エンジンを小型化したモデルで、3000年代初頭に新開発されたようだ。高出力を誇る反面、発熱量が多いことから、放熱効率のよいライオン・フレーム向きのエンジンとされる。GTMデモールはパンター・フレームを採用しつつもこのエンジンを搭載したため、放熱問題を解消するために肘や膝のスイングパーツが大きく作られ、騎体各部に骨組みのような放熱パーツが取り付けられた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年6月号p59


■ CNNニュース 【CNNにゅーす】 

永野センセーが毎日チェックしているWebサイト。C.N.N.(Cable News Network)はTed Turner(テッド・ターナー)が1980年に創設したアメリカ最大手のグローバル・テレビ・ニュース・チャンネル。開設当初から有色人種をキャスターに迎えるなど、リベラルな報道姿勢を保つことで知られる。ケーブルテレビや衛星放送を用いたニュース専門の放送局であり、世界各国の拠点を通じて200ヶ国以上で視聴ができる。日本国内では日本ケーブルテレビジョンの運営により、スカパー!などで番組の視聴が可能。また、朝日インタラクティブが運営するインターネットサイトがあり、米国版を邦訳したニュースが確認できる。永野センセーがチェックしているのはおそらくこのサイトである。テッド・ターナーはアニメ専用チャンネル「Cartoon Network(カートゥーン・ネットワーク)」の創業者としても有名。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p22


■ Co-lus Insignir Roboter 【Co-lus Insignir Roboter】 

そのまま訳すと「コーラスを象徴するロボット」という意味になる。コーラス王朝の国家象徴GTM、すなわち、ハイレオン・シリーズおよびジ・エンドレスを指す。ハイレオンSR4ジ・エンドレスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-116


■ Count 【Count】 

「伯爵」の英訳表記。イギリスおよびデンマークでは「Earl」と表記する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-131


■ C型ミラージュ 【Cがたみらーじゅ】 

型式でC型に分類されるミラージュGTM。キャメラート・ブリンガーを指す。以前の設定ではコールドアイ・ブリンガーを指す型式であった。コールドアイ・ブリンガーキャメラート・ブリンガーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-092


■ Cテンプル 【Cてんぷる】 

カルバリィ・テンプルの略称。「重戦機エルガイム(1984)」に登場したヘビーメタルの一種。テンプル・シリーズに数えられる。かつての聖戦で使用された高性能機で、劇中に登場した機体はオルドナ・ポセイダルが発掘・レストアしたモノ。S型のムーバル・フレームを採用。右目に特殊スコープ、鎖骨の位置にレーザー反射板、胸と両手首にエネルギー・サッシュ発射口を備える。クワサン・オリビー専用機はクリーム色で、ヘルミーネというコードネームが付けられていた。終盤には機体色がダークパープルの機体も登場。FSSにおけるクロス・ミラージュ(=グリット・ブリンガー)のデザイン・ソースである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-090


GLOSSARY TOP