塔ノ岳 ( 塔ノ岳:1,490.9m ) 2017.3.29 登山



【PHOTO & 記録 塔ノ岳 7】

そして、雪がかなり深い中に作られたいくつかの溝状の道の一つを進んで 鍋割山の頂上標識の立つ場所には 11時46分に到着する。

その後、ベンチの方に進んで小休止する。無論、展望は全く無い。

なお、この金冷し−鍋割山間では 4人しか会わない静かな山歩きができたのだが、 この鍋割山は人が多いようである。
外に人影はないものの、建物の前には沢山のザックがおかれていたので、山荘内では多くの人が憩っているものと思われる。

ベンチにて少々食べ物を口にした後、11時51分に下山を開始する。
柵に囲まれた道を下る。

この下りにおいては多くの人と擦れ違うことになる。
しかし、先程の若者と同じように短靴にて登って来られた方もかなりおられ、 また小丸と鍋割山の間では手袋を持参し忘れたと思われる方が寒そうにポケットに手を突っ込んで歩いているのを見かけたのであった。

確かに平地の陽気は春であるし、天気予報では本日は晴れて温かいことになっていたとはいえ、 やはり山を軽く考えてはいけない。
幸い、この鍋割山や 塔ノ岳までであれば短靴でも大丈夫ではあったが、 それはたまたまのことであり、彼らは山頂付近の雪の状況をしっかり把握した上で登って来たのかやや疑問である。
山岳事故が多い中、低山と言えども万全な備えをして欲しいものである。

雪道を順調に下る。
足下はよく踏まれた雪道が続くが、やがてその雪も途中から色が茶色に変わり始める。

そして徐々に雪が無くなり始めたので、擦れ違った方にこの先の雪の状況を聞き、 その結果チェーンスパイクを外すことにする。

そこからはやや泥濘んだ道が多くなる。
周囲の雪も徐々に無くなり始め、前方に栗ノ木洞の高みが見えてきた頃には、雪もほとんど見られなくなったのであった。

少し荒れ気味の道を黙々と下る。
先にも述べたように、かなり多くの人が登ってくる。
塔ノ岳と並んでこの鍋割山もかなり人気のようである。 山荘での鍋焼うどんを楽しみにしている方もおられるようだ。

順調に下り、後沢乗越には 12時37分に到着。
ここからは左に道をとって斜面をジグザグに下る (写真)

桟橋を渡り、涸れ沢を越えて下って行くと、道はやがて杉の植林帯に入ていく。

意外と長い植林帯を抜けると、今度は後沢乗越ノ沢に下り立ち、 小さな流れを渡渉することになる (写真)
その後、ミズヒ沢を渡れば山道はそこで終わりとなり、そこからは林道が始まる。

なお、その林道終点に車が 1台駐まっていたが、 この林道には関係者以外の車は入れないはずなので、この車の持ち主は鍋割山荘の関係者なのかもしれない。



塔ノ岳 1、  塔ノ岳 2、   塔ノ岳 3、  塔ノ岳 4、   塔ノ岳 5、  塔ノ岳 6、   塔ノ岳 7、  塔ノ岳 8  もご覧下さい。



めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る