|
高度を上げるに連れて雪が多くなる。
ただ、それほど積もっている訳ではないので、岩は見えており、問題なく進める。これが、岩も雪の下だと少々危険だ。
西天狗の方はドッシリ感 ? が出てきた上に、青い空に白く輝いて魅力的である。
早く東天狗、西天狗の頂上に着きたくて、足が速まる。 |
振り返れば、辿り来たりし岩場が見える。
写真中央右の雪田 ? はスリバチ池の斜面。よく見ると、そのスリバチ池の手前側にも池が見える。
後方には蓼科山、
そして北横岳。
その手前は縞枯山や茶臼山ということであろうか。
北横岳の左斜面に見える黄色い筋は、ピラタス蓼科ロープウェイの下、
木々を伐採した跡ということであろう (後で調べたら 違いました)。 | |
|
9時35分、今まで見ることができなかった東側の景色が見えるようになる。
緑の海原に突き出た岬の先端はニュウであろうか。
道はハイマツと岩場の中を進む。
雪はそこかしこに見られるようになり、しかも真っ白。その斜面の先に、倒れかかった十字架のようなものが見える。
どうやらあそこが中山峠からの尾根道との合流点らしい。
そして、9時43分。その合流点に到着。眼下には稲子岳の南壁が迫力ある姿を見せている。 |
振り返れば、
蓼科山までが一望でき、
スリバチ池の水面、黒百合ヒュッテのソーラー屋根までも見ることができる。
道はこのまま頂上まで尾根道かと思ったが、それほど楽ではない。
西側を回るようにして登るのだが、雪の量は結構増えてきている。
やがて、鎖場。しかし写真のように鎖はほぼ雪に埋没状態。仕方がないので、急な斜面をキックステップにて登る。
少々スリルがあった。 | |
|
10時丁度に写真のような場所に到着。もう頂上は目の前であり、安心である。
右には西天狗が大きい。西天狗も この辺になると、木々はなくなり、やや茶色がかった雪の斜面が目立つ。
空には飛行機雲。つい、荒井由美 (松任谷由実ではない) の 『ひこうき雲』 を口ずさむ。
若い人の死を歌っており、あまりこの場に相応しくないのだが・・・。 |
そして 10時2分、東天狗頂上に到着。
当然、誰もおらず一番乗り。周囲を飛び回るツバメが出迎えてくれた。
頂上は狭いが、岩稜帯であるため周囲に展望を邪魔する木々もなく、
360度の展望が広がっている。 | |